2021年
ソサイエティ大会webプログラム

Program of the 2021 IEICE Society Conference

プログラム

format_list_bulleted通信ソサイエティ

一般セッション

  • この目次は,インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。
  • また,講演者を○,◎印で示し, ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。
  • ○,◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用)

9月14日 10:30〜11:45 Meeting 8 座長 谷口美緒(室工大)

B-1-1

HAPS通信における季節特性を考慮した植生損失モデルの検討

○田中翔馬・表 英毅・佐藤彰弘・木村 翔・林 合祐(ソフトバンク)

B-1-2

HAPS通信における周波数特性を考慮した人体遮蔽損失モデル

○佐藤彰弘・木村 翔・林 合祐・田中翔馬・表 英毅(ソフトバンク)・日景 崇(北大)

B-1-3

無人航空機による電波での被災者検知に向けた920 MHz帯電波の地上から空中への伝搬に関する一調査

○向保一輝・岡本真美・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市立大)

B-1-4

実測データに基づく伝搬損失係数の評価

○島崎安徳(パナソニック)・西森健太郎(新潟大)・濱邉太一・竜田明浩・江村鉄兵・浅田拓也(パナソニック)

B-1-5

マイクロ波強度変調近赤外線を用いたFMレーザレーダによる高精度三次元計測の実証と測定誤差の考察

◎木村成美・近木祐一郎(福岡工大)・池地弘行(元九大)・犬竹正明(東北大)・間瀬 淳(九大)

9月14日 13:00〜17:00 Meeting 8 座長 佐々木元晴(NTT)

B-1-6

Large Scale Parameters Estimation By Machine Learning of Reflected Rays Information

○Inocent Mramba Calist・Minseok Kim(Niigata Univ.)

B-1-7

転移学習を用いた時空間伝搬特性のモデル化に関する一検討

◎竹澤和輝・長尾竜也・林 高弘(KDDI総合研究所)

B-1-8

機械学習を用いた伝搬損失推定の入力パラメータの一検討

◎太田剛史・西森健太郎(新潟大)

B-1-9

深層学習による電波伝搬推定における特徴量可視化に関する一検討

◎小瀬良開光・今井哲朗(東京電機大)・北尾光司郎・中村光貴・須山 聡・小田恭弘(NTTドコモ)

休 憩(14:30 再開) 座長 廣瀬 幸(九工大)

B-1-10

ローカル5G免許申請時の見通し判定による電波伝搬計算の影響評価

○江森洋都・坂木啓司・吉敷由起子(構造計画研)

B-1-11

屋内環境下における5G中継装置を用いたカバレッジ改善効果

○後藤健太(NTTドコモ)・三浦 進・高橋行隆(電気興業)・宮地健介(NTTドコモ)

B-1-12

NSAローカル5Gを構成するBWAカバーエリアにおける免許申請シミュレーションと実測の比較検討

○坂木啓司・中村敏明(AK Radio Design/構造計画研)・藤井 誠・佐々木聖志(AK Radio Design/アンリツ)・吉敷由起子(構造計画研)

B-1-13

側面に設置したミリ波帯導波管スロットアレーによる素子指向性を考慮したタッチレス改札内受信レベルの解析

○黒瀬瑞輝・戸村 崇・広川二郎(東工大)

B-1-14

梁天井近傍の伝搬特性に関する検討

○佐々木太一・山本尚武・菱川哲也(パナソニック)・齋藤健太郎(東京電機大)・高田潤一(東工大)・前山利幸(拓殖大)

休 憩(16:00 再開) 座長 表 英毅(ソフトバンク)

B-1-15

市街地マイクロセル環境における2-100GHz帯伝搬損失特性

○猪又 稔・山田 渉・久野伸晃・佐々木元晴(NTT)

B-1-16

広場小セルアクセス環境における60GHz帯双角度チャネル測定

◎熊倉啓一朗・唐 率欽・塚田 響・金 ミンソク(新潟大)

B-1-17

300GHz 帯無線フロントホールにおける基地局配置の最適化

○奥村 凌・枚田明彦(千葉工大)

B-1-18

回転反射鏡を用いたテラヘルツ波における反射特性

○宮下真行・矢吹 歩・保前俊稀・豊見本和馬・山口 良(ソフトバンク)

B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般)

9月14日 9:00〜11:45 Meeting 9 座長 佐藤啓介(電気興業)

B-1-19

基地局用マルチバンド平面アンテナ

○中野雅之(KDDI総合研究所)

B-1-20

無給電素子付Haloアンテナ及びスリーブアンテナから構成される直交偏波共用アンテナの特性

◎水谷智一・道下尚文(防衛大)・佐藤 浩・小柳芳雄(パナソニック)・森下 久(防衛大)

B-1-21

スロット付金属筐体及び折返しダイポールアンテナから構成されるアンテナの共振特性

◎和田有紀子・道下尚文・森下 久(防衛大)・山本 温・松本一弘・菱川哲也(パナソニック)

B-1-22

人体頭部モデル上の容量装荷モノポールアンテナを用いた防災用ヘルメットアンテナの特性検討

◎甲斐太陽・道下尚文・森下 久(防衛大)

B-1-23

広帯域に双方向指向性を有する金属カバー付アンテナ

◎宮坂拓弥・坂本寛明・牧村英俊・西本研悟・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機)

休 憩(10:30 再開) 座長 野口啓介(金沢工大)

B-1-24

放射素子形状を直線形としたバラクタ装荷Lプローブ給電3周波共用 小形平面アンテナの周波数制御に関する一検討

◎朝比奈歩輝・斉藤作義・木村雄一(埼玉大)

B-1-25

金属上でのロバスト性を高めたMACKEYⅡR型の検討

◎宮下圭介・牧野 滋・伊東健治(金沢工大)

B-1-26

MACKEY H型の小型化に関する検討

◎袴田幸汰・宮下圭介・牧野 滋・伊東健治(金沢工大)

B-1-27

小形球ヘリカルアンテナの簡易な給電構造モデル

◎藤田佳祐(前橋工科大)・野口啓介(金沢工大)

B-1-28

スパイラル素子を用いてバックローブを抑圧する小形円偏波アンテナの設計

○坂本寛明・牧村英俊・西本研悟・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機)

9月14日 13:00〜17:00 Meeting 9 座長 羽賀 望(群馬大)

B-1-29

小型合成開口レーダ衛星用のCFRP製2次元スロットアレーアンテナ

○齋藤宏文(早大)・広川二郎・戸村 崇(東工大)・石村康生(早大)・田中孝治(JAXA)

B-1-30

超広帯域テーパスロットアレーアンテナの低域反射改善構造の実験評価

○渡辺 光・丸山貴史・深沢 徹(三菱電機)

B-1-31

逆相給電平行平板導波路における円偏波クロススロット正方配列アレーアンテナの設計

◎石川裕太・戸村 崇・広川二郎(東工大)

B-1-32

多重折り畳みアレーアンテナの2次元放射特性の検討

◎保坂大貴・高野 忠・三枝健二(日大)

B-1-33

キャパシタンス装荷平行2線線路を用いた直列給電アレーアンテナ

◎仙名瑞樹・長 敬三・中林寛暁(千葉工大)・道下尚文(防衛大)・佐々木隆吉・佐藤啓介・大島一郎(電気興業)

休 憩(14:30 再開) 座長 藤本孝文(長崎大)

B-1-34

寄生素子を装荷した二重平衡乗算器複合型広帯域円偏波切替マイクロストリップアンテナの基礎検討

◎萱島立樹・西山英輔・豊田一彦(佐賀大)

B-1-35

920MHz帯環状パッチ円偏波アンテナにおける環内導体突起物の影響

◎長谷川 優・袖長翔太・島崎仁司(京都工繊大)

B-1-36

T型金属ポストによるマイクロストリップアンテナの整合特性および放射特性に対する影響

○今井 亨・松井章典(埼玉工大)

B-1-37

キャビティ装荷直交偏波共用Lプローブ給電2周波広帯域多リング型マイクロストリップアンテナの地導体の大きさと利得特性に関する一検討

◎木村雄樹・斉藤作義・木村雄一(埼玉大)

B-1-38

差動給電偏波共用パッチアンテナの給電に用いる6ポート差動電力分配器の設計

○佐野 誠・橋本 紘(東芝)

休 憩(16:00 再開) 座長 橋本 紘(東芝)

B-1-39

導電性繊維で形成された電磁結合給電型マイクロストリップアンテナの刺繍量削減モデルにおける放射素子寸法の検討

◎藤山大輝・前田忠彦(立命館大)

B-1-40

導電性繊維で形成された共平面給電型パッチアンテナの地板の刺繍密度が放射特性に及ぼす影響

○服部 舜・前田忠彦(立命館大)

B-1-41

薄膜と基板とで構成した二重パッチアンテナの性能比較

○丸山貴史・青山裕之・高橋 徹・大塚昌孝(三菱電機)

B-1-42

LNAをアンテナ素子中央に配置した非励振パッチ付き円環パッチアンテナの検討

○池田峻一・横川 佳・中本成洋・平井暁人・深沢 徹・大塚昌孝(三菱電機)

9月15日 9:00〜11:45 Meeting 9 座長 戸村 崇(東工大)

B-1-43

衛星搭載用展開式シリンドリカル反射鏡アンテナの基礎検討

○中嶋宏昌・山本伸一・瀧川道生・稲沢良夫(三菱電機)

B-1-44

リングフォーカスグレゴリアンアンテナにおける既存の主鏡を用いた副鏡設計法

○山本伸一・瀧川道生(三菱電機)

B-1-45

リフレクトアレーアンテナにおける残留収差の簡易評価法

◎皆森勇甫・重光賛志郎・瀧能翔太・牧野 滋(金沢工大)・瀧川道生・中嶋宏昌(三菱電機)

B-1-46

300 GHz 帯到来波測定に用いる回転反射鏡アンテナの一検討

◎保前俊稀・豊見本和馬・山口 良・矢吹 歩・宮下真行(ソフトバンク)

B-1-47

シナウスアンテナの偏波特性

○倉本晶夫(NECプラットフォームズ)

休 憩(10:30 再開) 座長 山ヶ城尚志(富士通)

B-1-48

ポリイミド薄膜フイルムを用いた28GHz帯パッチアンテナの試作(2)

◎立石和幸・細貝誠二・小野和宏(カネカ)・末松憲治(東北大)

B-1-49

低コストパッチアレーアンテナのミリ波帯への応用

○本宮寛太・肖 鳳超・萱野良樹・上 芳夫(電通大)

B-1-50

八木・宇田アンテナを用いた 28 GHz 帯室内基地局アンテナ

◎田村 成・新井宏之(横浜国大)・井上祐樹・井原泰介(NTTドコモ)

B-1-51

100GHz における誘電体導波路と導波管接続の高効率化

◎飯田 渉・新井宏之(横浜国大)

B-1-52

300GHz帯におけるレンズ平面走査型誘電体レンズアンテナのビームスキャン性能に関する一検討

◎杉本義喜・鈴木柊夜・石原僚汰・榊原久二男・バジラ バハロム・竹嶋大智・山野 瑛・菊間信良(名工大)・山田吉英(マレーシア工科大)・ヌルル ラーマン(マラ工科大)

9月15日 13:00〜17:00 Meeting 9 座長 佐藤 浩(パナソニック)

B-1-53

OAM通信用集積ループアンテナアレイのバラン整合による性能改善

○菊池晴貴・斉藤 昭・和田 渉・鈴木 博・本城和彦・石川 亮(電通大)

B-1-54

光プローブを用いた平衡型高インピーダンス準等方性アンテナの放射パターン測定

○加藤 健・平山 裕(名工大)

B-1-55

微弱無線周波数帯で動作する人体埋め込み用磁性体装荷コイルアンテナの開発

○横山勇太朗・齊藤一幸(千葉大)・Jianqing wang(名工大)・伊藤公一(千葉大)

B-1-56

導波管2面結合器における結合領域管軸方向の断面形状変化による広帯域化

○山川奨太・戸村 崇・広川二郎(東工大)

B-1-57

広帯域レンズアンテナ

○佐藤大樹・近藤光生・倉本晶夫(NECプラットフォームズ)

休 憩(14:30 再開) 座長 久世竜司(熊本大)

B-1-58

メタサーフェスを用いたエンドファイア指向性リフレクタアンテナ

◎内田光則・長 敬三(千葉工大)・井上祐樹・井原泰介(NTTドコモ)

B-1-59

28GHz帯インターディジタル・マルチビア構造メタサーフェス反射器

○浦上大世(香川高専)・丸山珠美(函館高専)・小野安季良・塩沢隆広(香川高専)

B-1-60

2次元方向に反射が可能な2周波偏波共用リフレクトアレー

○橋口 弘・道下尚文・森下 久(防衛大)・松野宏己・大戸琢也・中野雅之(KDDI総合研究所)

B-1-61

フレネル領域におけるリフレクトアレーの指向性の設計

◎小柳裕輔・今野佳祐・陳 強(東北大)

B-1-62

積層セラミックコンデンサの配置密度を制御した円筒クローキングの測定

◎グェン タインビン・橋口 弘・道下尚文・森下 久(防衛大)・宮崎輝規・田所眞人(横浜ゴム)

休 憩(16:00 再開) 座長 山岸 傑(住友電工)

B-1-63

0次共振器で構成された平面状スリーブアンテナ

◎榊原圭介・橋口 弘・道下尚文・森下 久(防衛大)

B-1-64

周波数分散性移相器における整合回路の等価回路及び構造設計

◎相馬敏樹・長 敬三・中林寛暁(千葉工大)・道下尚文(防衛大)・佐々木隆吉・佐藤啓介・大島一郎(電気興業)

B-1-65

変形した回転対称フォトニックバンドギャップアンテナ

◎宮本 凌・山内潤治・中野久松(法政大)

B-1-66

小形屈曲メタラインアンテナ

◎阿部智希・山内潤治・中野久松(法政大)

9月16日 9:00〜10:00 Meeting 9 座長 西山英輔(佐賀大)

[English Session]

B-1-67

Broadband Design of Circularly Polarized Microstrip Patch Antenna Using Artificial Ground Structure with Rotated Rectangular Unit Cells

○Uuganbayar Purevdorj・Ryuji Kuse・Takeshi Fukusako(Kumamoto Univ.)

B-1-68

Multi-Port Rectangular Horn Antenna with Dielectric Resonator for 5G Application

○Purevtseren Bayarsaikhan・Ryuji Kuse・Takeshi Fukusako(Kumamoto Univ.)・Kazuma Tomimoto・Masayuki Miyashita・Ryo Yamaguchi(Softbank)

B-1-69

A fundamental study of metasurface reflectors for reflection direction control

◎HoYu Lin・Akihiro Sato・Hideki Omote・Sho Kimura・Shoma Tanaka(SoftBank)

B-1-70

Bistatic SIMO Radar Human-Body Localization Using Merged Roundtrip Channels

◎Abudusaimi Abuduaini・Nobuyuki Shiraki・Naoki Honma・Kentaro Murata(Iwate Univ.)・Takeshi Nakayama・Shoichi Iizuka(Panasonic)

9月17日 13:00〜16:45 Meeting 9 座長 今野佳祐(東北大)

B-1-71

線状無給電素子とブリッジ素子を用いた2素子のPIFAの2周波低結合手法

◎フン クァン クァン・道下尚文(防衛大)・佐藤 浩・小柳芳雄(パナソニック)・森下 久(防衛大)

B-1-72

筐体を放射器とする小型で低姿勢な逆Lアンテナ

◎西目 匠・橋口 弘・道下尚文・森下 久(防衛大)

B-1-73

海中ダイポールアンテナのインピーダンス定式化と有効性検証

◎松下拓磨・川村 昂・近藤俊範・竹内太志・松井康浩・瀧浪 崇・本郷一泰・堀井昭浩・大栗一敦(ソニーグループ)

B-1-74

定在波を用いた複素比誘電率算出に関する一検討

◎△相澤廣樹・荒川裕也・前山利幸(拓殖大)

B-1-75

θ/φ方向電流を有する球面アレイの生成する電磁界の固有モード展開

○斉藤 昭・石川 亮・本城和彦(電通大)

休 憩(14:30 再開) 座長 藤元美俊(福井大)

[シニア・若手 セッション]

B-1-76

オープンソースソフトウェアを用いたアンテナ設計に関する一検討

○山ヶ城尚志・広上 新(富士通)

B-1-77

動作切換可能なスロットペアを備えた導波管スロットアレーを用いた符号分割多重化によるDBFの基礎検討

○中本成洋・紀平一成・深沢 徹・稲沢良夫(三菱電機)

B-1-78

振幅の周波数特性を容易に制御可能な小形キャンセラ回路

○山浦真悟・西本研悟・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機)

B-1-79

メタサーフェス反射板の広ビーム化手法の一検討

○松野宏己・中野雅之(KDDI総合研究所)・王 琳・陸田裕子・萩原弘樹・小林敏幸(日本電業工作)

休 憩(15:45 再開) 座長 山田寛喜(新潟大)

B-1-80

電波伝搬損失変動予測におけるRNNモデルの比較評価

○佐々木元晴・久野伸晃・中平俊朗・猪又 稔・山田 渉・守山貴庸(NTT)

