2023年
総合大会webプログラム

Program of the 2023 IEICE General Conference

世界へ飛躍する次世代X

プログラム

format_list_bulletedエレクトロニクスソサイエティ

一般セッション

  • この目次は,インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。
  • また,講演者を○,◎印で示し, ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。
  • ○,◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

C-1. 電磁界理論

3月7日 9:00〜11:45 2号館 2307教室 座長 山本伸一(三菱電機)

C-1-1

ビームチルトのための半だ円傾斜導体装荷カットホーンアンテナ

○前出梨花・出口博之・辻 幹男(同志社大)

C-1-2

単位セル両端に短絡スタブをもつ-λ/6CRLH-TLで構成された7/6λラット―レース回路の小型, 広帯域化

◎重村朋也・辻 幹男・出口博之(同志社大)

C-1-3

ミリ波レーダによる人体の複数反射点計測に必要なアレー素子数

◎越坂武仁・阪本卓也(京大)

C-1-4

SAR画像シミュレーションに用いるRCS解析の高速化に関する一検討

○末延 博・瀧川道生・稲沢良夫(三菱電機)

C-1-5

平面アレーアンテナを用いたマイクロ波電力伝送システムに関するビーム収集効率および比吸収率の理論的評価

○藤井雅之・鈴木敬久(東京都立大)

C-1-6

散乱場表示の定式化に基づくPhysics-Informed Neural Networksと一様電荷密度分布のビームインピーダンス解析への応用

○藤田和広(埼玉工大)

C-1-7

15GHz帯マルチビーム / 30GHz帯偏波共用単層リフレクトアレー

◎△谷澤壮太・井上康成・出口博之・辻 幹男(同志社大)

C-1-8

THz帯におけるディラック半金属を用いたスラブ導波路の固有モード解析

◎田中 僚・大塚 諒・柴山 純・山内潤治・中野久松(法政大)

C-1-9

表面プラズモン共鳴解析における RC 法と TRC 法の比較

◎杉本 陸・鈴木敬久・八木日向太(東京都立大)・柴山 純(法政大)・Jerdvisanop Chakarothai(NICT)

C-1-10

円形コアを結合した単一偏波光ファイバの特性解析

◎信田一輝・持田悠太朗・荒川大樹・古川慎一(日大)

C-1-11

円形領域で構成した偏波スプリッタの特性解析

◎山口和洋・荒川大樹(日大)・亀田和則(佐野日本短大)・古川慎一(日大)

3月7日 13:00〜14:45 2号館 2307教室 座長 石田健一(九産大)

C-1-12

後方過渡散乱磁界の応答波形を用いた散乱体情報の推定精度

○後藤啓次・岩切宗利・郡山英之・加藤大博(防衛大)

C-1-13

交互にストリップ導体を有する分散性媒質によるパルス応答解析-電界と磁界成分による応答波形の影響-

○尾崎亮介・王 淳・山﨑恒樹(日大)

C-1-14

2次元SI法による電磁界解析の精度検証

◎宮本浩志郎・岸本誠也・佐甲徳栄・大貫進一郎(日大)

C-1-15

3次元半陰的FDTD法を用いたTE透過型THz導波路偏光子の解析

◎宮尾浩斗・柴山 純・山内潤治・中野久松(法政大)

C-1-16

反復クランク・ニコルソン法に基づくFDTD法の数値分散解析

◎河原章良・柴山 純・山内潤治・中野久松(法政大)

C-1-17

Diffraction by a Semi-Infinite Parallel-Plate Waveguide with Material Loading: Scattered Field and Numerical Results

◎Tong Zhang・Kazuya Kobayashi(Chuo Univ.)

C-1-18

Comparison Between the Fields Modeled by a Dielectric Circular Cylinder and an Absorbing Screen

◎△Xin Du・Jun-ichi Takada(Tokyo Tech)

C-2. マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス)

3月7日 9:00〜11:30 5号館 5351教室 座長 高木裕貴(ソフトバンク)

C-2-1

0.13μm SiGe BiCMOSを使用したD帯カスコード増幅器

○伊東正治・和田 靖(NEC)

C-2-2

3入力電力レベル最適化設計による3.7 GHz GaN HEMT ドハティ増幅器

◎山本薫臣・本城和彦・石川 亮(電通大)

C-2-3

高効率なGaNスイッチング型エンベロープ増幅器を実現するシリコンドライバ回路

○竹添慎司・森野芳昭・山本 航・坂田修一・齋木研人・堤 恒次(三菱電機)

C-2-4

2入力GaN増幅器のドハティ・アウトフェージング増幅器モードの超高速測定

◎鈴木貴登(湘南工科大)・坂田修一・小松崎優治・山中宏冶(三菱電機)・加保貴奈(湘南工科大)