B-1-81

蓄電池監視無線化に向けた配置情報把握に関する検討

○内田大輔・米澤祐紀・堤 由佳子・坂本岳文・秋田耕司(東芝)

B-1-82

5GHzと28GHzのCSIを用いた無線センシングの実験評価

○村上友規・大槻信也(NTT)・六平 豊・福田敦史(NTTドコモ)

B-1-83

CMA-likeアダプティブアレーによる歩行人物のバイタルサイン検出

○本間尚樹・村田健太郎・岩井守生・小林宏一郎(岩手大)・佐藤 敦(エクォス・リサーチ)

B-1. アンテナ・伝播C(アンテナシステム)

9月14日 10:30〜11:45 Meeting 18 座長 杉本義喜(名工大)

B-1-84

FMCWレーダとCNNを用いたECG波形復元手法

◎戸田大貴・安済 練・市毛弘一(横浜国大)・齋藤 諒・植木大地(村田製作所)

B-1-85

フェージングパターンとPDRを用いた測位法に適したアンテナ配置の検討

◎内澤航平・本間尚樹・村田健太郎(岩手大)・三浦 淳・梁川 翼(イーアールアイ)

B-1-86

Denoising Autoencoderを用いた体表面変位信号のノイズ除去

◎安済 練・戸田大貴・市毛弘一(横浜国大)・齋藤 諒・植木大地(村田製作所)

B-1-87

クラスター伝搬環境においてフルランクチャネル行列を実現するOTA測定手法

◎北村理央・本田和博(富山大)

B-1-88

メタサーフェス反射板の反射振幅変動に対する反射パターン影響評価

◎大戸琢也・松野宏己・天野良晃(KDDI総合研究所)

9月14日 13:00〜17:00 Meeting 18 座長 飴谷充隆(産総研)

B-1-89

可変IM源と線形減衰器を用いたPIM測定系のシステムノイズ同定

○山下多聞・桑田昌佳・久我宣裕(横浜国大)

B-1-90

ノイズキャンセル装置の信号間位相差測定法

○牧村英俊・西本研悟・稲沢良夫(三菱電機)

B-1-91

同軸管を用いた平面回路用小型IM源の特性評価

◎江尻真希志・桑田昌佳・久我宣裕(横浜国大)

B-1-92

PDモジュールを用いたSパラメータ法による小形アンテナ測定の検証

○秋元晋平・山浦真悟・西本研悟・稲沢良夫(三菱電機)

B-1-93

非接触PIM測定におけるHigh-level IM Standardを用いた結合損失推定

◎桑田昌佳・久我宣裕(横浜国大)

休 憩(14:30 再開) 座長 本田和博(富山大)

B-1-94

RISを用いた全方位等電力伝搬環境再生装置構成の提案と評価

○谷口諒太郎・村上友規・小川智明・鷹取泰司(NTT)

B-1-95

大気・海水2層問題の疑似スケールモデルのFDTD法による検証

◎神谷安璃・石井 望(新潟大)

B-1-96

パルスドップラーレーダにおける干渉低減の一検討

○松木 誠・紀平一成・山口 聡・大塚昌孝(三菱電機)

B-1-97

QAM変調波のアンダーサンプリングにおけるクロックジッタに関する検討

◎齋藤裕之・新井宏之(横浜国大)

休 憩(16:00 再開) 座長 内田大輔(東芝)

B-1-98

HAPSサービスリンク向けフットプリント固定アンテナの試作装置を用いた性能評価

○須藤渉一・柴田洋平・田代晃司・高畠 航・星野兼次(ソフトバンク)

B-1-99

同一周波数Full Duplex実現に向けた車両通信における周辺地物の影響

○埜々考平・藤元美俊(福井大)・山口 良・豊見本和馬(ソフトバンク)

B-1-100

ミリ波・テラヘルツ波における、回転反射鏡アンテナを活用した通信エリアの拡大に関する検討

○矢吹 歩・宮下真行・保前俊樹・豊見本和馬・山口 良(ソフトバンク)

B-1-101

高周波数帯上りリンクにおける低遅延中継技術の検討

○堅岡良知・大関武雄・渡辺大詩・山崎浩輔・岸 洋司(KDDI総合研究所)

9月15日 9:00〜11:45 Meeting 8 座長 松野宏己(KDDI総合研究所)

B-1-102

送受信局配置を考慮した複数協調型MIMOレーダの測位精度評価

○白木信之・本間尚樹(岩手大)・中山武司・飯塚翔一(パナソニック)・村田健太郎(岩手大)

B-1-103

部屋の形状推定法を用いたデバイスフリー測位法

○三宅祐人・金 ミンソク(新潟大)

B-1-104

レイリー商規範ビームフォーミング法による心拍数推定評価

◎小川悠太・佐々木滉太・本間尚樹・村田健太郎・岩井守生・小林宏一郎(岩手大)・佐藤 敦(エクォス・リサーチ)

B-1-105

小型無人航空機に搭載したアレーアンテナによる電波検知技術の実験評価

◎瀬戸 翼・藤田雅則・渡部智宏・山崎 譲(OKI)

B-1-106

4素子円形アレーと180˚/90˚ハイブリッド回路を用いたRSSIに基づくDOA推定の実験評価

◎小野寺和希・本間尚樹・村田健太郎(岩手大)・竹田真理・武居厚志・松本一弘・柴野伸之・菱川哲也(パナソニック)

休 憩(10:30 再開) 座長 塩見英久(大阪大)

B-1-107

アレーアンテナを用いたDOA推定におけるR-FOCUSSアルゴリズムの性能改善

○市川元也・菊間信良・榊原久二男・杉本義喜(名工大)

B-1-108

合成開口スペクトラムを参照したNNによるビン配置におけるビン配置範囲の検討

○池田友典・藤元美俊(福井大)・豊見本和馬・山口 良(ソフトバンク)

B-1-109

ISTAの多次元畳み込み問題への最適化と実験的検証

○牛腸正則(NICT)

B-1-110

機械学習を用いたストリートセルにおける遅延プロファイル推定

○林 真之介・藤元美俊(福井大)・北尾光司郎・中村光貴・須山 聡・小田恭弘(NTTドコモ)

B-1-111

可変リフレクトアレー実現に向けた負荷変調伝搬路推定法の実験的評価

◎佐々木 駿・村田健太郎・本間尚樹(岩手大)・高橋雄太・阿部順一・油川雄司(NTTドコモ)

9月15日 13:00〜17:00 Meeting 8 座長 西森健太郎(新潟大)

B-1-112

Annihilating Filterを用いたDOA推定手法における実像と虚像の識別手法

◎尾畑聡一・濱田翔平・市毛弘一(横浜国大)・荒川暢哉・柏木克久(村田製作所)

B-1-113

準定常性に限定されないKR積仮想アレイシステムの検討

◎木本圭優・江頭慶真(東芝)

B-1-114

仮想アレーを用いた空間平均MUSIC法における仮想アレー配置位置による位置推定精度への影響

◎小林慶祐・長 敬三・中林寛暁・水津光司(千葉工大)

B-1-115

MW-2D-MIMOレーダを用いた3次元位置推定に関する実験的検討

◎加藤立騎・山田寛喜(新潟大)・森 浩樹(東芝)

休 憩(14:30 再開) 座長 井上祐樹(NTTドコモ)

B-1-116

モノパルス並列給電導波管スロットアレーを用いた直角座標系直交非遠方界2多重QPSK伝送

○広川二郎・戸村 崇・地頭所浩平(東工大)・西森健太郎(新潟大)・竹厚善生・赤堀耕一郎(日本無線)・谷口 徹(高速近接無線技術研究組合)

B-1-117

実測アンテナパターンにおけるブラインド型仮想Massiveアレーの検討

○髙橋草太・西森健太郎(新潟大)・村上友規(NTT)

B-1-118

移動通信におけるMassive MIMOアンテナ構成の最適化の基本検討

◎佐々康平・藤井輝也(東工大)

B-1-119

圧縮センシングを利用した送信DBF校正方式の検討

○紀平一成・深沢 徹・稲沢良夫(三菱電機)

B-1-120

オフセット給電入力振幅比制御型モノパルス方式指向性可変円偏波アレーアンテナの試作評価

◎岩本大輝・西山英輔・豊田一彦(佐賀大)

休 憩(16:00 再開) 座長 丸山貴史(三菱電機)

B-1-121

垂直アレーMIMOレーダを用いた生体認証法

◎林 哲平・本間尚樹・白木信之・村田健太郎(岩手大)・中山武司・飯塚翔一(パナソニック)

B-1-122

クラスター伝搬環境における3軸偏波制御アンテナの重み関数

○本田和博・関野湧斗(富山大)・李 鯤(香川大)

B-1-123

偏波MIMOギャップフィラー効果に対する建物高分布の影響

◎田中健太郎・藤元美俊(福井大)

B-1-124

機械学習による4×4 MIMO伝送容量の推定精度改善

◎増田大輝・本田和博(富山大)

B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス

9月14日 13:00〜15:45 Meeting 26 座長 赤間 慶・網嶋 武(三菱電機)

B-2-1

無人航空機運航のリスク解析について

○天井 治(電子航法研)

B-2-2

無人航空機の目視外飛行に向けた環境適応周波数帯間ハンドオーバ制御方式の屋外評価方法に関する一検討

○浅野勝洋・阿部達也・中村 学(日立国際電気)

B-2-3

無人航空機の目視外飛行に向けた環境適応周波数帯間ハンドオーバ制御方式の屋内評価結果

○阿部達也・浅野勝洋・中村 学(日立国際電気)

B-2-4

航空無線通信用マルチリンクエミュレータの開発 -コンセプトと基本動作確認-

○森岡和行・米本成人・河村暁子(電子航法研)

B-2-5

車載GNSS受信機におけるドップラ差を用いた反射波抑圧

◎寺田 翼・網嶋 武・高橋龍平(三菱電機)

休 憩(14:30 再開) 座長 森岡和行(電子航法研)

B-2-6

サーモパイルセンサを用いた姿勢推定精度の環境依存性の検討

◎△有村光弘・戸田純実・進 祐貴・小池義和(芝浦工大)

B-2-7

釧路地域における自設置基準局によるKinematic測位精度(2)

○山形文啓(釧路高専)・小熊 博(富山高専)・亀田 卓(広島大)・末松憲治(東北大)

B-2-8

時空間フーリエ変換による伝搬性電離層擾乱の伝搬予測

○赤間 慶・山田哲太郎・佐藤友紀・白石 将(三菱電機)

B-2-9

宇宙電波監視における3衛星間のTDOAによる累積測位の性能評価

○網嶋 武・高橋龍平(三菱電機)

B-2-10

AOAとTDOAを併用した航空機位置検証における誤差の考慮

○長縄潤一・宮崎裕己・田嶋裕久・古賀 禎・北折 潤(電子航法研)

9月15日 10:15〜11:45 Meeting 26 座長 園田 潤(仙台高専)

B-2-11

RCS計測のための近傍界遠方界変換における表面波散乱の影響

○赤嶺賢彦・戸村 崇・広川二郎(東工大)

B-2-12

SAR衛星で捕捉可能な漁業フロート用ルネベルグレンズ

◎宮﨑俊之(道総研)・高橋文宏(グリーン&ライフ・イノベーション)・細川貴志(日東製網)

B-2-13

ミリ波レーダを用いた雪崩埋没者検出に関する基礎検討

○盛 佑希・胡 尭坤・戸田 健(日大)

B-2-14

RNNを用いた車室内乗員識別アルゴリズムの検討

○北村尭之・松島 勲・影目 聡(三菱電機)

B-2-15

都心自転車専用レーンの自転車安全走行支援においてミリ波レーダ用いたグループトラッキングによる障害物検出に関する一検討

○平井寿幸・胡 尭坤・戸田 健(日大)

B-2-16

ミリ波レーダによる側方からの交通状況の把握

○森山敏文・鶴本大智・東田陵椰・藤本孝文・石塚洋一(長崎大)

9月15日 13:00〜15:45 Meeting 26 座長 山本真之(NICT)

B-2-17

偏波海洋レーダを用いた航空機検出に関する検討

◎小泉達寛・山田寛喜(新潟大)・藤井智史・長名保範(琉球大)・宇野 亨(東京農工大)

B-2-18

FDTDシミュレーションと敵対的生成ネットワークを用いた深層学習による電磁波レーダ画像のコンクリート亀裂推定

○園田 潤(仙台高専)・山本佳士(法政大)・木本智幸(大分高専)・金澤 靖(豊橋技科大)

B-2-19

レーダ目標の角度・角速度の同時推定処理

○伊藤聡宏・寺田 翼・高橋龍平・亀田洋志・白石 將(三菱電機)

B-2-20

ヌルビームを用いた角度幅推定のためのヌル幅制御方式

○高橋善樹・高橋龍平(三菱電機)

B-2-21

センサ間のノイズレベルが異なる場合を考慮した 尤度比検定に基づく到来波モデル判別手法の検討

◎田中裕士・笠原禎也・太田 守(金沢大)

休 憩(14:30 再開) 座長 戸田 健(日大)

B-2-22

ドップラーLIDARへのSi-PM検出器の適用に関する研究

◎常盤大地(東海大)・水野貴秀(JAXA)・田中 真(東海大)

B-2-23

ILS信号干渉シミュレーターの開発-GS-

○本田純一・松永圭左・毛塚 敦・田嶋裕久(電子航法研)

B-2-24

1.3GHz帯ウィンドプロファイラにおける測定データ品質管理手法の評価

○山本真之・川村誠治(NICT)

B-2-25

同時送受信レーダ向け自己干渉抑圧機能付きパルス圧縮処理の検討

○笹川 大・高橋龍平・影目 聡(三菱電機)

B-2-26

航空機電波高度計周波数帯におけるヘリコプタの干渉経路損失-BK117C-2型機を用いた測定評価

○二ッ森俊一・宮崎則彦・平賀規昭(電子航法研)・小林啓二・中福島健一(JAXA)

B-3. 衛星通信

9月14日 13:00〜16:45 Meeting 20 座長 大倉拓也(NICT)

B-3-1

低軌道衛星MIMOを活用した920MHz帯IoTプラットフォームのエンジニアリングモデル開発

○糸川喜代彦・五藤大介・小島康義・坂元一光・藤野洋輔・山下史洋(NTT)

B-3-2

920MHz帯衛星IoT-PFにおける端末エリア構成の一検討

○小島康義・糸川喜代彦・五藤大介・坂元一光・藤野洋輔・山下史洋(NTT)

B-3-3

HSU-SAT1号機通信系および地上局の設計・開発

○神澤礼成・黒川隼之介・齋藤大悟・戸波大希(ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ)・佐鳥 新・中村聡希(未来科学研究所)

B-3-4

ヘリコプター衛星通信用WHCDMにおける回線推定法の一検討

○張 海威・小島年春(電通大)

B-3-5

Ku帯災害対策衛星通信における送信電力制御量削減によるエリア拡大に関する実験的検討

○原田耕一・嶋 正樹・柴山大樹・山下史洋(NTT)

休 憩(14:30 再開) 座長 渋谷惠美(KDDI総合研究所)

B-3-6

非地上ネットワークにおける輻輳解消のためのルーティング制御に関する一検討―低軌道衛星から静止衛星にオフロードするトラヒック量制御技術―

○加納寿美・松井宗大・嶋 正樹・五藤大介・糸川喜代彦・山下史洋(NTT)

B-3-7

非地上ネットワークにおける輻輳解消のためのルーティング制御に関する一検討 ―トラヒックオフロードのためのGEO-LEO 衛星間リンク制御技術-

○松井宗大・加納寿美・五藤大介・嶋 正樹・糸川喜代彦・山下史洋(NTT)

B-3-8

高高度プラットフォーム(HAPS)中継による広域UAS向けコマンド・テレメトリ通信技術の開発 -フィーダリンクとユーザリンクで同一周波数帯を共用するマルチビームアクセス制御方式における時分割ビーム切替え方法の検討-

○三浦 龍・松田隆志・松村 武(NICT)・鈴木 淳・高盛哲実(スカパーJSAT)

B-3-9

高高度プラットフォーム(HAPS)を使った無人航空機(UAV)向け高秘匿性暗号技術の開発 −属性ベース暗号を使った経路に左右されない高秘匿暗号システムの開発−

○高盛哲実・鈴木 淳(スカパーJSAT)・近藤伸明・秋山佳範(再春館システム)・三浦 龍(NICT)

休 憩(15:45 再開) 座長 加保貴奈(湘南工科大)

B-3-10

高高度プラットフォーム(HAPS)による5G網と連携した38GHz帯の無線通信システム開発 −降雨減衰補償技術の検討−

○北之園 展・鈴木 淳(スカパーJSAT)・外園悠貴・岸山祥久・浅井孝浩(NTTドコモ)

B-3-11

高高度プラットフォーム(HAPS)による5G網と連携した38GHz帯の無線通信システム開発 -基地局搭載型HAPSにおけるフルデジタルビームフォーミングの検討-

○大内幹博・木村知弘(パナソニック)・珍田祐輔(パナソニックシステムネットワークス開発研)

B-3-12

高高度プラットフォーム(HAPS)のユースケースを想定した小型飛行機による39GHz帯電波伝搬測定実験

◎外園悠貴・小原日向・岸山祥久・浅井孝浩(NTTドコモ)・高盛哲実・鈴木 淳・北之園 展(スカパーJSAT)

B-3-13

6Gシステムレベルシミュレータを用いた高高度プラットフォーム(HAPS)による超カバレッジ実現性評価

◎小原日向・外園悠貴・岸山祥久・浅井孝浩(NTTドコモ)・鈴木 淳・北之園 展(スカパーJSAT)

9月15日 9:00〜11:45 Meeting 20 座長 五藤大介(NTT)

B-3-14

周波数オフセット補償機能を有する無人航空機を用いたユーザ位置検出システムにおける測位精度の改善効果

◎山中 英・石川博康(日大)

B-3-15

3機の無人航空機を用いたユーザ三次元位置検出手法の測位精度改善

○深谷泰良・石川博康(日大)

B-3-16

Multi-sensor fusion in loosely coupled

○Xiaoliang Guo・Nobuaki Kubo(Tokyo Univ. of Marince Science and Tech.)

B-3-17

実測結果に基づくリレー型GPSの測位精度評価

◎吉田恒平・杉山隆利(工学院大)

B-3-18

受信電力と疑似距離を用いた反射回数/入射角推定によるGPS測位誤差改善法

○斎藤晃一・杉山隆利(工学院大)

休 憩(10:30 再開) 座長 石川博康(日大)

B-3-19

スペクトラム圧縮伝送におけるクリッピングによるPAPR低減効果

○菅家哲平・杉山隆利(工学院大)

B-3-20

衛星バーストスペクトラム分解伝送のアダプタ化に関する一検討

○山下史洋(NTT)

B-3-21

3x3 LEO-MIMOの複数地上局クロック周波数誤差環境下における等化特性評価

○五藤大介・糸川喜代彦・山下史洋(NTT)

B-3-22

多様なユースケースに対応するための Ka 帯衛星の制御に関する研究開発―通信需要・回線条件の予測技術―

○木村紋子・上田敦史・川島 穣・瞿 万霆・佐々木謙一・陳 柏嘉・中間洋子サラ・中村 凌・堀江秀斗(天地人)

B-3-23

地上系システムを用いた可変ビームの制御方法に関する初期検討

○田中 泰・内田 繁・堀江延佳・草野正明・角田聡泰・須永輝巳・坂井英一(三菱電機)

B-4. 環境電磁工学

9月16日 9:00〜11:30 Meeting 24 座長 西本太樹(パナソニック)

B-4-1

ICパッケージとプリント基板を統合した3次元構造モデルによる電源系特性の電磁界解析

○小林玲仁・明石憲彦・米田尚史(三菱電機)

B-4-2

電磁ポテンシャルの波動方程式を用いた伝導と放射解析

○神野崇馬・木虎秀二・土岐 博・阿部真之(阪大)

B-4-3

GaN電源モジュールにおける制御回路の不要電波評価

◎小松美早紀・永田 真・渡邊 航・青井 舞・田中 聡(神戸大)

B-4-4

再帰反射体2重BPSK変調波における復調時インパルス性雑音の除去方法の検討

◎丸山千瑛・西方敦博(東工大)・伊藤耕大・白戸裕史・北 直樹(NTT)

B-4-5

スパッタリングノイズ抑制シートのマイクロストリップ線路の伝 送特性への影響

○伊藤大輔・中村 誠(岐阜大)・小山健史・武藤勝紀(積水化学)

休 憩(10:30 再開) 座長 川又 憲(東北学院大)

B-4-6

ドローンの耐雷性向上に関する基礎的検討

○枡田俊久・荒井稔登・丸山雅人・加藤 潤(NTT)

B-4-7

屋外直流給電における雷サージによるリンギング現象の影響評価

○中村尚倫・花岡直樹・樋口裕二・田中 徹(NTT)

B-4-8

車載EthernetケーブルへのESD間接放電試験で生ずる妨害波の測定

◎吉田征弘・矢野佑典・王 建青(名工大)

B-4-9

ブラシモータの温度依存性を考慮したノイズ源等価回路モデルのパラメータ同定と伝導妨害波予測

◎菅 翔平・上本篤志・許 振鴻・五百旗頭健吾・豊田啓孝(岡山大)

9月17日 9:30〜11:45 Meeting 24 座長 五百旗頭健吾(岡山大)

B-4-10

近接放射イミュニティ試験に用いるアンテナの電界距離特性の評価

○久保崇将(ノイズ研究所)・張間勝茂(NICT)・石田武志(ノイズ研究所)・後藤 薫(NICT)

B-4-11

近接放射試験に用いるハイブリッドテーパーTEMホーンの評価

○張間勝茂(NICT)・久保崇将(ノイズ研究所)・後藤 薫(NICT)・石田武志(ノイズ研究所)

B-4-12

円偏波曝露によるIM測定法の検討

○溝口弘也・久我宣裕(横浜国大)

B-4-13

ローカル5G通信における障害物による電波の減衰特性の測定

◎永田大樹・松嶋 徹・福本幸弘(九工大)

休 憩(10:45 再開) 座長 福本幸弘(九工大)

B-4-14

複数スターラーを有するリバブレーションチャンバーにおける De-embedding モデリングの導体球を用いた原理確認

◎谷口晃大・青柳貴洋(東工大)

B-4-15

セシウム原子の磁気副準位間のエネルギー差を利用したkHz帯における電磁波可視化技術の実験的検証

○石居正典(産総研)

B-4-16

有線ネットワーク下のM系列変調TDRにおけるk近傍法を適用した異常位置検知

◎亀山大樹・安原朝陽・五百旗頭健吾・豊田啓孝(岡山大)

B-4-17

光変調散乱素子における信号強度の散乱体抵抗率依存性

○黒澤孝裕(秋田県産技セ)

9月17日 13:00〜16:45 Meeting 24 座長 須賀良介(青学大)

B-4-18

2.4GHz/5GHz帯向け多段DB-SIW共振器装荷非接触型電磁波シールド構造の測定結果

○米田 諭・佐々木雄一・明石憲彦・米田尚史(三菱電機)

B-4-19

時間変調FSSシールドの基礎検討

◎古谷航一・小林 剛・福井範行・米田尚史(三菱電機)

B-4-20

ミリ波帯用電波吸収体 -メタルバックを用いない構造-

◎蔭川慎之介・山本真一郎・畠山賢一(兵庫県立大)・伊藤盛通(大阪技術研)・戸川 斉(キーパー)

B-4-21

GHz帯複素透磁率測定における絶対値校正の精度改善について

○中村貴志(凌和電子)・山口正洋(東北大)

B-4-22

導電膜格子配列と高誘電率材を用いる空間フィルターの設計

◎谷口雄視・江原隆太・山本真一郎・相河 聡(兵庫県立大)・松岡茂樹・長尾正揮(日本ジッパーチュービング)

休 憩(14:30 再開) 座長 長岡智明(NICT)

B-4-23

5G Sub-6GHzアンテナの局所SARとMIMO伝送特性の相関に関する基礎検討

○李 鯤(香川大)・本田和博(富山大)

B-4-24

ブタを用いた10-60 MHz帯インプラント通信モジュールの実験的評価

◎高木宏彰・王 建青(名工大)・横山勇太朗・齊藤一幸・伊藤公一(千葉大)・竹下修由(国立がんセンター)

B-4-25

EASゲートから発生する中間周波磁界における成人男女モデル内誘導電界の比較

○岡田滉平・鈴木敬久・多氣昌生・江嵜かおる(東京都立大)

B-4-26

インプラント超広帯域微弱無線通信における最適送信パルス波形に関する一検討

◎大野椋平・安在大祐・王 建青(名工大)

休 憩(15:45 再開) 座長 日景 隆(北大)

B-4-27

地下街における携帯電話基地局等からの電波ばく露レベル

○大西輝夫・幾代美和・飛田和博・Liu Sen・多氣昌生・渡辺聡一(NICT)

B-4-28

SAR測定用プローブの検出限界評価に関する一検討

◎清水悠斗・長岡智明(NICT)

B-4-29

6 GHz超の人体ばく露量評価のための等価電磁流源のスパース復元による近傍界再構築の精度向上

○大見峻太郎・佐々木謙介・長岡智明(NICT)

B-4-30

高速多重極展開法を用いた吸収電力密度の計算に関する検討

○櫛山祐次郎・長岡智明(NICT)

B-5. 無線通信システムA(移動通信)

9月14日 9:15〜11:45 Meeting 11 座長 張 裕淵(東工大)

B-5-1

フェージング環境下での1024-QAMを用いた広帯域OFDM伝送のBER特性

◎小菅大輔・大塚裕幸(工学院大)

B-5-2

定包絡線インタリーブ型スペクトル拡散方式のダイバーシチ特性評価

○中村亮介・大橋章範・堀 勇太・東中雅嗣・野田雅樹(三菱電機)

B-5-3

チャープ信号を用いたDS-SS 方式の干渉推定法

○大橋章範・東中雅嗣・野田雅樹(三菱電機)

B-5-4

帯域拡張を用いる周波数領域スペクトル形成におけるDMRS生成法

○中村 理・浜口泰弘(シャープ)・三瓶政一・高橋拓海(阪大)

休 憩(10:30 再開) 座長 石原浩一(NTT)

B-5-5

自己相関に優れたCodeとマルチトーン信号のPAPRの関係性

○榊 裕翔・中溝英之・森 一富(三菱電機)

B-5-6

LTE無線インタフェースにおけるOTFS変調のPAPR特性

◎小原敏晴・佐和橋 衛(東京都市大)・岸山祥久(NTTドコモ)

B-5-7

非正方差動符号化に適した時空間射影の連続最適化手法

◎香月優真・石川直樹(横浜国大)

B-5-8

LCXのスロット開閉による空間変調の提案

○永山拳大・朱 俊傑・侯 鵬程・侯 亜飛・田野 哲(岡山大)

B-5-9

過負荷物理層ネットワーク符号化のためのプリコーディング法

○谷川智也・田野 哲・候 亜飛(岡山大)

9月14日 9:15〜11:30 Meeting 12 座長 吉野 仁(ソフトバンク)

B-5-10

時速360 kmで走行する新幹線試験電車を用いた5G Evolution伝送実験

○野中信秀・須山 聡・奥山達樹・濱 優人・来山大祐・浅井孝浩(NTTドコモ)・伊藤昌嗣(エリクソン・ジャパン)・Anders Carlsson・Johan Furuskog・Magnus Wikström・Qiang Zhang(Ericsson AB)・蒲原健一郎・阿部文俊・石間礼次(JR東日本)

B-5-11

屋内環境における60GHz帯ビーム変動特性の実験評価

○岩國辰彦・内田大誠・新井拓人・和井秀樹・北 直樹(NTT)

B-5-12

エリアサイズに応じたビーム幅可変サーチに関する一検討

○新井拓人・岩國辰彦・和井秀樹・内田大誠・北 直樹(NTT)

B-5-13

高周波数帯無線通信システムにおける2段階ビーム探索法のビーム幅制御の提案

○和井秀樹・岩國辰彦・新井拓人・内田大誠・北 直樹(NTT)

休 憩(10:30 再開) 座長 眞田幸俊(慶大)

B-5-14

分散大規模MIMOシステムにおけるアンテナ選択及びUE選択の検討

○西村健斗・西村寿彦・佐藤孝憲・大鐘武雄・萩原淳一郎・小川恭孝(北大)

B-5-15

5G高度化超高密度RANにおける干渉制御のための多層化クラスタリングに関する一検討

○高橋 領・松尾英範・安達文幸(東北大)

B-5-16

超高密度RANにおけるセル間干渉制御のためのチャネル棲み分け

○松尾英範・高橋 領・安達文幸(東北大)

B-5-17

5Gナノエリア基地局シミュレーション環境の提案

◎髙谷翔平・藤井義巳・家 哲也・薄田悠樹(構造計画研)

9月16日 9:15〜11:45 Meeting 11 座長 岩渕匡史(NTT)

B-5-18

高度5Gネットワーク制御技術の研究開発における統合実証計画

○塚本 優・平山晴久・村上隆秀・山口 明・新保宏之(KDDI総合研究所)

B-5-19

適応型RANにおける通信品質保証制御の制御周期の評価

◎平山晴久・塚本 優・新保宏之(KDDI総合研究所)

B-5-20

Recommendation system-based network management framework for Adaptive RAN

○Seungil MOON・Yu TSUKAMOTO・Hiroyuki SHINBO(KDDI Research)

B-5-21

適応型通信フロー識別方式の検討

○青木 寛・小津 喬・横山浩之(ATR)

休 憩(10:30 再開) 座長 菅野一生(KDDI総合研究所)

B-5-22

衛星搭載AISにおける高精度ドップラ周波数推定を伴う衝突パケットの反復チャネル推定

◎野﨑航平・張 裕淵・府川和彦(東工大)・平原大地(JAXA)

B-5-23

HAPS複数ゲートウェイフィーダリンクシステム対応受信干渉キャンセラーの実機性能評価

○藤井隆史・太田喜元(ソフトバンク)

B-5-24

HAPSと地上セルラーシステムが周波数共用した場合のMIMO対応HAPS下り回線干渉キャンセラーの検討

○柳川竜輝・藤井輝也(東工大)

B-5-25

4.5GHz帯HetNetsにおけるピコ基地局の送信電力の最適化とCREに関する一考察

◎米山あゆみ(工学院大)・須山 聡・浅井孝浩(NTTドコモ)・大塚裕幸(工学院大)

B-5-26

CNNを用いたMIMO無線通信ネットワークの送信電力及びビームフォーミング制御

○玉田直人・張 裕淵・府川和彦(東工大)

9月16日 9:00〜11:45 Meeting 12 座長 安達宏一(電通大)

B-5-27

Frozen Bits Design of Polar Codes over Frequency Selective Fading Channels

◎Huiying Song・Yuyuan Chang・Kazuhiko Fukawa(Tokyo Tech)

B-5-28

Polar符号連接電波暗号化変調手法のCRC符号化による復号性能向上の検討

◎浅野敬祐・奥村 守・阿部拓実・岡本英二(名工大)・山本哲矢(パナソニック)

B-5-29

チャネル情報に基づく電波暗号化変調を用いた安全な秘密鍵共有手法の検討

◎阿部拓実・浅野敬祐・奥村 守・岡本英二(名工大)・山本哲矢(パナソニック)

B-5-30

大規模MIMOによる秘密鍵共有プロトコルの検討

◎大塚誠矢・石川直樹(横浜国大)

B-5-31

電波暗号化変調における適応LLRクリッピングを用いた性能改善の検討

◎奥村 守・浅野敬祐・阿部拓実・岡本英二(名工大)・山本哲矢(パナソニック)

休 憩(10:30 再開) 座長 西村寿彦(北大)

B-5-32

MMSEフィルタ出力を初期値とした学習可能なガウス信念伝搬法

◎土井隆暢・式田 潤・村岡一志・石井直人(NEC)・白瀬大地・高橋拓海(阪大)・衣斐信介(同志社大)・三瓶政一(阪大)

B-5-33

MIMO最尤検出の量子加速に関する検討

◎法本雅矢・石川直樹(横浜国大)

B-5-34

広帯域シングルキャリアにおけるPCID検出確率特性

◎井上大輔・太田恭吾・佐和橋 衛(東京都市大)・永田 聡(NTTドコモ)

B-5-35

5G NRにおけるジョイントチャネル推定による上り通信カバレッジ拡張

◎越後春陽・栗田大輔・原田浩樹・永田 聡(NTTドコモ)

B-5-36

マルチバンドフルデュプレクス基地局のアナログ自己干渉キャンセル回路における広帯域信号特性の実験的検討

○松村 武(NICT)

9月17日 9:00〜11:30 Meeting 11 座長 山本哲矢(パナソニック)

B-5-37

Evaluation of Subspace-Based Pilot Decontamination in Scalable Cell-Free System with Fewer Antennas Radio Head

◎Noboru Osawa・Takeo Ohseki・Kosuke Yamazaki・Yoji Kishi(KDDI Research)・Fabian Gottsch・Giuseppe Caire(TU Berlin)

B-5-38

On Downlink Spectral Efficiency of Semi-Distributed Cell-Free Massive MIMO

◎Masaaki Ito・Issei Kanno・Takeo Ohseki・Kosuke Yamazaki・Yoji Kishi(KDDI Research)・Thomas Choi・Andreas F. Molisch(Univ. of Southern California)

B-5-39

3D-BFにおける垂直面内のビーム幅に対するユーザスループット特性

○大村有司・大塚裕幸(工学院大)

B-5-40

3D-BFを用いた28GHz帯3セクターピコセルから成るHetNetsのユーザスループット特性

◎西村尚子(工学院大)・須山 聡・浅井孝浩(NTTドコモ)・大塚裕幸(工学院大)

B-5-41

適応ビームフォーミングを適用した基地局分散 MU-MIMOによる上り回線通信容量改善の検討

◎前田稜平・藤井輝也(東工大)

休 憩(10:30 再開) 座長 田野 哲(岡山大)