C-2-5

GaNドハティ増幅器の5G NR TDD信号のEVM測定評価

○難波八尋(湘南工科大)・坂田修一・小松崎優治・山中宏冶(三菱電機)・加保貴奈(湘南工科大)

休 憩(10:30 再開) 座長 石川 亮(電通大)

C-2-6

整合回路レス設計を用いた5.8GHz 2段パワーアンプの設計評価

○丹波憲之・原 信二(名大)

C-2-7

ft超でのミリ波帯GaNカスコードパワーアンプの設計手法の検討

○末松英治・原 信二・作野圭一(名大)

C-2-8

5G NR ユーザーデータがない場合のダウンリンク信号におけるRF電力増幅器の消費電力推定法

◎髙木裕貴・太田喜元(ソフトバンク)

C-2-9

広帯域増幅器に向けたデジタル信号制御による2波の変調波信号の相互変調歪み抑圧の検討

◎田口巴里絵・小松崎優治・中谷圭吾(三菱電機)

3月7日 13:00〜17:00 5号館 5351教室 座長 坂井尚貴(金沢工大)

C-2-10

GaN-HEMTのTCADベース大信号コンパクトモデル

○山口裕太郎・大塚友絢・新庄真太郎・山中宏治(三菱電機)

C-2-11

表皮効果を考慮したゲート電極を用いたFETモデリングの検討

作野圭一・丹波憲之・○原 信二(名大)・近藤 崇・藤原康平(都産技研)

C-2-12

GaN HEMTのNFとリカバリ特性のバイアス依存性

◎久樂 顕・山口裕太郎・加茂宣卓・新庄真太郎(三菱電機)

C-2-13

ダイオード電流の飽和特性のモデル化

◎高屋凌平・廣瀬裕也・坂井尚樹・伊東健治(金沢工大)

休 憩(14:15 再開) 座長 阿部晋士(豊橋技科大)

C-2-14

5.8GHz帯10W級倍電圧整流器MMIC

◎廣瀬裕也・坂井尚貴・伊東健治(金沢工大)

C-2-15

GaAs E-pHEMT gated anode diodeを用いる5.8 GHz帯5Wレクテナ

◎古谷尚季・内山海渡・小松郁弥・桔川洸一・坂井尚貴・伊東健治(金沢工大)

C-2-16

GaAs E-pHEMT GADを用いる準ミリ波帯1W整流器MMIC

◎角谷直哉・坂井尚貴・伊東健治(金沢工大)

C-2-17

ダイオードの閾値と降伏電圧を考慮した倍電流整流回路の解析

○坂井尚貴・伊東健治(金沢工大)

休 憩(15:30 再開) 座長 高野恭弥(東京理科大)

C-2-18

300GHz帯送信機用I/Q相間位相誤差自動補正機構

◎田島尚弥・高野恭弥(東京理科大)

C-2-19

Magic-Tを用いた反射型移相器の反射・透過特性に関する実験評価

◎田村 成・新井宏之(横浜国大)

C-2-20

イメージ抑圧ミキサと2給電円偏波アンテナを一体化したダウンコンバージョン型アクティブアンテナの試作評価

◎川﨑龍青・田中高行・豊田一彦(佐賀大)

C-2-21

Design of Ku-Band Push-Push Oscillator Employing Spiral Microstrip Resonator Array

○Elton Lima・Takayuki Tanaka・Ichihiko Toyoda(Saga Univ.)

C-2-22

2倍波で半波長の線路共振器を用いた4次高調波Push-Push発振器の位相雑音特性改善

○竹口雄章・田中高行・豊田一彦(佐賀大)

C-2-23

準分布定数線路共振器を用いたPush-Push VCOの試作評価

○若木田康輝・Maodudul Hasan・田中高行・豊田一彦(佐賀大)

C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス)

3月8日 9:15〜11:30 5号館 5351教室 座長 花澤理宏(UL Japan)

C-2-24

中空構造を利用した小型4合成器のコネクタ接続部の特性を除去した測定と評価

○杉山勇太・大島 毅・石橋秀則・加賀野未来・湯川秀憲・深沢 徹・稲沢良夫(三菱電機)

C-2-25

管軸分岐端子をオフセット配置した小型OMTの評価結果

○湯川秀憲・関 竜哉・深沢 徹・稲沢良夫(三菱電機)

C-2-26

WR-3全帯域で動作する4種の楕円形チョークの検討

○武元佑紗・待鳥誠範(アンリツ)

C-2-27

容量性窓挿入による導波管E面スタブの小型化に関する実験検証

◎村山京平・赤石優太・井ノ口海斗・草間裕介(東洋大)

休 憩(10:30 再開) 座長 草間裕介(東洋大)

C-2-28

導波管接続を小型にする75GHz帯テーパー導波管リングの開発

◎清水彩加・浜戸喜之(多摩川電子)・川西哲也(早大)