B-5-42

周波数選択性フェージング伝搬路におけるFTN信号伝送の最適電力配分

◎石原拓実・杉浦慎哉(東大)

B-5-43

時間・周波数領域拡散に基づく非直交多元接続

◎濱 優人・落合秀樹(横浜国大)

B-5-44

移動通信におけるSTBCに基づくNOMA方式

○張 裕淵・府川和彦(東工大)

B-5-45

下り回線NOMAにおける圧縮センシングに基づくユーザ選択に関する検討

◎槇田智史・牟田 修(九大)

9月17日 13:00〜17:00 Meeting 11 座長 酒井 学(三菱電機)

B-5-46

Intelligent Reflecting Surfaceを用いたマルチビーム空間多重に関する検討

◎橋田紘明・川本雄一・加藤 寧(東北大)

B-5-47

An Investigative Study on Reconfigurable Intelligent Surface Assisted Dual Connectivity

◎Yoghitha Ramamoorthi・Masashi Iwabuchi・Tomoki Murakami・Tomoaki Ogawa・Yasushi Takatori(NTT)

B-5-48

適応的反射板制御に基づくエリアカバレッジの実験評価

◎大宮 陸・谷口諒太郎・村上友規・高橋馨子・工藤理一・小川智明・鷹取泰司(NTT)

B-5-49

リフレクトアレーを用いたRoF遠隔ビーム制御による5G信号伝送実験

○伊藤耕大・菅 瑞紀・新井拓人・白戸裕史・北 直樹(NTT)

B-5-50

多数アナログ中継システムにおける端末位置情報を用いた中継ビーム制御方法の一検討

○岩渕匡史・村上友規・小川智明・鷹取泰司(NTT)・米田拓海・阪口 啓(東工大)

休 憩(14:30 再開) 座長 中村 理(シャープ)

B-5-51

ローカル5G高周波数帯の移動基地局位置算出方法の適用領域に関する検討

◎中山章太・村山大輔・守山貴庸・鷹取泰司(NTT)

B-5-52

ミリ波の移動端末への上面図を用いた機械学習による遮蔽影響予測

○吉川慧司・三原翔一郎・村上隆秀・山口 明・新保宏之(KDDI総合研究所)

B-5-53

無線リンク断の発生予測とビームフォーミングを連携させるためのインターフェースの一検討

○渋谷惠美・山口 明・村上隆秀・新保宏之(KDDI総合研究所)

B-5-54

受信性能差を補正し時系列受信データを活用した位置指紋法の計算量の削減

○辻野孝弘・藤井輝也(東工大)

B-5-55

Co-Location and Inter-User Distance Estimation in 5G mmWave Networks

○Mondher Bouazizi・Tomoaki Ohtsuki・Yuwen Cao(Keio Univ.)

休 憩(16:00 再開) 座長 児島史秀(NICT)

B-5-56

端末ビームフォーミングを考慮したビーム制御シミュレーション

○内野大地・木下裕介・武 啓二郎(三菱電機)

B-5-57

高周波数帯シングルキャリア伝送における非線形歪みコンスタレーションに対する対数尤度比

○福園隼人・栗山圭太・内田大誠・吉岡正文・宮城利文(NTT)

B-5-58

100 GHz帯マルチユーザMassive MIMO伝送に向けたBF技術

○奥山達樹・須山 聡・野中信秀・浅井孝浩(NTTドコモ)

B-5-59

100 GHz帯Massive MIMOのハイブリッドBF用サブアレー配置

○須山 聡・奥山達樹・野中信秀・浅井孝浩(NTTドコモ)

B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク)

9月17日 9:00〜11:45 Meeting 12 座長 奥山達樹(NTTドコモ)

B-5-60

IEEE 802.11ax無線LANにおける高優先フレーム保護技術の一検討

◎大谷花絵・岸田 朗・淺井裕介・鷹取泰司(NTT)

B-5-61

ns3-aiを用いた強化学習による無線LAN伝送レート選択手法

○△中嶋智樹・村山大騎・ラナンテ レオナルドJr・尾知 博(九工大)

B-5-62

深層強化学習を用いたIEEE 802.11bcのためのACK-Lessレート制御の提案

◎神田高望(京大)・香田優介(オウル大)・紀平悠人・山本高至(京大)・西尾理志(東工大)

B-5-63

無線LANの伝搬チャネル情報を活用した物体検知のための周波数領域特徴量選択方式の実験評価

◎野口知樹・牟田 修(九大)・村上友規・大槻信也(NTT)

B-5-64

自動走行ロボット向け無線LANマルチホップによる低遅延伝送効果

○添谷みゆき・村上貴臣・鍋谷寿久・旦代智哉・園浦隆史・山本大介(東芝)

休 憩(10:30 再開) 座長 山本高至(京大)

B-5-65

製造現場における移動体の無線LANローミング評価実験

○長谷川 淳・大堀文子・板谷聡子・松村 武(NICT)

B-5-66

環境センシングを用いたAGVの無線品質診断に関する一考察

○大堀文子・板谷聡子・長谷川 淳・大須賀 徹・松村 武(NICT)

B-5-67

固定無線回線におけるパケット巡回廃棄による帯域制御の一検討

○永瀬文昭・吉岡正文・宮城利文(NTT)

B-5-68

位相調整ステップに対するプレビームフォーミング制御方法の特性評価

○菅 瑞紀・伊藤耕大・新井拓人・白戸裕史・北 直樹(NTT)

B-5-69

Energy Consumption and Outage Probability Trade-off for Partial-Lossy-Forwarding Relay Systems

○Yanchen Wang(Benext solutions)・Jiguang He(Univ. of OULU)・Tadashi Matsumoto(IMT-Atlantic Univ.)

9月17日 13:00〜15:30 Meeting 12 座長 牟田 修(九大)

B-5-70

可変タップ長FIRビーム形成を用いた広帯域シングルキャリアMIMOシステムにおけるPAPR削減

○栗山圭太・福園隼人・吉岡正文・宮城利文(NTT)

B-5-71

GAN-based Denoising for Channel Estimation and DNN-based Joint Design of Beamforming and Phase Shifts in the IRS-aided MISO System

○Siyuan Yang・Tomoaki Ohtsuki・Mondher Bouazizi(Keio Univ.)

B-5-72

帯域内全二重無線システムにおける送受信アンテナ間の自己干渉についての研究(その2:広帯域ホーンアンテナの場合)

○李 可人・趙 欧・廖 偉舜・松村 武・児島史秀・原田博司(NICT)

B-5-73

全二重通信システムにおけるデジタルキャンセラ方式の性能評価

◎多和田基史・太田喜元(ソフトバンク)

B-5-74

時空間送信フィルタを用いた下りリンクNOMAにおけるシンボルオフセットの効果

◎倉山智成・宮嶋照行・杉谷栄規(茨城大)

休 憩(14:30 再開) 座長 村岡一志(NEC)

B-5-75

Sigfox通信に伴うエネルギー消費の実験的解析

中嶋佑斗・○山崎悟史(沼津高専)

B-5-76

UAVによる位置推定及び推定位置に基づくアレイアンテナによる干渉低減に関する検討

○熊田遼汰・安達宏一(電通大)

B-5-77

パケット型インデックス変調における適応的ビットマッピング手法の検討

○鈴木康介・安達宏一(電通大)

B-5-78

IoT向け広域無線LAN IEEE 802.11ah における複数帯域幅チャネル選択技術

○篠原笑子・淺井裕介・鷹取泰司(NTT)

B-6. ネットワークシステム

9月14日 9:00〜11:30 Meeting 14 座長 笹部昌弘(奈良先端大)

B-6-1

パケットサンプリングからの非圧縮映像ストリーム可視化

○山口拓郎・持田康弘・白井大介(NTT)

B-6-2

アプリケーション指向ネットワークの実現に向けた細粒度トラヒック識別制御方式の検討と実装

○武井勇樹・中務諭士・西口雅人・大西浩行(NTT)

B-6-3

アプリケーション指向ネットワークの実現に向けたIn-network型マルチパス通信の実現方式の検討と実装

◎西口雅人・中務諭士・武井勇樹・大西浩行(NTT)

B-6-4

4K映像配信におけるバッファ容量に基づくレート制御の性能評価

○佐野優斗・魏 博(早大)・宋 航(東大)・甲藤二郎(早大)

B-6-5

リアルタイム動画配信におけるビットレート選択粒度に関する一検討

◎速水祐作(NICT)・虻川翔哉・山本 幹(関西大)

休 憩(10:30 再開) 座長 坂野遼平(工学院大)

B-6-6

ICN における遅延メトリックに基づく経路制御手法の基礎特性評価

◎香川敦史(北九州市大)・伊藤友輔(東京理科大)・古閑宏幸(北九州市大)

B-6-7

情報指向ネットワークにおける複数コンテンツ属性に対するキャッシュ基礎特性評価

◎△合澤勝之(北九州市大)・伊藤友輔(東京理科大)・古閑宏幸(北九州市大)

B-6-8

ICNの共通鍵暗号を用いたアクセス制御方式の性能解析

◎深川悠馬(福岡大)・上山憲昭(立命館大)

B-6-9

ICNにおける運用コストを考慮した非協調型キャッシュ手法の提案

○和田一真・佐藤寧洋(阪電通大)

9月14日 13:00〜16:45 Meeting 14 座長 中平佳裕(OKI)

B-6-10

高精度時刻同期のオープンソースソフト実装とその性能評価

◎坂口尚駿・富澤俊明・永井幸政(三菱電機)

B-6-11

ユーザ収容柔軟化システムにおける収容替え先制限方法の検討

◎岩橋宏樹・西口雅人・金澤俊之・柴田貴博・中務諭士(NTT)

B-6-12

通信サービス監視システムの精度向上に関する検討

○山内啓嗣・崔 帥・木下貴裕・須藤 剛・中辻康幸(ソフトバンク)

B-6-13

計算機・NW一体型リソース制御のためのTSN・コンテナオーケストレータ統合管理手法の提案

○東 信博・岩澤宏紀・木津貴秀・益谷仁士・桑原 健(NTT)

B-6-14

CRAMエラーの故障波及の対処方法の比較検討

◎舘野瑞樹(NTT)

休 憩(14:30 再開) 座長 篠原悠介(NEC)

B-6-15

TSNアプリケーションのための受信側遅延制御方式の提案

○木津貴秀・岩澤宏紀・東 信博・益谷仁士・桑原 健(NTT)

B-6-16

加入者収容装置における試験効率化に関する方式検討

○佐藤教之・古屋貴行(NTT)

B-6-17

高精度ネットワーク時刻同期プロトコルの同期精度評価

◎田尻祐介・松下竜真・谷口幸子・山内尚久(三菱電機)

B-6-18

マルチテナント環境におけるコンテナ間TSN調停方式の提案

◎岩澤宏紀・東 信博・木津貴秀・益谷仁士・桑原 健(NTT)

休 憩(15:45 再開) 座長 井原 武(NTTドコモ)

B-6-19

広域多端末RDMAデータ収集のための通信パス利用制御方式の検討

◎津上諒平・福井達也(NTT)

B-6-20

Amazon EC2スポットインスタンスの価格分析

○片山太輔・磯部元輝・小板隆浩(同志社大)

B-6-21

サーバシステム構築トレーニングシステムの学習効果向上方式について

○山口拓実・北村光芳・竹下敏和(東京工芸大)

B-6-22

サーバシステム管理用ファイル共有システムの開発について

○竹下敏和・北村光芳・山口拓実(東京工芸大)

9月15日 13:00〜17:00 Meeting 14 座長 小島英春(阪大)

B-6-23

ブロック伝搬時間を短縮するブロックチェーン隣接ノード選択

○松浦 洋・後藤良則・佐尾英博(NTT)

B-6-24

車両遠隔監視における基地局介入型映像伝送手法

◎加藤耕平・須藤克弥(電通大)

B-6-25

クラウドゲーミングシステムの低遅延化に向けた映像伝送手法に関する一検討

◎石岡卓将(阪大)・椎名亮太・福井達也・小野央也・藤原稔久・谷口友宏(NTT)・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大)

B-6-26

クラウドゲーミングにおける応答遅延の実験的評価

◎岡出紳太朗・石岡卓将・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大)

休 憩(14:30 再開) 座長 落合秀也(東大)

B-6-27

VRシステムにおけるE2E遅延低減に向けた初期的検討

◎岡本 翼・石岡卓将・相浦一樹(阪大)・椎名亮太・福井達也・小野央也・藤原稔久・谷口友宏(NTT)・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大)

B-6-28

触覚情報の低遅延伝送に向けた初期的検討

◎北村翔吾・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大)

B-6-29

連合学習における教師データのプライバシー保護のための学習プロトコルの設計に関する一考察

◎増田大輝・北 健太朗・小泉佑揮・武政淳二・長谷川 亨(阪大)

B-6-30

Attribute relation extraction towards generating automatic network policy definition

◎Nakul Ghate・Shohei Mitani・Taniya Singh・Hirofumi Ueda(NEC)

休 憩(15:45 再開) 座長 近堂 徹(広島大)

B-6-31

LoRaWAN/Sigfoxを活用したIoTシステムの開発とシステム評価

○山口一弘(諏訪東京理科大)・井口敦司(イデアシステム)・松江英明(諏訪東京理科大)

B-6-32

有向グラフデータモデルによる工場機器メタデータ管理手法の提案

◎久恒泰地・伊藤大輔・村中延之・礒田有哉(日立)

B-6-33

深層学習を用いた D2D キャッシュ制御方式

◎常清睦与(福岡大)・上山憲昭(立命館大)

B-6-34

ネットワーク特性を考慮したモバイルタイルドディスプレイ構成の提案と実装

◎村上洋希(広島市立大)・近堂 徹(広島大)・前田香織(広島市立大)

B-6-35

MANETにおける通信半径最適化による消費電力の低減法

○源田浩一(日大)

9月17日 10:30〜11:30 Meeting 14 座長 谷川陽祐(阪府大)

B-6-36

ローカル5Gと既設ネットワークの相互接続における通信制御技術検討

◎大沼晃浩・大石裕司・眞下大輔・高瀬誠由(日立)

B-6-37

ローカル5Gの社会インフラ適用に向けた一検討

○髙瀬誠由・石野正典・大石裕司・三村 和・三宅貫太郎(日立)

B-6-38

低遅延通信に向けた5Gモバイルコアの拡張に関する一考察

○長野知幸・北辻佳憲(KDDI総合研究所)

B-6-39

Beyond 5Gの実現に向けた仮想化エッジクラウド基盤

◎中里 仁・朽津光広・南里将彦・久住 仁・益子 宗(楽天モバイル)・丸田一輝・阪口 啓(東工大)

9月17日 13:00〜16:30 Meeting 14 座長 山崎 託(芝浦工大)

B-6-40

IEEE 802.11 ネットワークにおけるマルチエージェント強化学習を用いたバックオフ手法の提案

○中島 優・眞田耕輔・羽多野裕之・森 香津夫(三重大)

B-6-41

市街地における未使用APの調査

◎小野彩華・田村 瞳(福岡工大)・塚本和也(九工大)

B-6-42

畳み込みニューラルネットワークを用いた多端末・多基地局間の高速・高精度な通信品質予測手法

◎小野央也・坂上裕希・阿部拓也・成川 聖(NTT)

B-6-43

Throughput prediction of mmWave for 5G network

Bo Wei・○Jiro Katto(Waseda Univ.)

休 憩(14:30 再開) 座長 滝田大介(三菱電機)

B-6-44

マルチホップHD-PLCにおけるブロードキャスト通信性能改善のためのトポロジ考慮型送信制御手法に関する研究

◎古濱佑樹・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大)

B-6-45

機械学習の汎化性能獲得のための特徴量選択に基づくRTPフロー分類手法の検討

○持丸雄匡(九工大)・妙中雄三(奈良先端大)・塚本和也(九工大)

B-6-46

学習型インデックスに基づくFIBの高速な実装に関する一考察

○樋口俊介・武政淳二・小泉佑揮(阪大)・田上敦士(KDDI総合研究所)・長谷川 亨(阪大)

B-6-47

DNにおけるネットワークスライス識別方法の検討

○中村孝幸・鳴海貴允・佐藤卓哉・中野寛二・岡田智広(NTT)

休 憩(15:45 再開) 座長 佐藤丈博(京大)

B-6-48

通過リンク探査を活用したVXLANオーバレイトンネルトラヒック分散方法

○杉園幸司・宮本克真・加納浩輝・河野伸也(NTT)

B-6-49

VLAN を利用したクライアントネットワークの切替手法

◎坂下峻昭・佐藤寧洋(阪電通大)

B-6-50

サービスチェイン経路管理と隣接拠点数に関する一考察

○藤原貴之・中務諭士・渡辺裕太(NTT)

B-7. 情報ネットワーク

9月16日 10:15〜11:30 Meeting 14 座長 小蔵正輝(阪大)

B-7-1

End-to-Endオーバーレイネットワークに関する一検討

◎△鋒 幸洋・岡田真悟・小島久史(NTT)

B-7-2

トラヒック情報を用いたIoTデバイス推定手法の提案

◎高崎智香子・郡川智洋・清水雅史・高谷直樹(NTT)

B-7-3

機械学習を用いたネットワークノードモデリングに関する検討

◎郡川智洋・高崎智香子・清水雅史・高谷直樹(NTT)

B-7-4

機械学習によるトラヒック分布予測に基づくバーストトラヒックに対応する経路制御手法の提案

○竹下絵莉奈・小杉友哉・山田友輝・森田章弘(NTT)

B-7-5

クラウドネイティブアプリケーションに対するネットワーク負荷集中時のサーバ消費電力推定

◎藤田勝美・岩佐絵里子・金子雅志(NTT)

9月16日 13:00〜17:00 Meeting 14 座長 原田薫明(NTT)

B-7-6

自己主権型アイデンティティ情報管理システム(uPort,Sovrin)考察

○才所敏明(IT企画)・辻井重男(中大)・櫻井幸一(九大)

B-7-7

社会の分極化メカニズム解明のための多次元意見形成モデル

◎△平倉直樹・会田雅樹(東京都立大)

B-7-8

アーカイブシステムにおけるサーバ間ファイル転送特性に関する実験的一検討

○金子真也・内山雄太郎・木原雅巳(日大)

B-7-9

A Drone-based Message Ferry enabling a flexible and prompt ICT network in the disaster situation

○BABATUNDE OJETUNDE・TOSHIKAZU SAKANO・YOSHINORI SUZUKI(ATR)

B-7-10

エッジコンピューティング環境向け分散データストアのための継続的クエリの実現手法

◎町田 凌・鎌田十三郎・Finnerty Patrick・太田 能(神戸大)

休 憩(14:30 再開) 座長 村瀬 勉(名大)

B-7-11

エリア毎の電気料金値差を考慮した仮想ネットワーク制御手法における計算量削減に向けた一考察

○中村亮太・原田薫明(NTT)

B-7-12

トラヒック量と再生可能エネルギーの不確実性に対するロバストなVNF割当に関する数値実験検討

◎浦田賢吾・中村亮太・原田薫明(NTT)

B-7-13

データベース定義型 SDN における GUI ベース制御機能の実装

◎田中智也・佐藤寧洋(阪電通大)

B-7-14

KademliaにおけるRTTを考慮したコンテンツ探索手法の提案

◎古池太一・金光永煥(東京工科大)

B-7-15

MMORPGにおける領域内ノード数変更による負荷分散手法

○神戸 怜・宮田純子(芝浦工大)

休 憩(16:00 再開) 座長 吉原貴仁(KDDI総合研究所)

B-7-16

ICNにおけるディレクトリ単位のアクセス頻度を考慮したキャッシュ管理手法

◎△間木平伊織・金光永煥(東京工科大)

B-7-17

プログラマブルスイッチと汎用計算機を組み合わせた NDN ルータに関する一考察

◎武政淳二・小泉佑揮・長谷川 亨(阪大)

B-7-18

NDNにおけるコンテンツモビリティサポート

◎御法川凌太・中里秀則(早大)

B-7-19

AIMD 型ウィンドウフロー制御機構のパラメータチューニングに関する一検討

○後藤啓大・山本創麻・大崎博之(関西学院大)

B-8. コミュニケーションシステム

9月15日 13:00〜16:30 Meeting 23 座長 名倉健一(三菱電機)

B-8-1

配線ミスを防止するスイッチ交換の低負荷オペレーション手法の提案

○黄 掣・秦野智也・山田崇史・島田達也・吉田智暁(NTT)

B-8-2

映像トラフィックによる瞬間的輻輳遅延の緩和手法

○氏川裕隆・岡本優花・酒井慈仁・島田達也・吉田智暁(NTT)

B-8-3

トラフィックの予測時間と精度に基づくアルゴリズム選択の検討

◎岡本優花・氏川裕隆・酒井慈仁・島田達也・吉田智暁(NTT)

B-8-4

IoTデータ信頼性向上に向けた低レイヤメタデータ収集方式におけるメタデータ収集時間の評価

○椎名亮太・玉置真也・木村康隆・谷口友宏(NTT)

休 憩(14:15 再開) 座長 山田崇史(NTT)

B-8-5

光無線連携制御による上りリンク無線信号のジッタ低減手法の提案

○宮本健司・酒井慈仁・島田達也・吉田智暁(NTT)

B-8-6

光ネットワークを利用したリモートプロダクションシステム

○持田康弘・白井大介・高杉耕一(NTT)

B-8-7

トラヒック予測情報を活用した通信リソース割当方式

○長沢明子・名倉健一・末廣 雄・小崎成治(三菱電機)

B-8-8

画像再送制御によるトラヒック削減手法の実験評価

◎中原睦貴・久野大介(阪大)・西村真衣(オムロン サイニックエックス)・西尾理志・丸田一輝(東工大)・中山 悠(東京農工大)・牛久祥孝(オムロン サイニックエックス)

休 憩(15:30 再開) 座長 久野大介(阪大)

B-8-9

APNを支えるPhotonic GatewayによるEnd-to-End光パス自動開通手順

◎原田臨太朗・妹尾由美子・本田一暁・金子 慎・柴田直剛・金井拓也・可児淳一・吉田智暁(NTT)

B-8-10

APNにおけるAMCCを用いた分散補償機能の選択シーケンスの提案

○妹尾由美子・胡間 遼・金子 慎・原 一貴・可児淳一・吉田智暁(NTT)

B-8-11

All-Photonics Network適用に向けたAMCC機能配備に関する検討

○金井拓也・金子 慎・原 一貴・田中康就・本田一暁・可児淳一・吉田智暁(NTT)

B-8-12

AMCC信号の電気重畳と光重畳における信号品質の比較検討

○田中康就・金井拓也・陳 明晨・進藤隆彦・原 一貴・中村浩崇・可児淳一・佐野公一・吉田智暁(NTT)

9月16日 9:00〜11:45 Meeting 23 座長 安在大祐(名工大)

B-8-13

DRA を用いたバス型NWにおけるドロップ比率最適化に関する検討

◎五十嵐 稜・胡間 遼・原 一貴・可児淳一・吉田智暁(NTT)

B-8-14

移動体とのFSO通信に向けた指向性制御方式の性能評価に関する一検討

◎今井健之・原田臨太朗・柴田直剛・金子 慎・可児淳一・吉田智暁(NTT)

B-8-15

25 Gb/s CPFSK信号受信時における周波数オフセット耐性の評価

○胡間 遼・原 一貴・金井拓也・可児淳一・吉田智暁(NTT)

B-8-16

UL-PD-NOMAにおけるSINRに基づく信号割り当て連送方式に関する一検討

○森山雅文・滝沢賢一・黒澤 敦・松田隆志・松村 武(NICT)

B-8-17

Study on Convergence Performance of Self-Interference Cancellation Using Adaptive Filter for In-Band Full-Duplex Wireless Systems

○Wei-Shun LIAO・Ou ZHAO・Keren LI・Takeshi MATSUMURA・Fumihide KOJIMA・Hiroshi HARADA(NICT)

休 憩(10:30 再開) 座長 稲森真美子(東海大)

B-8-18

長距離可視光カメラ通信におけるRGB多重の実験評価

◎高野宏紀・久野大介・中原睦貴・鈴置皓介(阪大)・丸田一輝(東工大)・中山 悠(東京農工大)・吉本直人(千歳科技大)

B-8-19

逐次干渉除去を用いた時空間適応等化器の水中音響通信への応用

◎鈴置皓介・久野大介(阪大)・丸田一輝(東工大)・井上文彰(阪大)・原 祐子(東工大)・中山 悠(東京農工大)

B-8-20

波長スワップ型WDM-PON伝送による干渉抑圧効果の評価

◎紫尾田 将・久野大介(阪大)・中山 悠(東京農工大)・丸田一輝(東工大)・三科 健・丸田章博(阪大)

B-8-21

PAM2/PAM4信号から成るTDHP方式に関するPAPRの一考察

○△田中啓太・小玉崇宏(香川大)

B-8-22

電力線搬送通信における有指向性信号印加法の基礎的検討

○大谷歩夢・脇坂俊幸・松嶋 徹・福本幸弘(九工大)

B-9. 電子通信エネルギー技術

9月16日 11:00〜11:30 Meeting 25 座長 古川雄大(福岡大)

B-9-1

蓄電池分散装荷直流基線の自律分散協調制御による安定動作の検討

◎劉 可・山田博仁・岩月勝美・尾辻泰一(東北大)

B-9-2

LLC共振コンバータにおける二次側整流方式に関する検討

◎近藤大将・岩佐 稔(JAXA)・西嶋仁浩(崇城大)・黒川不二雄(長崎総合科学大)

B-10. 光通信システムA(光ファイバ伝送路)

9月15日 9:00〜11:30 Meeting 15 座長 川口雄揮(住友電工)

本セッションはB-13との関連セッションとなります。
B-10-1

孔開法による400 km超4コアファイバの作製

○齋藤 翼・梶川翔太・福本良平・竹永勝宏・市井健太郎(フジクラ)

(10:45 開始)   座長 高橋正典(古河電工)

B-10-2

クラッド励起MC-EDFAとコア励起EDFAの増幅特性比較

○小野浩孝・新海智之・須永翔太(湘南工科大)・山田 誠(阪府大)

(11:15 開始)   座長 高橋正典(古河電工)

B-10-3

標準外径4コアマルチコアファイバ用アイソレータ付きファンアウトデバイスの温度特性評価

◎高畠武敏・榧 明日美・小澤佑太・皆川雄介・小林哲也(オプトクエスト)

9月15日 15:15〜15:30 Meeting 15 座長 荒生 肇(住友電工)

本セッションはB-13との関連セッションとなります。
B-10-4

PPLN導波路を用いたOPAにおける利得波長域拡大の検討

○八木大希・川端優樹・遊部雅生(東海大)・風間拓志・圓佛晃次・梅木毅伺・笠原亮一(NTT)

B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格)

9月16日 9:00〜11:45 Meeting 15 座長 アミラ カーリヤワサム(東京理科大)

B-10-5

複素モーメント型固有値解法とANNによる光固有値復調法

◎△寺師悠平・久野大介・三科 健(阪大)・吉田悠来(NICT)・丸田章博(阪大)

B-10-6

光固有値通信における伝送路中に配置された増幅器雑音の影響

◎中尾彰吾・丸田章博(阪大)

B-10-7

固有値領域搬送波周波数オフセット推定法の推定精度

◎前田貴也・三科 健・久野大介(阪大)・吉田悠来(NICT)・丸田章博(阪大)

B-10-8

複数固有値の伝送に適した光増幅器構成の検討

◎青木リシ・丸田章博(阪大)

B-10-9

位相変調Y-00光通信量子暗号の10,118-km光ファイバ伝送

○谷澤 健・二見史生(玉川大)

休 憩(10:30 再開) 座長 芝原光樹(NTT)

B-10-10

機械学習を用いた光ファイバ曲げ判定における復調処理前データ(ram1), 復調処理後データ(ram3)を用いた曲げ判定精度向上の検討

◎西川雄一朗・平野 章(東京電機大)

B-10-11

変調符号方式の違いによる曲げ判定性能への影響評価

◎△遠藤裕佑・平野 章(東京電機大)

B-10-12

機械学習を用いた光伝送路曲げ直径推定の研究

◎△西島昌太・平野 章(東京電機大)

B-10-13

マルチコアファイバにおけるOTDR情報とデジコヒ曲げ情報のCAT同時判定による障害位置確定手法の検討

◎△吉岡鉄郎・平野 章(東京電機大)

B-10-14

4コアファイバにおけるコア間のGAWBS雑音の相関特性

◎佐藤耕造・吉田真人・葛西恵介・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大)

9月16日 13:00〜17:00 Meeting 15 座長 小玉崇宏(香川大)

B-10-15

Kramers-Kronig関係を用いた直接検波コヒーレント受信におけるヒルベルト変換の実装に関する一検討

○田村 凌・カーリヤワサム アミラ・前田譲治(東京理科大)

B-10-16

Kramers-Kronig関係を用いた直接検波光コヒーレント受信の変調方式依存性に関する研究

○大藤寛生・カーリヤワサム アミラ・前田譲治(東京理科大)

B-10-17

Generalized THPを用いた短距離向け光PAM伝送における送信機非線形補償の検討

○菊池信彦・平井理宇(日立)

B-10-18

IM/DD伝送における受信光信号位相の反復計算による検出

◎高橋拓也・松本正行(和歌山大)

休 憩(14:30 再開) 座長 佐野明秀(立命館大)

B-10-19

利得30dB超・雑音指数1dBのPPLN導波路型位相感応増幅の実証

○風間拓志・梅木毅伺・清水新平・柏崎貴大・圓佛晃次・笠原亮一・宮本 裕・渡邉 啓(NTT)

B-10-20

光Kerr効果を用いた振幅雑音抑圧位相感応型光増幅多中継伝送方式の検討

○田中 輝・岡村康弘・高田 篤(徳島大)

B-10-21

非縮退位相感応増幅器を用いた10 Gbaud 64QAM信号の200 km SMF無中継伝送

◎清水新平・風間拓志・小林孝行・梅木毅伺・圓佛晃次・笠原亮一・宮本 裕(NTT)

B-10-22

SiリッチSiN導波路を用いた広帯域波長変換器の検討

◎石原勇輝・末吉 旭・三科 健・丸田章博(阪大)

B-10-23

32 × 32シリコンフォトニクススイッチを用いた多段光伝送

◎松本怜典・鴻池遼太郎・鈴木恵治郎・松浦裕之・池田和浩・井上 崇・並木 周(産総研)

休 憩(16:00 再開) 座長 鈴木巨生(三菱電機)

B-10-24

PAS方式におけるバースト誤り特性と特性改善方法の提案

○那賀 明(茨城大)

B-10-25

BICM-IDを適用したPAS方式の特性評価

○小松 衛・那賀 明(茨城大)

B-10-26

改良型電界強度平均化法による長距離伝送光非線形補償性能の改善

◎高野 真・植之原裕行(東工大)

B-10-27

確率的整形符号が伝送可能距離に影響する支配的要因

○入江博之・中島久雄・秋山祐一・星田剛司(富士通)

9月17日 9:00〜10:15 Meeting 15 座長 谷澤 健(玉川大)

B-10-28

光注入同期型キャリヤ周波数変換回路を用いた 64 Gbit/s 256 QAM, 61 GHz 帯フルコヒーレント伝送

◎佐藤大晟・葛西恵介・廣岡俊彦・吉田真人・中沢正隆(東北大)

B-10-29

単一チャネル1.28 Tbit/s-3000 km光ナイキストパルス伝送

◎渡邊 碧・吉田真人・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大)

B-10-30

ノンイメージングレンズを用いたMIMO光無線通信システムに関する検討

◎永瀬賢尚・笠 史郎(明大)

B-10-31

マルチコアファイバを用いたメトロネットワーク・アーキテクチャの検討

◎△中村大祐・平野 章(東京電機大)

B-10-32

多機能光集積回路を利用した高信頼大容量車載光ネットワーク

○津田裕之・久保亮吾(慶大)・岩瀬正幸・森本政仁(古河電工)・金銅 恒・天宮 泰(メガチップス)・中野義昭・種村拓夫(東大)・村田正幸・荒川伸一(阪大)・高橋 亮・山本直克・松本 敦(NICT)

B-11. コミュニケーションクオリティ

9月15日 9:15〜12:00 Meeting 18 座長 山本 嶺(電通大)

B-11-1

強化学習を用いたDASHライブ動画配信制御

○魏 博・甲藤二郎(早大)

B-11-2

MPEG-DASHにおける映像ビットレートの適応量子化に関する一検討

◎浅野 翔・越智功士・久保亮吾(慶大)

B-11-3

MPEG-DASHにおけるAIMD方式を用いた適応ビットレート制御

◎中田開斗・阪本竜太・久保亮吾(慶大)

B-11-4

CCNにおける複数クライアントアクセスタイミングがビデオ・音声出力品質に及ぼす影響

○布目敏郎(名工大)

B-11-5

映像の縮小がWeb会議映像品質に与える影響に関する一検討

◎川嶋喜美子・恵木則次(NTT)

休 憩(10:45 再開) 座長 小池 新(東京家政大)

B-11-6

バースト損失を加味した音声通話アプリケーションのパケットレイヤ品質推定モデルの検討

◎岡田 樹・林 孝典(広島工大)

B-11-7

タイルベース型VR映像配信に対する2D映像品質推定技術の拡張

○浦田勇一朗・小池正憲・山岸和久・恵木則次(NTT)

B-11-8

視聴タイル画質差を考慮したVR映像品質推定モデル

◎小池正憲・浦田勇一朗・山岸和久(NTT)

B-11-9

POLQAを活用した品質推定モデル係数最適化に関する検討

○倉島敦子・川嶋喜美子・恵木則次(NTT)

B-11-10

時系列解析による帯域変動予測手法における負の誤差の軽減

○板倉慧汰・森 翔平・黒住正顕・西村 敏(NHK)

9月15日 13:00〜16:45 Meeting 18 座長 工藤理一(NTT)

B-11-11

無人走行車の状態予測制御の動的最適化機能の提案

◎皆川昌樹・吉本雄大・中村僚兵・葉玉寿弥(防衛大)

B-11-12

状態予測制御車両における最適なパケットバッファリング時間

○吉本雄大・皆川昌樹・中村僚兵・葉玉寿弥(防衛大)

B-11-13

車車間での情報共有における5G NR based C-V2X輻輳制御の性能評価

○上野高明(KDDI総合研究所)・菊地陽介(KDDI)・大岸智彦(KDDI総合研究所)

B-11-14

位置検知連動型屋内無線カバレッジ測定システムの開発

○山崎良太・藤原亮介(日立)・福島寛人・関口悦博(日立システムズ)

休 憩(14:15 再開) 座長 中村 遼(福岡大)

B-11-15

ラプラシアン行列の固有値選択がテンポラルネットワークの異常検出に与える影響の考察

○瀬川絵里子・谷口豊明・作元雄輔(関西学院大)

B-11-16

クラウドソーシングを用いたリアルタイム防犯システムの検討

◎板野竜也・目良侃太郎・小板隆浩(同志社大)

B-11-17

リッジ回帰を用いたSSDF攻撃検知

◎根岸大和・山本 嶺・大坐畠 智(電通大)

B-11-18

攻撃者の位置がコンテンツポイズニング攻撃の脅威に与える影響の分析

◎工藤多空飛(福岡大)・上山憲昭(立命館大)

休 憩(15:30 再開) 座長 策力木格(電通大)

B-11-19

災害時ツイートにおける投稿ユーザーとイベント位置の一貫性と一次情報に関する調査

○小泉佑揮・笹沼涼介・長谷川 亨(阪大)

B-11-20

べき指数が2 未満のカスケードサイズ分布を再現するツイート投稿モデル

○小西隆仁・塩田茂雄(千葉大)

B-11-21

Machine learning framework for activity-based workplace in office environment

◎Yo Nakamura・Ryoichi Shinkuma(Shibaura Inst. of Tech.)