C-2-29

導波管積層E面十字交差方向性結合器の設計

◎三本喜貴・戸村 崇・広川二郎(東工大)・山中大輔・木寺信隆・加賀谷 修(AGC)

C-2-30

簡明6ポートコリレータの校正不確かさに関する一検討

○花澤理宏(UL Japan)・矢加部利幸(マルチポート研究所)

C-2-31

Simplified Multi-Port Correlator - Two types of Correlator Circuits and their calibration center points of circles on the Gaussian plane -

○Toshiyuki Yakabe(Multi-Port Laboratory LLP)

3月8日 13:00〜16:00 5号館 5351教室 座長 吉川博道(京セラ)

C-2-32

導波管型ミリ波帯可変帯域通過フィルタの開発

○中島 拓・堀 裕一・小林和宏・立原研悟(名大)

C-2-33

導波管無極フィルタの寸法誤差依存性のモンテカルロ解析

○待鳥誠範(アンリツ)

C-2-34

誘電体層付き金属フォトニック結晶構造を用いたBPFの設計

○王 明・陳 春平・平岡隆晴・穴田哲夫・武田重喜(神奈川大)

C-2-35

300GHz帯DTMライン帯域フィルタの設計

◎大谷元続・木下拓真・黒木太司(呉高専)

C-2-36

伝送零点を非対称に配置可能な4段ボックス型対称結合マイクロストリップ BPF

◎廣田昂也・大平昌敬・馬 哲旺(埼玉大)

C-2-37

複数の仕様に対応したマイクロストリップBPF 自動設計のための深層強化学習について

◎浅井悠登・大平昌敬・馬 哲旺(埼玉大)

休 憩(14:45 再開) 座長 大平昌敬(埼玉大)

C-2-38

セラミック多層構造4重モード共振器フィルタの検討

◎△溝井唯人・石崎俊雄(龍谷大)

C-2-39

4重モード共振器フィルタにおける入出力結合構造の改善検討

○中村寅生・石崎俊雄(龍谷大)

C-2-40

交差結合したマイクロ波フィルタの固有値解析に基づく設計法

◎船戸勇一・石崎俊雄(龍谷大)

C-2-41

SiGe BiCMOS集積回路を用いた700GHzテラヘルツ物性センサ用誘電体共振器の設計

◎中村友哉・高野恭弥・楳田洋太郎(東京理科大)

C-2-42

シリコン誘電体導波路を用いた300 GHz帯フィルタ集積型ダイプレクサ

◎川本勇真・吉岡登暉・柴田紀彦・Daniel Headland・冨士田誠之(阪大)・胡間 遼・五十嵐 稜・可児淳一・原 一貴(NTT)・永妻忠夫(阪大)

3月9日 13:00〜16:15 5号館 5351教室 座長 河合 正(兵庫県立大)

C-2-43

誘電体基板を装荷したエンドランチ型導波管-マイクロストリップ線路変換器の基礎検討

○廣田明道・稲垣隆二・深沢 徹・稲沢良夫(三菱電機)

C-2-44

導波管内実装リッジ導波管による導波管-マイクロストリップ線路変換の設計

◎木下拓真・山形晃平(呉高専)・佐藤 優(富士通)・黒木太司(呉高専)

C-2-45

140GHz帯DTMライン-方形導波管変換器の設計

○出本芳也・木下拓真・黒木太司(呉高専)

C-2-46

多層基板内バックショート導波管差動線路変換器の設計

◎岩本彩月・山崎 誠・杉本義喜・榊原久二男・菊間信良(名工大)

C-2-47

300GHz帯多層基板内バックショート導波管SIW変換器の設計

◎岸 峻平・杉本義喜・榊原久二男・菊間信良(名工大)

C-2-48

導体スタブを使用した300GHz帯SIW-MSL変換器の低損失化

◎阿部智希(パナソニックインダストリー)・高橋 健(パナソニックシステムネットワークス開発研)・森下陽平・枷場亮祐・村田智洋・滝波浩二(パナソニックインダストリー)

休 憩(14:45 再開) 座長 石川 亮(電通大)

C-2-49

ナノダイヤモンドに磁界を印加するための平行平板線路-同軸線路変換器の設計

◎神内崇志・佐薙 稔(岡山大)

C-2-50

CRLH伝送線路における非相反性の電子制御

○△安田秀史・上田哲也(京都工繊大)

C-2-51

双方向通信用の非相反メタマテリアル擬似進行波共振アンテナ

◎井手口拓夢・上田哲也(京都工繊大)

C-2-52

多層構造を用いた透過型メタサーフェス屈折板のユニットセル設計方法

○吉川博道・米原正道・平松信樹(京セラ)・中野久松(法政大)

C-2-53

CRLH伝送線路を用いた小型化ブランチラインハイブリッドと共振リアクタンス回路によって構成されるアナログ移相器

◎本吉佑冴・中津川征士(函館高専)

C-2-54

LC はしご形非等電力分配器を用いた 5 分岐回路の一構成法

◎△福永祥利・河合 正・榎原 晃(兵庫県立大)

3月10日 9:15〜11:30 5号館 5351教室 座長 池内裕章(東芝)

C-2-55

基板実装面積の拡大を可能とする3D配線技術

○篠島貴裕・古賀洋平・坂本宏文・本田祐司・甲斐 学(FCNT)

C-2-56

極低温下での67-116 GHz帯 導波管回路の損失測定

◎増井 翔・小嶋崇文・坂井 了・金子慶子・Gonzalez Alvaro(国立天文台)・小川英夫・大西利和(阪公立大)

C-2-57

超伝導量子コンピュータ向け高断熱多層フレキシブル配線の検討

○河口民雄(東芝)

C-2-58

グラウンドシールド付き150GHz帯CMOSマーチャントバランにおける位相差の改善

◎松崎 豊・楳田洋太郎・高野恭弥(東京理科大)

休 憩(10:30 再開) 座長 河口民雄(東芝)

C-2-59

WRG(Waffle-Iron Ridge Guide)技術による140GHz 対応伝送線路の実現

○青木由隆・田中 仁・加茂宏幸(太陽誘電)

C-2-60

レーザ誘起法でポリイミドに作製した炭素系導電膜を用いたスクエアパッチアレー電波吸収体

◎松本壮太・桑野匠邦(青学大)・仁科勇太(岡山大)・須賀良介・黄 晋二(青学大)

C-2-61

円形パッチ配列電波吸収体の等価回路における変成器の巻数比推定に関する研究

○高橋友朗・松本壮太(青学大)・荒木純道(東工大)・橋本 修・須賀良介(青学大)

C-2-62

小型キャビティにおける散逸効果の弱形式理論による摂動論

○加藤初弘・千葉柊哉(山梨大)

C-2. マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置)

3月8日 9:00〜11:45 5号館 5374教室 座長 平野拓一(東京都市大)

C-2-63

誘電体小片を付加した誘電体導波路を用いた階跨ぎエリア化実験

○福田敦史・山本大斗・岡崎浩司・鈴木恭宜(NTTドコモ)

C-2-64

DTMライン給電140GHz帯1次放射器の検討

◎宮本大哉・黒木太司(呉高専)

C-2-65

920MHz帯無線通信におけるLCXアンテナ近傍の金属物体によるシャドウイングに関する検討

◎長張永哉・古市朋之・芝 隆司・末松憲治(東北大)

C-2-66

5GHz帯2×2反射型レトロディレクティブアレーの二次元再放射パターンの測定

◎本間優作・ジャン テンガ・古市朋之・芝 隆司・末松憲治(東北大)

C-2-67

MIMO対応300GHz帯CMOSフェーズドアレー送受信機のアンテナ必要性能検討

◎長谷川 司・高野恭弥(東京理科大)

C-2-68

サブテラヘルツ帯向けキャビティ付きパッチアンテナの測定結果

◎西村拓真・早馬道也・長峯巧弥(三菱電機)・坂巻 亮(産総研)・湯川秀憲・深沢 徹(三菱電機)

休 憩(10:45 再開) 座長 中津川征士(函館高専)

C-2-69

複周波数動作J字型モノポールアンテナを用いた簡易地中インパルスレーダの一実験

◎岩本孝太・黒木太司(呉高専)・宮本和哉(宮本機器開発)

C-2-70

AMラジオ放送波利用土壌含水率推定に用いるダイカスト製造平面型コイルとその等価回路

◎高松 陸・岩城昴琉・新浜優貴・新浜貴翔・黒木太司(呉高専)

C-2-71

AMラジオ放送波利用土壌含水率推定における土中コイルの一設計

◎新浜貴翔・岩城昴琉・黒木太司(呉高専)

C-2-72

AMラジオ放送波利用土壌含水率推定における IoTネットワーク構築

◎岩城昴琉・宮本大哉・新浜優貴(呉高専)・宮本和哉(宮本機器開発)・黒木太司(呉高専)

3月8日 13:00〜17:00 5号館 5374教室 座長 關根惟敏(静岡大)

C-2-73

電力信号同時伝送のための被変調チャープ信号の無変調波を用いた復調特性評価

◎藤井敏矢・中津川征士(函館高専)・上原秀幸・大平 孝(豊橋技科大)

C-2-74

深層学習による大ゾーン無線システムでの受信電力を用いた無線端末位置推定

◎エンフボルド バトエルデネ・中津川征士・藤原 亮(函館高専)