B-11-22

Brain model-based grouping system toward estimating personal content preferences

◎Daichi Iwasaka・Ryoichi Shinkuma(Shibaura Inst. of Tech.)・Shinji Nishimoto(Osaka Univ.)・Satoshi Nishida(NICT)

B-11-23

モバイルネットワークの品質改善に向けたエリアコンテキストを反映したネットワーク管理の検討

◎高野佑紀奈・田行里衣・池上大介(NTT)

B-12. フォトニックネットワーク

9月14日 10:30〜11:15 Meeting 21 座長 森 洋二郎(名大)

B-12-1

ダイナミックMACにおける部分故障救済手法

○岡本 聡・石井大耀・村上正樹・山中直明(慶大)

B-12-2

周波数収容効率と信頼性に優れた光ネットワークの物理トポロジ構築法

○東森一晃・犬塚史一・大原拓也(NTT)

B-12-3

同一波長帯双方向非対称16QAM/OOK伝送システムにおける強近端反射の耐性に関する検討

◎稲垣瑞樹・後藤哲治・小玉崇宏(香川大)

B-13. 光ファイバ応用技術

9月14日 9:00〜11:15 Meeting 15 座長 成瀬 央(三重大)

B-13-1

ゲージ長最適化に基づく光ファイバ音響センシング手法

◎河野 航・樋野智之・美島咲子・近藤玲史(NEC)・Fang Jian(NEC LA)

B-13-2

両端固定支持梁構造ヘテロコア光ファイバ加速度計の低周波振動における感度向上の提案

○門倉美幸(創価大)・山崎大志(コアシステムジャパン)・西山道子・渡辺一弘(創価大)

B-13-3

ヘテロコア光ファイバを用いる塩センサ

○関 篤志(創価大)・下庄孝弘・岩佐宏一(アイセイ)・山崎大志・佐々木博幸(コアシステムジャパン)・渡辺一弘(創価大)

B-13-4

周波数多重位相OTDRを用いた振動計測におけるクロストークの影響とその抑圧

◎脇坂佳史・飯田大輔・古敷谷優介・本田奈月(NTT)

休 憩(10:15 再開) 座長 飯田大輔(NTT)

B-13-5

Fiber-Optic Temperature Sensing Method Using an Amplified-Spontaneous-Emission Feedback Circuit

○Hiroji Masuda・Biswajit Biswas・Kunihiro Tanaka(Shimane Univ.)

B-13-6

Remote Temperature Sensing with an Amplified-Spontaneous-Emission Feedback Circuit

◎Biswajit Biswas・Hiroji Masuda(Shimane Univ.)

B-13-7

自己遅延ホモダインBOTDRによる空間分解能10cmの実証

○小泉健吾・村井 仁(OKI)・西ノ入 聡(電中研)・西田秀高(中国電力)

B-13-8

不均一ひずみモデルBGSを用いたNNの学習によるひずみ計測

○黒川貴矢・成枝秀介・成瀬 央(三重大)

9月15日 9:15〜11:15 Meeting 15 座長 川口雄揮(住友電工)

本セッションはB-10Aとの関連セッションとなります。
B-13-9

非結合2コアファイバ接続時の損失・クロストークに関する検討

○小田友和・中村篤志・古敷谷優介・本田奈月(NTT)

B-13-10

線形サンプリング法による結合型2コアファイバのMDL測定

○宇野将生・宇山将史・張 超・伊藤文彦(島根大)・中村篤志・岡本達也・古敷谷優介(NTT)

B-13-11

ランダム結合型マルチコアEDFAのMDGに対する曲げの影響

◎今田諒太・坂本泰志・青笹真一・中島和秀(NTT)

B-13-12

結合型マルチコア光ファイバケーブルにおける空間モード分散特性の布設・温度安定性

○山田裕介・菊池 雅・櫻井 信・鉄谷成且・谷岡裕明(NTT)

(10:30 開始)   座長 高橋正典(古河電工)

B-13-13

マルチコア光ファイバの分布ラマン増幅伝送におけるXT特性

○寒河江悠途・森 崇嘉・坂本泰志・松井 隆・中島和秀(NTT)

(11:00 開始)   座長 高橋正典(古河電工)

B-13-14

マルチコアファイバ用光コネクタの反射減衰量測定

○上村圭史・藤巻湧己・星川晏輝・今泉可津貴・井澤和哉・長瀬 亮(千葉工大)

9月15日 13:00〜16:00 Meeting 15 座長 高橋 稔(フジクラ)

B-13-15

路面配線光ファイバケーブルの機械特性に関する検討

○櫻井 信・大矢諒平・菊池 雅・山田裕介・鉄谷成且・谷岡裕明(NTT)

B-13-16

マルチモードファイバにおけるSRS閾値の考察

◎大本航平・半澤信智・中島和秀(NTT)

B-13-17

固形屈折率整合剤を用いた多心光ファイバ接続の検討

○阿部宜輝・小山 良・片山和典(NTT)

休 憩(14:00 再開) 座長 忠隈昌輝(古河電工)

B-13-18

遠隔光路切替ノードの光給電制御に関する一検討

○川野友裕・藤本達也・中江和英・渡辺 汎・片山和典(NTT)

B-13-19

遠隔光路切替ノードの心線切替におけるマルチコアファイバ回転機構を用いた光スイッチの損失特性

○深井千里・阿部宜輝・片山和典(NTT)

B-13-20

赤外イメージセンサを用いた多心一括光強度監視の基本検討

○小山 良・阿部宜輝・片山和典(NTT)

休 憩(15:00 再開) 座長 荒生 肇(住友電工)

本セッションはB-10Aとの関連セッションとなります。
B-13-21

長周期グレーティングと非対称導波路を用いたタップ導波路の検討

◎山下陽子・森 崇嘉・松井 隆・中島和秀(NTT)

(15:30 開始)   座長 荒生 肇(住友電工)

B-13-22

テラヘルツ波を用いた撚り線劣化診断に向けた基礎検討

◎中森真輝・五藤幸弘・本田奈月(NTT)

B-13-23

PNG画像変換/AV1コーデックによる3D点群データ圧縮の基礎検討

◎櫻原雄介・井上雅晶・本田奈月(NTT)

B-14. 情報通信マネジメント

9月14日 13:00〜16:45 Meeting 22 座長 吉原貴仁(KDDI総合研究所)

B-14-1

曖昧な稼働・在庫情報に基づいた保全時期提案方式

○石塚祐一郎・竹下 恵・副島裕司(NTT)

B-14-2

自律制御ループ方式における可観測性情報を利用した要因探索方式の提案

○佐々木幸次・酒井 優・高橋謙輔・豊嶋剛司(NTT)

B-14-3

警報欠損時におけるベイズ推論による故障別警報グルーピング手法の精度評価

◎林 直輝・佐藤亮介・高田 篤・関 登志彦・山越恭子(NTT)

B-14-4

NW障害履歴データを用いた対応履歴情報の表記ゆれ解消の検討

◎浅井文香・Di Li・山本憲男・金井俊介・野末晴久・田山健一(NTT)

B-14-5

サービス監視用OSSのデータ利用拡大の実現について

○小野塚康浩・濵田晃一・春藤義隆(ドコモ・テクノロジ)

休 憩(14:30 再開) 座長 木下和彦(徳島大)

B-14-6

業務実施者間の相互支援に向けた画像・音声からの相補的業務経験把握手法

○東海林佳昭・小笠原志朗・柴田朋子(NTT)・船橋勇那(電通大)

B-14-7

移動体通信併用形MANETにおける経路要求送信回数に基づく経路構築手法

◎小野翔多(東大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大)・西山勇毅・瀬崎 薫(東大)

B-14-8

ネットワークトポロジを考慮した救済ビル優先順位の算出

○松林宏明・佐藤正崇・村瀬健司・金井俊介・明石和陽・西川翔平・小川まな美・田山健一(NTT)

B-14-9

SIR感染モデルによるクラウドゲーム市場ユーザ行動分析

◎三橋正毅(早大)・矢守恭子(朝日大)・張 成(茨城大)・田中良明(早大)

休 憩(15:45 再開) 座長 高橋英士(NEC)

B-14-10

複数AIを連携したワークフローの再現性を担保するAIモデル情報管理手法の一検討

◎中村瑞人・佐藤亮介・山越恭子(NTT)

B-14-11

ソースコードのパターン化による既存アダプタ分析の効率化

○武 直樹・加藤能史・大谷未稚・斎藤清隆・近藤 悟・三好 優(NTT)

B-14-12

ブロックチェーンを用いた所有権管理システムに適したプラットホーム

◎角田明快(早大)・矢守恭子(朝日大)・田中良明(早大)

B-14-13

AIの学習用データを生成するミラー環境の検討

◎李 頔・明石和陽・野末晴久・田山健一(NTT)

B-15. センサネットワークとモバイルインテリジェンス

9月14日 9:00〜11:45 Meeting 10 座長 佐藤健哉(同志社大)

B-15-1

超高遅延・ロス環境における画像内価値に基づくブロック確率転送

○丸田一輝(東工大)・中山 悠(東京農工大)・久野大介・井上文彰(阪大)・原 祐子(東工大)

B-15-2

Variational Auto-Encoderと周期的キュー割り当てによる2段階DDoS緩和法

◎八重樫 遼・中山 悠(東京農工大)

B-15-3

LTE-V2X Sidelink のための無線リソース割当に関する一検討

◎安田大悟・フィネルティ パトリック・鎌田十三郎・太田 能(神戸大)

B-15-4

NOMAパケットスケジューリングにおける量子アニーリング適用に関する一検討

◎中田渚生・フィネルティ パトリック・鎌田十三郎・太田 能(神戸大)・石崎文雄(モーダルステージ)

B-15-5

マルチサブキャリア多元接続におけるチャネルのOTA割り当て

◎鎌田冬馬・高澤祐樹(神奈川工科大)・市川晴久(慶大)・田中 博(神奈川工科大)・三次 仁(慶大)・川喜田佑介(神奈川工科大)

休 憩(10:30 再開) 座長 中山 悠(東京農工大)

B-15-6

分散マイクロ波電力伝送における時空間スケジューリング方式

○藤井正明(ミネベアミツミ)

B-15-7

点群データを用いたミリ波受信電力予測手法の検討

◎太田翔己・西尾理志(東工大)・工藤理一・高橋馨子(NTT)

B-15-8

3D image sensing for road safety from inside of window

◎Hajime Ozawa・Ryoichi Shinkuma(Shibaura Inst. of Tech.)

B-15-9

Selective point data transmission for real-time 3D sensing network with multiple sensors

◎Kenta Azuma・Ryoichi Shinkuma(Shibaura Inst. of Tech.)・Koichi Nihei・Eiji Takahashi・Takanori Iwai(NEC)

B-15-10

Real-time data aggregation with multiple 3D-image sensors for indoor monitoring

◎Kuon Akiyama・Ryoichi Shinkuma(Shibaura Inst. of Tech.)

9月14日 13:00〜16:45 Meeting 10 座長 太田 能(神戸大)

B-15-11

ビームフォーミングフィードバックを用いたワイヤレスセンシングにおける推定精度へのサブキャリア数の影響

◎近藤綜太・山本高至(京大)・香田優介(オウル大)・山下皐太(京大)・西尾理志(東工大)・田谷昭仁(青学大)

B-15-12

Wi-Fi CSIを用いた人の位置推定におけるCSI Toolの比較

○熊田 悠・小川将克(上智大)

B-15-13

アンテナ特性の違いによるWi-Fi CSIを用いた物質識別の比較

○YUAN TIAN・小川将克(上智大)

B-15-14

アンテナ反射特性の変化を用いた人感センシングの検討

○栗原拓哉・清水 聡・鈴木義規(ATR)・新谷一貴・岩井誠人・衣斐信介(同志社大)

B-15-15

アンテナ特性の変化を利用するセンシング技術のFDTD解析

◎新谷一貴・岩井誠人・衣斐信介(同志社大)・清水 聡・鈴木義規・栗原拓哉(ATR)

休 憩(14:30 再開) 座長 森 慎太郎(福岡大)

B-15-16

ガス発生源探索のための風向を考慮した群移動センシングアルゴリズム

◎眞田和典・四方博之・滝沢泰久(関西大)

B-15-17

Inherent Yaw Misalignment Estimation for Wind Turbine Using SCADA Data

◎Bojian Du・Yoko Furusawa・Yoshiaki Narusue(The Univ. of Tokyo)・Nozomu Nishihara・Kentaro Indo(Eurus Technical Service)・Hiroyuki Morikawa・Makoto Iida(The Univ. of Tokyo)

B-15-18

LoRa無線端末を用いたセンサネットワーク構成方法の検討とその応用

○金光優作・矢野裕統・古谷彰教・中山裕之・妹尾尚一郎・河合浩行・三好真千(徳島文理大)

B-15-19

ドローンを用いた落雷捕捉システムの構築に向けた取り組み

○荒井稔登・枡田俊久・丸山雅人・加藤 潤(NTT)

休 憩(15:45 再開) 座長 中野 亮(日立)

B-15-20

山岳地帯における多地点気象観測ネットワークの構築

○山内雪路(阪工大)

B-15-21

ドローンネットワークを用いた複数センサによる要救助者捜索システム

◎高橋直樹・吉田政望・Alberto Gallegos Ramonet・野口 拓(立命館大)

B-15-22

UAVを用いた観光支援システムの検討

◎道浦菜々子・小板隆浩・冨山将矢(同志社大)

B-15-23

太陽熱発電装置の発電能力について

◎的早耕太郎・吉川 隆(近畿大高専)

9月15日 9:30〜11:45 Meeting 10 座長 田谷昭仁(青学大)

B-15-24

製造業4Mデータ解析向け軽量エッジAIプラットフォーム

○平井理宇・久門 拓・光野正志・堤 大輔・嶋田 匡・後藤知明(日立)

B-15-25

室内音環境認識のためのスペクトログラム画像を用いた転移学習の適用に関する基本検討

○佐野将太・市川誉揮・川喜田佑介・宮崎 剛・田中 博(神奈川工科大)

B-15-26

ネットワークエッジにおける超解像負荷分散アルゴリズム

◎谷口 翔・八重樫 遼・小野寺幸仁・中山 悠(東京農工大)

B-15-27

アマゾンにおける森林伐採の抑止に向けた衛星画像からの違法道路検出

◎小野寺幸仁(東京農工大)・小此木宏明(国際協力機構)・中山 悠(東京農工大)

休 憩(10:45 再開) 座長 西尾理志(東工大)

B-15-28

マルチカメラによるRSSI予測技術の屋内実験評価

◎高橋馨子・工藤理一・小川智明(NTT)

B-15-29

視覚情報へ埋め込まれたデータの高速表示に対応したディスプレイ-カメラ可視光通信の通信品質評価

◎林 大雅・岡田 啓(名大)・小林健太郎(名城大)・和田忠浩(静岡大)・ベンナイラ シャドリア・片山正昭(名大)

B-15-30

カメラを用いた筋力トレーニングにおける最大挙上重量の推定に関する検討

◎山本恒輔・笹谷拓也・川原圭博(東大)

B-15-31

アノテーション効率化のためのイベント関連ツイート抽出技術

◎武田直人・上坂大輔・南川敦宣(KDDI総合研究所)

9月16日 9:00〜11:45 Meeting 10 座長 宇野新太郎(愛知工科大)