C-2-75

RTK-GNSS方式による自己位置推定誤差の検討

◎新浜優貴・岩本孝太・黒木太司(呉高専)・宮本和哉(宮本機器開発)

C-2-76

トポロジー法と経験的モード分解を用いたミリ波レーダによる呼吸成分抑圧と心拍非接触計測

◎岩田慈樹・阪本卓也(京大)

C-2-77

ミリ波アレーレーダの円弧状走査を用いた人体イメージング

◎加藤雅也・阪本卓也(京大)

C-2-78

人体等価溶液を用いた義歯管理RFIDシステム通信距離の口腔内義歯位置依存性の測定

◎高寺裕二・本良瑞樹・末松憲治(東北大)

C-2-79

マイクロ波・ミリ波帯人体内脂肪層電波伝搬特性の一検討

◎中村公紀・古市朋之・末松憲治(東北大)

休 憩(15:00 再開) 座長 片山光亮(徳山高専)

C-2-80

センサノード検出用Wi-Fiバックスキャッタ受信機における遅延時間のSNRへの影響

◎藤谷雄紀・古市朋之・芝 隆司・末松憲治(東北大)

C-2-81

k近傍法を用いたMassive MIMO用電力増幅器のベクトル調整器の調整法

◎宮本和哉・楢橋祥一(摂南大)・鈴木恭宜・岡崎浩司(NTTドコモ)

C-2-82

サブテラヘルツ帯シングルキャリア送信機における振幅・位相偏差の補正効果に関する一検討

○山本大斗・福田敦史・青木すみれ・濱田裕史・岡崎浩司・鈴木恭宜(NTTドコモ)

C-2-83

反射波抑制技術を用いた150 GHz帯チャネルボンディング送受信機による128QAM, 20 Gb/s伝送

○濱田裕史・山本大斗・青木すみれ・福田敦史・岡崎浩司・鈴木恭宜(NTTドコモ)

C-2-84

振幅の周波数特性を容易に制御可能な小形キャンセラ回路を用いた自己干渉抑圧量の実測評価

○山浦真悟・西本研悟・稲沢良夫(三菱電機)

休 憩(16:30 再開) 座長 中村昌人(NTT)

C-2-85

帯域合成を用いた広帯域デルタシグマDACの検討

○早馬道也・斧原聖史・野田雅樹(三菱電機)

C-2-86

トレリスデルタシグマの周波数特性および振幅安定性の評価

◎山口修平・早馬道也・斧原聖史・野田雅樹(三菱電機)

C-3/4. 光エレクトロニクス/レーザ・量子エレクトロニクス

3月7日 9:00〜11:45 2号館 2205教室 座長 西山伸彦(東工大)

[LiDAR]

C-3/4-1

除錆レーザ安全装置用FMCW LiDARの光照射位置の検討

○上野雅浩・川村宗範・坂本 尊・津田昌幸(NTT)

C-3/4-2

SiフォトニクススローライトFMCW LiDARのリアルタイム高速測距システムの構築

○玉貫岳正・山崎竣平・安藤雅隆・馬場俊彦(横浜国大)

C-3/4-3

SS-OCT方式ディジタル光センサにおけるIQインバランスの一検討

○山内隆典・園 直樹・後藤広樹・小竹論季・今城勝治(三菱電機)

C-3/4-4

適応ノイズキャンセラを用いた光ファイバーベースレーザードップラー振動計の外乱緩和手法の検討

○木村広太・藤井亮浩(OKI)

C-3/4-5

回転体の振動計測のためのスペックルの影響の低減方法の検討

◎山﨑 佑・藤井亮浩(OKI)

休 憩(10:30 再開) 座長 加藤和利(九大)

[光部品・センシング(1)]

C-3/4-6

(依頼講演30分)光通信・計測向けの高深度光変調器型超広帯域コム光源

石島 樹・原田 駿・○坂本高秀(東京都立大)

C-3/4-7

(依頼講演30分)超小型外部共振量子カスケードレーザの高性能化

○杉山厚志・落合隆英(浜松ホトニクス)・古川祐光(産総研)・枝村忠孝・秋草直大(浜松ホトニクス)

C-3/4-8

光集積型キャビティリングダウンへの1680nm帯光増幅器基礎検討

◎野口峻平・吉田理矩・河崎泰成・姜 海松・浜本貴一(九大)

3月8日 9:00〜11:45 2号館 2205教室 座長 西村公佐(KDDI総合研究所)

[光・THz無線(1)]

C-3/4-9

高速波長可変レーザとアレー導波路回折格子を用いたテラヘルツパルス波発生

◎桝冨直人・白水孝始・清木直哉・松本 凌・三上裕也(九大)・上田悠太(NTT)・加藤和利(九大)

C-3/4-10

光ファイバの波長分散を用いた4アレーフォトミキサによるテラヘルツ波ビームステアリング

◎浅野 葵・近藤和哉・土居 諒・三上裕也・加藤和利(九大)

C-3/4-11

光無線給電におけるシリンドリカルレンズ系によるビーム形状制御

○森山健太・浅葉 薫・宮本智之(東工大)

C-3/4-12

光無線給電の移動体給電における太陽電池とモーター動作点の検討

○須田祐輔・宮本智之(東工大)

C-3/4-13

太陽電池搭載小型ドローンの光無線給電による垂直飛行動作

◎菊地悠登・渡村友哉・宮本智之(東工大)

C-3/4-14

Investigation of Safety Distance for the Safety System for Optical Wireless Power Transmission System using Depth Camera

◎Chen Zuo・Tomoyuki Miyamoto(Tokyo Tech)

休 憩(10:45 再開) 座長 岩井克全(仙台高専)

[ファイバデバイス]

C-3/4-15

空孔偏心リングコアファイバにおける群遅延広がり制御

○西島 遼・佐藤孝憲・藤澤 剛(北大)・森 崇嘉・坂本泰志・山下陽子・今田諒太・中島和秀(NTT)・齊藤晋聖(北大)

C-3/4-16

低雑音性プラスチック光ファイバによる高速マルチモード光ファイバ通信リンクの安定化

◎村元謙太・小池康博(慶大)

C-3/4-17

1×2ラッチングマルチコアファイバ光スイッチ

○島川 修・田中正人・田澤英久(住友電工)

C-3/4-18

DWDM channelized all-fiber OAM mode generator based on the helical long-period fiber gratings

○Zhang Meng・Naruya Mochzuki・Shiryu Oiwa・Hongpu Li(Shizuoka Univ.)

3月8日 9:00〜11:30 2号館 2206教室 座長 田中信介(富士通)

[次世代光通信・情報処理]

C-3/4-19

光OFDM信号アド/ドロップマルチプレクサ用多入出力集積型光フィルタ

◎古河大和・瀧口浩一(立命館大)

C-3/4-20

MMI型光復号化回路における解析的動作実証

○相川洋平・植之原裕行(東工大)

C-3/4-21

次世代エッジ/クラウドコンピューティング基盤におけるシリコンフォトニクス光スイッチング技術の遅延特性改善に関する研究

◎金 泰来・植之原裕行(東工大)

休 憩(10:00 再開) 座長 柳生栄治(三菱電機)

[光制御(1)]

C-3/4-22

(依頼講演30分)シリコン光導波路の透過・反射特性及び非線形光学損失の評価

○徳島正敏(アイオーコア)

C-3/4-23

シリコン光チップ結合のためのSMFから成長させたポリマーテーパピラー

◎栗澤大河・紙浦欣輝・藤川知栄美(東海大)・三上 修(マレーシア工科大)

C-3/4-24

シリフォトチップとの高効率結合のためのポリマースポットサイズエキスパンダ

◎紙浦欣輝・栗澤大河・藤川知栄美(東海大)・三上 修(マレーシア工科大)

C-3/4-25

(依頼講演30分)多モード干渉シリコン導波路を用いた高速Ge/Siフォトダイオード

○上村紘崇・松井直樹・泉二玲於奈・前田 暖・杉田丈也(京セラ)

3月8日 14:30〜17:00 2号館 2205教室 座長 中川剛二(富士通)

[光部品・センシング(2)]

C-3/4-26

(依頼講演30分)シリコンミートロニクスの現状と展望

○高原淳一(阪大)

C-3/4-27

広波長帯域シリコンビームスキャニングデバイスの開発

○渥美裕樹・吉田知也・松本怜典・鴻池遼太郎・榊原陽一・井上 崇・鈴木恵治郎(産総研)

休 憩(15:30 再開) 座長 島川 修(住友電工)

C-3/4-28

(依頼講演30分)近赤外光線免疫療法と光デバイス応用開発

◎佐藤和秀(名大)

C-3/4-29

近接光波長位置の光周波数コム対を対発生する連続波長可変モード同期レーザを用いた分子センサ方式の開発

◎安井健人・小西遥介・秋田 亮・佐藤知洋・髙橋直生・上野芳康(電通大)

C-3/4-30

光周波数コム成分列をプローブ光として標的分子C2H2の吸収線2本を背景分子吸収線から識別検出可能な高感度分子センサー

◎小西遥介・髙橋直生・安井健人・上野芳康(電通大)

C-3/4-31

(依頼講演30分)ヘテロダイン検出多点FBGセンサー

○黒田圭司(北里大)

3月10日 9:00〜11:45 2号館 2205教室 座長 中津原克己(神奈川工科大)

[設計・シミュレーション]

C-3/4-32

広帯域に動作する周期クロススロット型1/4波長金属板

◎柴崎英彦・齋藤裕樹・山内潤治・中野久松(法政大)