B-15-32

モバイル空間統計を用いた適応的移動ネットワークのスケーラビリティ評価

◎李 天文(東京農工大)・久野大介(阪大)・丸田一輝(東工大)・中山 悠(東京農工大)

B-15-33

複数のユーザニーズに配慮したデマンド型交通向け予約状態管理手法

◎恋塚 葵・大岸智彦(KDDI総合研究所)

B-15-34

リアルタイム物体検出による追突事故・巻き込み事故防止を目的とする自転車利用者へのIoT警告システム

◎堀部咲歩・岩井将行(東京電機大)

B-15-35

自動運転向けCNN実装工数削減のための設計プラットフォームの提案

◎中野和香子・平井理宇・村中延之(日立)・伊藤浩朗(日立Astemo)

B-15-36

携帯端末間の接触情報の活用による歩行者の屋内位置推定

白木詩乃・○竹原健太・鈴木 葵・塩田茂雄(千葉大)

休 憩(10:30 再開) 座長 湯 素華(電通大)

B-15-37

センサの応答に基づく近接情報利用型位置推定実験の妥当性の検討

◎△白木詩乃・塩田茂雄(千葉大)

B-15-38

Neural Network による屋内位置推定の Android 端末への実装法

◎堀 開慎・相河 聡・山本真一郎・阪井祐太(兵庫県立大)

B-15-39

Finger Print位置推定のNNモデル自動更新におけるデータ選別

◎小西楊平・相河 聡・山本真一郎・阪井祐太(兵庫県立大)

B-15-40

ResNetを用いたFinger Print位置推定

◎坂西 優・相河 聡・山本真一郎・阪井裕太(兵庫県立大)

B-15-41

単一無線LAN基地局によるRNN位置検出システムと評価

○工藤理一・高橋馨子・村上友規・吉岡弘貴・小川智明(NTT)

9月16日 13:00〜16:30 Meeting 10 座長 二瓶浩一(NEC)

B-15-42

マイクロ波センサーを用いた交差点安全支援システムの実証実験

○宇野新太郎(愛知工科大)・中戸克彦・飯尾匠平(アイチシステム)

B-15-43

無線通信端末による医療用シリンジポンプの遠隔モニタリングおよび制御方法の研究

○谷澤良城・中山裕之・河合浩行・妹尾尚一郎・古谷彰教・矢野裕統(徳島文理大)

B-15-44

医療用センシングネットワーク構成方法およびそのプロトコルの研究

○矢野裕統・谷澤良城・古谷彰教・中山裕之・妹尾尚一郎・河合浩行(徳島文理大)

B-15-45

ミリ波IoT搭載ロボット構内見廻りシステムにおける協働活動に基づいたデータ更新周期改善効果に関する一検討

○鈴木藍礼・渡辺良人・荘司洋三(NICT)

B-15-46

自動車遠隔監視映像向けの回線冗長システムの一検討

○佐藤雄大・樫原俊太郎・大岸智彦(KDDI総合研究所)

休 憩(14:30 再開) 座長 瀧本栄二(広島工大)

B-15-47

IRM を用いた NMF の前処理の提案

○飯棲俊介・大枝真一(木更津高専)

B-15-48

Knowledge TracingとIRTを組み合わせた学生モデリング手法による学習者の潜在状態推定

◎柿崎透真・大枝真一(木更津高専)

B-15-49

タンジブル教材を用いたスマートフォン学習環境における授業支援

○加藤利康・神林 靖(日本工大)

B-15-50

仮想環境内における点電荷による3Dハプティックインタフェースを用いた教育用アプリケーション化に関する一検討

○今西諒太・戸田 健(日大)

休 憩(15:45 再開) 座長 橋本匡史(サイバー大)

B-15-51

ウェアラブル加速度センサを用いた手話動作の識別実験結果

○小田切 航・佐藤辰也・若尾 吏・川喜田佑介・西村広光(神奈川工科大)・三次 仁(慶大)・田中 博(神奈川工科大)

B-15-52

Leap Motionを用いたLSTMによる手数字の識別

○金子典滉・小川将克(上智大)

B-15-53

近距離IoT無線を用いた自律移動ロボットのためのエレベーター移動支援システムの開発

◎酒造 孝・渡辺良人・荘司洋三(NICT)

9月17日 9:00〜11:30 Meeting 10 座長 関屋大雄(千葉大)

B-15-54

ゲーム参加型D2D通信システムにおける無線システムレベルシミュレーション

○宗 秀哉(湘南工科大)・中山 悠(東京農工大)・丸田一輝(東工大)

B-15-55

マルチエージェントによるゲーム参加型D2Dのカバレッジ評価

◎水登 恵(東京農工大)・宗 秀哉(湘南工科大)・丸田一輝(東工大)・中山 悠(東京農工大)

B-15-56

マルチエージェント深層強化学習に基づく適応的分散圧縮センシングのセンサ端末への実装

○関根理敏・岡野謙悟・伊加田恵志(OKI)

B-15-57

コラボレーション抽出を目的とする IoT デバイスの消費電力に関する評価

◎山口大地・山口隼平(阪大)・大島律子・大島 純(静岡大)・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大)

B-15-58

ROSを用いたネットワーク・ロボット挙動同時最適化環境の初期的実装

○森 友絃・新宮裕章・藤橋卓也(阪大)・工藤理一・高橋馨子・村上友規(NTT)・渡辺 尚・猿渡俊介(阪大)

休 憩(10:30 再開) 座長 河東晴子(三菱電機)

B-15-59

IEEE 802.15.4 Compatible Backscatter のMACプロトコルに関する初期検討

◎小泉亮介・小西陽平・木﨑一廣・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大)

B-15-60

最大実行可能フロー導出のためのVG-Hubネットワーク作成

◎和田拓海(神奈川工科大)・戸辺義人(青学大)・横川慎二・市川晴久(電通大)・川喜田佑介(神奈川工科大)

B-15-61

車載ハーネスの軽量化を実現する有線/無線連携通信技術の研究開発

○太田 能(神戸大)・奥原 誠・栗岡伸行(デンソーテン)・清水 聡・佐久間和司(ATR)

B-15-62

衣類全面での無線給電に向けた人体に安全な送電コイルの設計

◎高橋 亮・雪田和歌子・横田知之・染谷隆夫・川原圭博(東大)

B-16. インターネットアーキテクチャ

9月16日 9:00〜11:30 Meeting 27 座長 伊藤嘉浩(名工大)

B-16-1

異なる遷移確率に従うランダムウォークの初回接触時間の検討

○辻 七海・豊田郁弥・作元雄輔・大崎博之(関西学院大)

B-16-2

疎な協調による多重ランダムウォークの効率化に関する一検討

○萩倉 丈・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

B-16-3

Q学習を利用したグラフ上のランダムウォークの効率化に関する一検討

○宮下智行・鈴木泰誠・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

B-16-4

グラフ上の不可逆ランダムウォークにおける平均初回到着時間に関する一検討

◎河岸哲哉・萩倉 丈・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

B-16-5

移動の局所性を緩和したグラフ上のランダムウォークに関する一検討

◎北浦敬太・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

休 憩(10:30 再開) 座長 作元雄輔(関西学院大)

B-16-6

SDNを用いた動的なTCPマルチパス化制御方式の提案

◎杉本 竣・伊藤嘉浩・伊藤隼人(名工大)

B-16-7

WebサービスにおけるQoE向上のためのQoS変動を抑制する新しいTCP輻輳制御の提案

◎新田 萌・伊藤嘉浩・曽根健太・粟根穂乃花(名工大)

B-16-8

コネクティッドカーへのマルチパスTCPの適用に関する検討

◎小此木謙一・宮坂拓也・屏 雄一郎・北原 武(KDDI総合研究所)

B-16-9

情報指向ネットワークにおけるTCP CUBIC輻輳回避アルゴリズムの適用性に関する一検討

○ハン ネー アウン・山本創麻・大崎博之(関西学院大)

9月17日 10:30〜11:45 Meeting 27 座長 渡部康平(長岡技科大)

B-16-10

TCP3ウェイハンドシェイクの再現を行わないプロキシ不要のハイブリッドハニーポット

○奥山将己・山崎憲一(芝浦工大)

B-16-11

通信量を考慮したWebページのリアルタイム更新システム

◎渡辺爽太・山崎憲一(芝浦工大)

B-16-12

屋外施設を対象とする音響データ収集システムにおける無線LAN通信特性評価

◎髙野千愛・藤野慎也・野林大起・塚本和也・水町光徳・池永全志(九工大)

B-16-13

音響データ収集システムでの音響特徴に基づいた通信データ量削減方法に関する研究

◎藤野慎也・高野千愛・水町光徳・池永全志・塚本和也・野林大起(九工大)

B-16-14

リンクの通信容量が大規模ネットワークにおけるエンド-エンドルーティングの特性に与える影響に関する一考察

◎大西美知加・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

9月17日 13:00〜17:00 Meeting 27 座長 菅原真司(千葉工大)

B-16-15

経路制御を利用した ICN ルータにおける FIB 集約に関する一検討

○中村 遼(福岡大)・上山憲昭(立命館大)

B-16-16

情報指向型センサネットワークにおけるクラウド型負荷分散モデルのノード負荷評価

◎△長岡英進・吉井優輝・坂野遼平・水野 修(工学院大)

B-16-17

ソーシャル性を考慮した ICN のためのキャッシュ制御方式に関する一検討

◎本田紘大・中村 遼(福岡大)・上山憲昭(立命館大)

B-16-18

フローレベル情報指向ネットワークシミュレータの性能ボトルネック分析に関する一検討

○井上翔太・後藤啓大・山本創麻・大崎博之(関西学院大)

B-16-19

情報指向遅延耐性ネットワークにおけるコンテンツ配送遅延に関する一検討

◎嵯峨山 央・大西美知加・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

休 憩(14:30 再開) 座長 宮坂拓也(KDDI総合研究所)

B-16-20

クラウドストレージを併用したP2Pネットワークにおける人気変動予測を用いたコンテンツ事前配置手法の評価

○高橋和正・菅原真司(千葉工大)

B-16-21

辞書学習によるネットワークトポロジのスパース表現化に関する一検討

○松尾涼太郎(関西学院大)・中村 遼(福岡大)・大崎博之(関西学院大)

B-16-22

ネットワークトポロジの粗視化と通信ネットワークの QoS の関係に関する一検討

○澤野紘嘉・岩田丈了・北浦敬太・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

B-16-23

影響最大化問題における幅優先探索によるノードサンプリングの有効性に関する一検討

◎脇坂悠生・松尾涼太郎(関西学院大)・津川 翔(筑波大)・大崎博之(関西学院大)

B-16-24

集約された多層ネットワークの分離可能性に関する一検討

○王 ユウ・脇坂悠生・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大)

休 憩(16:00 再開) 座長 中村 遼(福岡大)

B-16-25

QoS Evaluation for Home Networking with SPQ and CBS

◎Ennouhe TALEB・Yoshihiro Ito(Nagoya Inst. of Tech.)

B-16-26

時刻同期がIEEE802.1TSNにおけるTASのQoSに及ぼす影響の評価

◎小林千紗・伊藤嘉浩・平野航平(名工大)

B-16-27

車載イーサネットにおけるIEEE 802.1TSNのQoS制御の組み合わせに関する研究

◎平野航平・伊藤嘉浩・小林千紗(名工大)

B-16-28

Application of IEEE 802.1TSN and EDCA to Home Networking

○Lei Pan・Yoshihiro Ito(Nagoya Inst. of Tech.)

B-17. スマート無線

9月14日 9:30〜11:30 Meeting 19 座長 小西光邦(ソフトバンク)

B-17-1

時刻同期や時空間同期の適用による同期SS-CDMAチャネル利用効率改善効果の一検討

○亀田 卓(広島大)

B-17-2

相互相関サブサンプリング受信機を用いた信号の高感度検出

◎千田皓隆・田久 修(信州大)

B-17-3

確率共鳴現象とレプリカ再生を適用した高感度検出法

◎市川壮太郎・田久 修(信州大)

B-17-4

Statistical Properties Analysis of the Interpolated Time-Variant Channel Impulse Response in the Undersampling Condition

○Nopphon Keerativoranan・Jun-ichi Takada(Tokyo Tech)

休 憩(10:45 再開) 座長 中村 聡(神奈川大)

B-17-5

一次ユーザおよび二次ユーザの無線環境情報を用いた周波数共用手法の検討

◎内田悠斗・片桐啓太・藤井威生(電通大)

B-17-6

Wi-Fi と周波数共用を可能にする干渉判定方法の検討

◎小國治也・前山利幸(拓殖大)・吉岡達哉(モバイルテクノ)・鈴木信雄(近畿大)・長谷川晃朗・横山浩之(ATR)

B-17-7

メッシュクラスタリングに基づく自律分散環境向け電波マップ構築

◎片桐啓太・藤井威生(電通大)

9月15日 10:30〜11:30 Meeting 19 座長 東中雅嗣(三菱電機)

B-17-8

低天空率環境下のGPS/QZSS/BeiDouによる衛星信号受信誤差の評価

○北 寛登・小熊 博(富山高専)・亀田 卓(広島大)・末松憲治(東北大)

B-17-9

異種無線融合ネットワーク用の屋内位置推定モデル開発

○藤田直哉・川越大聖・中村公紀・的場隆一(富山高専)・佐伯幸郎(高知工科大)・亀田 卓(広島大)・小熊 博(富山高専)

B-17-10

建造物付近におけるRSSI Kriging補間値の特性

○宮本椋生・成枝秀介(三重大)・藤井威生(電通大)・成瀬 央(三重大)

B-17-11

LPWANにおける悪条件下のエンドデバイス特性改善のための送信電力割当法

○成枝秀介(三重大)・藤井威生(電通大)

B-18. 短距離無線通信

9月15日 11:00〜11:45 Meeting 25 座長 村上友規(NTT)

B-18-1

無線LAN中継における隣接チャネル間干渉除去の検討

◎寺西航輝・久保田周治(芝浦工大)

B-18-2

広帯域シングルキャリア MIMO のIQ インバランスに対するブラインド補償

◎玉田裕一郎・安田浩平・中川匡夫・笹岡直人(鳥取大)

B-18-3

機械学習を利用した人体通信系のチャネル識別

◎坂 明憲(近畿大)・森田和樹(アイシンAWI)・佐々木愛一郎(近畿大)

B-19. ヘルスケア・医療情報通信技術

9月14日 13:00〜16:30 Meeting 23 座長 金 ミンソク(新潟大)

B-19-1

ドップラーセンサを用いた新生児の呼吸・心拍測定におけるDCオフセット除去方法に関する一検討

◎丹羽希輔・上林真司(中京大)・佐藤義朗・田中龍一(名大)

B-19-2

ミリ波レーダを用いた心拍推定において離散ウェーブレット変換における周波数選択基準の一検討

○佐藤駿佑・胡 尭坤・戸田 健(日大)

B-19-3

A Study on Filter Design for Improving Accuracy of Heart Rate Estimation from Back Side using Discrete Wavelet Transform with mm-Wave Radar

○Ryosuke Koyanaka・Shunsuke Sato・Yaokun Hu・Takeshi Toda(Nihon Univ.)