C-3/4-33

スロット導波路配列を反射層上部に設けたゼロシフトミラー

◎成松怜朗・山内潤治・中野久松(法政大)

C-3/4-34

波長2 µm帯疑似断熱結合器型2モード3-dBパワースプリッタ

○村椿太一・藤澤 剛・佐藤孝憲・齊藤晋聖(北大)

C-3/4-35

三段縦続接続波長無依存カプラ型高トレランスモード合波器

◎△中村航大・藤澤 剛・佐藤孝憲・齊藤晋聖(北大)

C-3/4-36

マッハツェンダー干渉計を用いたペルチェフリーSi波長フィルタのDWDM応用に向けた検討

◎前田健悟・佐藤孝憲・藤澤 剛(北大)・御手洗拓矢・河野直哉・沖本拓也・藤原直樹・八木英樹(住友電工)・齊藤晋聖(北大)

C-3/4-37

エッジカプラを用いたSiN/Siハイブリッド集積計算

○菅野 凌・西端 諒・田邉孝純(慶大)

休 憩(10:45 再開) 座長 柴山 純(法政大)

[光制御(2)]

C-3/4-38

(依頼講演30分)シリコンフォトニクス光相関器を用いた光パルス波形再生

○近藤圭祐・大嶋広樹・杉原興浩(宇都宮大)

C-3/4-39

オンチップ光パルス測定器に向けた集積型波長フィルタの検討

○早山凌生・大嶋広樹・杉原興浩・近藤圭祐(宇都宮大)

C-3/4-40

リザバーコンピューティングを用いた光パルス波形再生の高精度化

○永井幹治・近藤圭祐・杉原興浩(宇都宮大)

3月10日 9:00〜11:45 2号館 2206教室 座長 丸山武男(金沢大)

[光・THz無線(2)]

C-3/4-41

短波長400nm帯レーザによる小型ドローンへの光無線給電の検討

菊地悠登・多井楢葉・高橋 倭・◎渡村友哉・宮本智之(東工大)

C-3/4-42

高出力青色アレイレーザを用いた水中光無線給電の高出力化

宮本智之・多井楢葉・○高橋 倭(東工大)

C-3/4-43

青色ビーム用多層膜反射鏡付きフライアイレンズ系の広入射角度範囲特性の実験評価

◎多井楢葉・高橋 倭・宮本智之(東工大)

C-3/4-44

多数小型IoT端末への光無線給電の給電順アルゴリズムの初期検討

◎△水谷拓都・宮本智之(東工大)

C-3/4-45

光無線給電における赤外差分吸収画像を用いた太陽電池検出

○浅葉 薫・森山健太・宮本智之(東工大)

休 憩(10:30 再開) 座長 藤田和上(浜松ホトニクス)

[光集積]

C-3/4-46

(依頼講演30分)超広帯域ドライバ集積InP変調器

○尾崎常祐・小木曽義弘・橋詰泰彰・布谷伸浩(NTT)

C-3/4-47

シリコンフォトニクスを用いた小型波長ロッカ素子とレーザ素子の温度同期動作

○鈴木純一・長谷川清智・増山 圭・大畠伸夫・有賀 博(三菱電機)

C-3/4-48

異種材料集積波長可変レーザのための対向ループミラーを用いた共振特性をモニタリング可能なSi波長フィルタの作製

◎佐藤孝憲・藤澤 剛(北大)・御手洗拓矢・平谷拓生・沖本拓也・石川 務・河野直哉・藤原直樹・八木英樹(PETRA)・岡野 誠(産総研)・齊藤晋聖(北大)

C-3/4-49

局発コム光源を用いた多波長コヒーレント受信回路の実験的検証

◎前田隼太郎・福井太一郎・相馬 豪・種村拓夫・中野義昭(東大)

3月10日 13:00〜17:00 2号館 2205教室 座長 八木英樹(住友電工)

[半導体レーザ]

C-3/4-50

(依頼講演30分)93 GHz帯域を有するEA-DFBレーザを用いた420 Gbps PAM8動作

浅倉秀明・西村和樹・○山内俊也・中井義博・高群哲義・岩本晃一郎・鈴木崇功・山口頼儀・谷 健太郎・中島良介・直江和彦(日本ルメンタム)

C-3/4-51

直接変調型DFBレーザによる106 Gb/s×4λ PAM4信号の10 km伝送

○恩河 大・大野修平・中島崇之・中西 慧・笹田紀子・田中進一・中島良介・直江和彦(日本ルメンタム)

C-3/4-52

光負帰還による混合変調レーザの広帯域周波数雑音低減

○吸坂直樹・横田信英・八坂 洋(東北大)