B-19-4

ミリ波レーダを用いて再生した心拍波形の個人認証への応用に関わり特徴量としてFiducial pointの一評価

○篠原迅人・胡 尭坤・戸田 健(日大)

休 憩(14:15 再開) 座長 大田健紘(日本工大)

B-19-5

マルチビームドップラーセンサを用いたダイバーシチ効果に基づく心拍検出

◎北川月子・山本幸平・大槻知明(慶大)

B-19-6

心電モニタ及び加速度センサを用いた機械学習による行動推薦システム

◎梅田孝一・冬爪成人・石山 仁(東京電機大)

B-19-7

心電モニタ及び加速度センサを用いた行動推薦システムの実験

◎横山悠生・冬爪成人・石山 仁(東京電機大)

B-19-8

非侵襲深部体温計の小型化に向けた回路基板の一体化検討

◎松永大地・田中雄次郎・田島卓郎・瀬山倫子(NTT)

休 憩(15:30 再開) 座長 高林健人(岡山県立大)

B-19-9

容量結合型電極による心電図のカオス解析

○新谷彩子・松沼 悟(マクセル)・浜崎海翔・李 丹松・久富壮悟・服部励治(九大)

B-19-10

屋内環境下In-Body無線におけるライスファクターの測定

◎岡 龍駿・李 鯤(香川大)・本田和博(富山大)

B-19-11

心電図の自律神経評価における即時データ処理システムの開発

◎△久富壮悟(九大)・松沼 悟・新谷彩子(マクセル)・服部励治(九大)

B-19-12

人体含水率推定のための電波による複素誘電率推定の一検討

◎佐治拓郎・安在大祐・王 建青(名工大)

B-20. 無線電力伝送

9月17日 9:00〜11:45 Meeting 26 座長 松室尭之(龍谷大)

B-20-1

無線時刻同期モジュール Wi-Wi を用いた位相制御協調電力伝送に関する一検討

○相浦一樹・林 健太朗(阪大)・志賀信泰・安田 哲・滝沢賢一(NICT)・藤橋卓也・渡辺 尚・猿渡俊介(阪大)

B-20-2

無線電力伝送に適した変調方式に関する検討

◎中本悠太・長谷川直輝・平川 昂・髙木裕貴・太田喜元(ソフトバンク)

B-20-3

マイクロ波電力伝送に向けた電力及び空間平均に基づく複数レクテナの受動DoA推定

◎近藤慎之介・村田健太郎・本間尚樹(岩手大)

B-20-4

位相制御のみにより人体回避と高効率給電を両立するマイクロ波電力伝送用ビームフォーミング法

◎金子直樹・村田健太郎・本間尚樹(岩手大)

B-20-5

軽量レクテナアレイを用いた飛翔体への無線給電試験

○長谷川直輝・中本悠太(ソフトバンク)・藤原暉雄(翔エンジニアリング)・太田喜元(ソフトバンク)

休 憩(10:30 再開) 座長 長谷川直輝(ソフトバンク)

B-20-6

多段マッチング回路による1GHz帯広帯域整流器の回路設計

◎朝倉俊哉・山之口周平・吉田賢史・西川健二郎(鹿児島大)

B-20-7

環境電波発電向け自己バイアスアシスト差動整流回路

◎渡辺準樹・小谷光司・小宮山崇夫・長南安紀・山口博之(秋田県立大)

B-20-8

受電側多素子化に向けた整流回路接続シミュレーション手法

○平川 昂・長谷川直輝・太田喜元(ソフトバンク)・篠原真毅(京大)

B-20-9

F級負荷機能を有するH形スロットパッチアンテナの固有モード解析

◎伴 駿矢・廣瀬隼多・平山 裕(名工大)

B-20-10

無線受電用TUアンテナの近傍界特性と最適送受信位置

○米村 悠・岸 輝・藤野義之(東洋大)

9月17日 13:00〜15:30 Meeting 26 座長 平山 裕(名工大)

B-20-11

シールド型容量結合無線電力伝送の一般化回路モデル

◎△上江洲安祐・Suziana Ahmad・服部励治(九大)

B-20-12

水中電解結合型WPTシステムの効率向上に関する検討

◎松浦 佑・石崎俊雄(龍谷大)・粟井郁雄(富士ウェーブ)

B-20-13

ワイヤー電極による電界結合型水上WPTシステムの検討

◎辻村智寛・張 陽軍(龍谷大)・粟井郁雄(富士ウェーブ)

B-20-14

8の字コイルを用いた無線電力伝送の伝送効率に関する研究

○今枝賢士郎・井上真澄(名城大)

B-20-15

磁界共振結合型無線給電向け周波数ホッピング型盗電防止手法の脆弱性に関する一検討

○足立真志・松浦賢太郎・小渕大輔・成末義哲・森川博之(東大)

休 憩(14:30 再開) 座長 池田拓磨(パナソニック)

B-20-16

ハイパー・ハーモニー・エレクトリカル・パワードライブシステム 〜二重共振を用いたワイヤレス電力伝送の新機軸〜

桜庭 弘(仙台高専)・○間形哲也(トヨタ自動車東日本)・菅井朋葉(仙台高専)

B-20-17

寄生アンテナと整合回路の併用によるインプリシット空洞共振無線電力伝送法における伝送効率最大化

◎瀧谷慧斗・近藤慎之介・村田健太郎・本間尚樹(岩手大)

B-20-18

N素子の寄生アンテナを用いたインプリシット空洞共振無線電力伝送法に関する考察

○村田健太郎・瀧谷慧斗・本間尚樹(岩手大)

B-20-19

サーキット型導波管によるマイクロ波融雪法提案とそのFDTD解析

○丸山珠美・柴田紘希・葛西俊太(函館高専)・大宮 学(北大)・中津川征士(函館高専)・玉山泰宏(長岡技科大)

シンポジウムセッション

  • この目次は,インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。
  • また,講演者を○,◎印で示し, ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。
  • ○,◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

BS-1. アンテナ・伝搬分野における最新のシミュレーション技術
(アンテナ・伝播研専)

9月17日 9:00〜11:20 Meeting 9 座長 有馬卓司(東京農工大)

BS-1-1

任意ビーム数1次元切替マトリックスの数値設計と2次元三角ビーム配列への適用

○広川二郎(東工大)・フォンセカ ネルソン(欧州宇宙機関)

BS-1-2

機械学習向けマイクロドップラー模擬データ生成のためのRCS解析手法の検討

◎大橋諒太郎・笹川 大・末延 博・瀧川道生・稲沢良夫(三菱電機)

BS-1-3

鉄道環境における点群データを用いた3次元モデリングと電波伝搬特性評価

○中西孝行・川手竜介・森井 明・瀧川道生・稲沢良夫(三菱電機)・田崎 剛(JR東日本)

休 憩(10:30 再開) 座長 瀧川道生(三菱電機)

BS-1-4

物理光学近似を用いた路面散乱特性の解析-縦列走行V2V直接通信環境におけるドップラスペクトルに与える影響-

○今井哲朗(東京電機大)・宮下真行・山口 良・豊見本和馬(ソフトバンク)

BS-1-5

海上監視用FMICWレーダーのFDTD解析

中村昇平・宇野 亨・○有馬卓司(東京農工大)・藤井智史(琉球大)

BS-2. 新たな通信領域開拓に向けたアンテナ伝搬技術
(アンテナ・伝播研専)

9月16日 10:00〜11:40 Meeting 8 座長 山田 渉(NTT)

BS-2-1

導波作用によるワイヤレス電力伝送距離改善法

○丸山珠美・柴田紘希・木村 太・中津川征士(函館高専)

BS-2-2

円形配列フェーズドアレー偏波制御4×4 MIMOアンテナの開発

◎関野湧斗・渕野貴弘・本田和博(富山大)

BS-2-3

ISTAを利用した無人飛行機による波源推定法

◎高世 駿・西森健太郎(新潟大)・松田崇弘(東京都立大)

BS-2-4

ドローン中継局による非対称LoS-MIMO構成の効果

○西森健太郎・渡邉貴宣・岡田 陸(新潟大)

9月16日 13:00〜16:40 Meeting 8 座長 村田健太郎(岩手大)

BS-2-5

Kファクタを利用したMIMO簡易評価法に関する検討

○佐藤宏紀・西森健太郎(新潟大)

BS-2-6

オフィス環境におけるミリ波クラスタチャネルモデル

◎塚田 響・唐 率欽・熊倉啓一朗・金 ミンソク(新潟大)

BS-2-7

双方向合成開口アンテナによる到来方向/出射方向測定方法の検討

○豊見本和馬・山口 良(ソフトバンク)・福迫 武(熊本大)

BS-2-8

バイラテラル回転反射鏡システムを用いた300 GHz帯屋内DOA基礎実験

○山口 良・保前俊稀・豊見本和馬・宮下真行・矢吹 歩(ソフトバンク)

休 憩(15:00 再開) 座長 堅岡良知(KDDI総合研究所)

BS-2-9

海中電磁界応用における研究動向とポイント

○石井 望(新潟大)・高橋応明(千葉大)・陳 強(東北大)・吉田 弘(JAMSTEC)

BS-2-10

クロスダイポール受信アレーを用いた海中位置推定に関する疑似スケールモデル実験

○佐瀬亮太・石井 望(新潟大)

BS-2-11

海中および海面の電磁波伝搬

○高橋応明(千葉大)・石井 望(新潟大)・陳 強(東北大)・吉田 弘(JAMSTEC)

BS-2-12

高基地局環境における屋内侵入損失のサイトスペシフィックモデルの検討

○木村 翔・林 合祐・田中翔馬・佐藤彰弘・表 英毅(ソフトバンク)

BS-3. 5Gの更なる発展と6Gに向けた先進技術
(無線通信システム研専)

9月15日 10:05〜11:45 Meeting 11 座長 前原文明(早大)

BS-3-1

6Gのための遅延ドップラー平面マルチキャリア変調

○林 海(阪府大)

BS-3-2

マルチ無線移動基地局を用いた無線ネットワーク動的制御技術の実験評価

○中平俊朗・佐々木元晴・守山貴庸・鷹取泰司(NTT)

BS-3-3

(依頼講演)Deep Reinforcement Learning-based Sub-6GHz/mmWave Scheduling for Short-Packet Communications

○Megumi Kaneko(NII)・Sacha Leblanc(EPFL, Switzerland)

BS-3-4

(依頼講演)Intelligent Reflecting Surface を利用した次世代通信システムの高度化に向けた研究開発

○川本雄一(東北大)

9月15日 13:00〜16:35 Meeting 11 座長 岡本英二(名工大)

BS-3-5

アンテナ軸ずれ存在下におけるOAM多重伝送のモード間干渉抑圧に関する一検討

◎齋藤周平・伊藤有希・菅沼碩文(早大)・小川賀代(日本女子大)・前原文明(早大)

BS-3-6

Antenna Selection, Beamforming, and Power Allocation Factor Design Considering Fairness Improvement for MISO-NOMA Systems

○Hao-Tse CHIU・Fumiaki MAEHARA(Waseda Univ.)

BS-3-7

Concatenative Complete Complementary Code Division Multiple Access

○Chenggao Han(The Univ. Electro-Commun.)

BS-3-8

(依頼講演)多数同時接続・低遅延を実現するグラントフリーNOMA

○石橋功至(電通大)

休 憩(14:55 再開) 座長 旦代智哉(東芝)

BS-3-9

6Gシステムに向けたCell Free massive-MIMOを用いるユーザセントリックRANアーキテクチャ

○相原直紀・伊神皓生・村上隆秀・塚本 優・新保宏之(KDDI総合研究所)

BS-3-10

100 GHz帯Massive MIMO伝送における受信ビームフォーミング適用に向けた性能評価

○野中信秀・須山 聡・奥山達樹・浅井孝浩(NTTドコモ)

BS-3-11

6Gシステムレベルシミュレータによる100 GHz帯伝送性能評価

○奥山達樹・須山 聡・野中信秀・浅井孝浩(NTTドコモ)

BS-3-12

(依頼講演)THz無線によるモバイルバックホールの高度化

○川西哲也(早大)・菅野敦史(NICT)・柴垣信彦(日立国際電気)

BS-4. ネットワーク技術特別ポスターセッション
(ネットワークシステム研専、情報ネットワーク研専 共催)

9月17日 9:00〜11:45 Meeting 20 座長 谷田康司(NTT)

※10講演のパラレル開催となります。休憩時間(10:20~10:40)
BS-4-1

アドホックネットワークにおける割り込み中継ユーザ協力移動制御方法

◎安食拓海・村瀬 勉(名大)

BS-4-2

自律走行ロボットシステムにおける無線LANスループット向上のための中継支援ロボットを用いた経路・中継切り替え制御

◎牧野晃汰・村瀬 勉(名大)

BS-4-3

ホームネットワーク機器の自動操作実現のためのユーザ判断の調査

○木村太一・水野 修(工学院大)

BS-4-4

ハイブリッドクラウドにおける音声系システムリソース配分の最適化に向けたアンサンブル予測精度向上に関する検討

○レー 武興・藤平忠弘・雑賀 優(NTT)

BS-4-5

モバイルネットワークにおけるMPTCP輻輳制御の性能評価ーパケットロス率がビデオストリーミング品質に与える影響調査ー

◎近藤優吉・Dirceu Cavendish・野林大起・池永全志(九工大)

BS-4-6

大容量の時空間データ滞留を実現するデータ完全性確認型送信手法

◎△金安歩尚・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大)

BS-4-7

光ファイバ通信システムにおける光学非線形歪み補償に用いるディープニューラルネットワークの PRBS に対する過学習

◎中村迅也・中村守里也(明大)

BS-4-8

ニューラルネットワークを用いた光ファイバ伝送路の光学非線形歪み補償における完全複素活性化関数の導入に関する検討

◎宮下裕貴・中村守里也(明大)

BS-4-9

光Twin-SSB信号の非線形波形歪みについての検討

◎柿沼稜人・津村晃平・中村守里也(明大)

BS-4-10

Kramers-Kronig受信システムにおける位相共役Twin-SSBを用いた非線形歪み補償の検討

◎津村晃平・柿沼稜人・中村守里也(明大)

BS-5. 持続可能な社会を支える電力変換技術とその応用
(電子通信エネルギー技術研専)

9月16日 13:00〜15:20 Meeting 25 座長 吉村 勉(阪工大)

BS-5-1

マイクログリッド制御技術の開発とオープンソースによる無償提供

○川本大輔・地主光太郎(ソニーコンピュータサイエンス研)

BS-5-2

金沢工業大学における熱電連携DCマイクログリッド実証実験

○泉井良夫(金沢工大)

BS-5-3

洋上風力発電機に適用するモジュラーマルチレベル変換器の制御法

○柿ヶ野浩明(立命館大)

休 憩(14:30 再開) 座長 石塚洋一(長崎大)

BS-5-4

安川電機の脱炭素化に向けた取組み

○大場秀典(安川電機)

BS-5-5

IoTを活用したデジタルツインによるパワエレ設計・管理の可能性

○古賀誉大・関末崇行(アンシス・ジャパン)

BS-6. Network and Service Design, Control and Management
(情報通信マネジメント研専)

9月16日 9:00〜11:45 Meeting 22 座長 Zilu Liang(京都先端科学大)

BS-6-1

A Study of Throughput Drop Estimation Model for Two-Link Concurrent Communications in 5GHz IEEE 802.11ac WLAN

○Sujan Chandra Roy・Nobuo Funabiki・Kwenga Ismael Munene・Hendy Briantoro・Md. Mahbubur Rahman・Fatema Akhter・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.)

BS-6-2

Deep Reinforcement Learning based Algorithm for Robot Manipulation

○Cheng Zhang(Ibaraki Univ.)

BS-6-3

An Online Task Offloading Strategy in Vehicular Edge Computing

◎△Hong Duc Nguyen(The Univ. of Tokyo)・Shunsuke Aoki(NII)・Yuuki Nishiyama・Kaoru Sezaki(The Univ. of Tokyo)

休 憩(10:30 再開) 座長 Haruo Oishi(NTT)

BS-6-4

Dynamic Name Resolution Service for Dual-Channel IP-to-NDN Translation Gateway

○Feri Fahrianto(Fukuoka Univ.)・Noriaki Kamiyama(Ritsumeikan Univ.)

BS-6-5

Machine Learning Based Sign Language Recognition System

○Changhao Liu・Jiang Liu・Shigeru Shimamoto(Waseda Univ.)

BS-6-6

Effect of Feature Distribution Shift on Sleep-Wake Classification with Apple Watch

◎Pataranit Sirithummarak・Zilu Liang(Kyoto Univ. of Adv. Science)

9月16日 13:00〜15:20 Meeting 22 座長 Kaoru Ota(室工大)

BS-6-7

A Study on Effective Communication Delay Estimation with Semi-Supervised Learning

○Taisei Suzuki・Akio Tsuji・Hiroyuki Ohsaki(Kwansei Gakuin Univ.)

BS-6-8

A Food Nutrition Recognition Method Based on Multi-label Food Dataset

○Enshuo Zhang・Cheng Zhang(Ibaraki Univ.)

BS-6-9

A Study on a Solution for Finding Quasi-Shortest Path with Graph Coarsening

○Takeaki Iwata・Keita Kitaura・Ryotaro Matsuo・Hiroyuki Ohsaki(Kwansei Gakuin Univ.)

休 憩(14:30 再開) 座長 Shih-Chia Huang(National Taipei Univ. of Technology, Taiwan)

BS-6-10

A Study on Efficient Network Simulator for Large-Scale ICN Networks

◎Soma Yamamoto(Kwansei Gakuin Univ.)・Ryo Nakamura(Fukuoka Univ.)・Hiroyuki Ohsaki(Kwansei Gakuin Univ.)

BS-6-11

Application of Throughput Drop Estimation Model to Frequency Channel and Channel Bonding Assignment in IEEE 802.11n WLAN

◎Kwenga Ismael Munene・Nobuo Funabiki・Hendy Briantoro・Md. Mahbubur Rahman・Sujan Chandra Roy・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.)

BS-7. 水中無線技術が創る未来社会 ―現在の取り組みと、未来への挑戦―
(水中無線技術特別研専)

9月16日 9:00〜11:20 Meeting 28 座長 石井 望(新潟大)

BS-7-1

瀬戸内海に面する詫間湾岸の海水可視光透過特性の通年測定

平田佳夏子(香川高専)・高橋成五(トリマティス)・○塩沢隆広(香川高専)

BS-7-2

水の揺らぎによって変動する光の伝搬角度の安定化

○高山佳久(東海大)・高橋成五(トリマティス)

BS-7-3

THPを適用したPAM4信号の水中光無線伝送

○中村一彦・塙 雅典(山梨大)

休 憩(10:30 再開) 座長 滝沢賢一(NICT)

BS-7-4

深層学習に基づく一括符号化変調を用いた水中音響画像伝送

○井上文彰・久野大介(阪大)・丸田一輝・原 祐子(東工大)・中山 悠(東京農工大)

BS-7-5

受信電力プロファイルの対称性が海中位置推定に与える影響

◎若林大雅・佐瀬亮太・石井 望(新潟大)

Page Top