C-3/4-53

25Gbit/s混合変調半導体レーザのファイバ分散耐力の数値解析

○浅見昇輝・横田信英・八坂 洋(東北大)

休 憩(14:30 再開) 座長 望月敬太(三菱電機)

C-3/4-54

(依頼講演30分)Low-thermal-resistance GaInAsP/SOI ridge-waveguide hybrid lasers

◎Moataz Eissa(Tokyo Tech)・Takehiko Kikuchi(Tokyo Tech/PETRA)・Yoshitaka Ohiso・Tomohiro Amemiya(Tokyo Tech)・Nobuhiko Nishiyama(Tokyo Tech/PETRA)

C-3/4-55

アクティブMMIレーザ適用を目指した垂直回折格子基礎検討

○高津渓一郎・肖 何・川野祐大・姜 海松・浜本貴一(九大)

C-3/4-56

Photon-Photon-Resonance (PPR) control scheme by using active-MMI configuration

○He Xiao・Kiichiro Kodou・Yudai Kawano・Haisong Jiang・Kiichi Hamamoto(Kyushu Univ.)

C-3/4-57

後方DBRによる光子-光子共鳴を用いたGaInAsP半導体薄膜DRレーザの高速直接変調動作の検討

◎高橋直樹・筒井慧悟・Weicheng Fang・勝見駿斗・大礒義孝・雨宮智宏(東工大)・西村公佐・高橋英憲(KDDI総合研究所)・鈴木正敏(早大)・西山伸彦(東工大)

休 憩(16:00 再開) 座長 瀬川 徹(NTT)

C-3/4-58

(依頼講演30分)デジタルコヒーレント通信向けモノリシック波長可変レーザ

○石井啓之・黒部立郎(古河電工)

C-3/4-59

S-帯ラマン増幅器用高出力励起光源の開発

○古川拓也・吉田順自(古河電工)・北條直也(古河ファイテルオプティカルデバイス)・伊藤宏和・坂口慶治・田中元幸(古河電工)・関 政義(古河ファイテルオプティカルデバイス)・畳田泰斗(古河電工)

C-3/4-60

Modal Noise Reduction in Data Transmission through Standard Single-Mode-Fiber with 1060nm Single-mode VCSEL and Mode Filter

○Boxuan Zhang・Fumio Koyama・Xiaodong Gu・Susumu Kinoshita・Chang Ge(Tokyo Tech)

C-5. 機構デバイス

3月9日 13:15〜15:30 3号館 3304教室 座長 萓野良樹(電通大)

C-5-1

Al/Cu薄板の無衝突電磁圧接用多数ターンコイルの提案

○相沢友勝(都立工業高専)

C-5-2

接点表面から噴出させる気流が開離時アークの継続時間と陰極輝点の移動特性に与える影響

◎服部聖也・関川純哉(静岡大)

C-5-3

48VDC/300A-600A抵抗性負荷回路内で発生させた開離時アークのアーク長さごとの電圧-電流特性

◎居森圭哉・関川純哉(静岡大)

C-5-4

気流噴出構造を有する電気接点対間で発生させた開離時アークの継続時間短縮効果と移動特性

◎神田直輝・服部聖也・関川純哉(静岡大)

休 憩(14:30 再開)

C-5-5

電磁コンタクタ開離時に発生するアーク放電の力率と周囲雰囲気の影響

◎吉田 清・田陦壮稀・田村 翼・澤 孝一郎(日本工大)

C-5-6

接点開離時直流アーク放電の磁気吹き消し効果への回路条件の影響

○澤 孝一郎・吉田 清・上野貴博(日本工大)

C-5-7

誘導性DC20V-16A負荷回路におけるAgSnO2接点の開離アーク特性

○長谷川 誠・佐々木翔也・小杉尚汰(千歳科技大)

C-5-8

円形ナノホールによるナノピクセル偏波ローテータの検討

○山内健生・嶋村雄太・キム ヨンジン・姜 海松・浜本貴一(九大)

C-6. 電子部品・材料

3月9日 13:00〜14:15 3号館 3403教室 座長 中村雄一(豊橋技科大)

C-6-1

液滴型摩擦発電機における液滴の挙動の違いが出力変化に及ぼす影響

○永沼良太・田島大輔・青木裕介(三重大)

C-6-2

有機透明導電膜の電気的特性改善

◎松久保 寧・橋本拓磨・武田和大・新田敦司(鹿児島高専)

C-6-3

ペロブスカイト型太陽電池のTiO2電子輸送層における環境調和型Ti錯体水溶液の検討

◎△井宗祐梨菜・來福 至・河西秀典・浦岡行治(奈良先端大)

C-6-4

薄膜軟磁性体の磁区転移を利用した透磁率制御に関する研究

○中居倫夫(宮城県産技セ)

C-6-5

磁気ホログラムメモリ用Bi置換希土類鉄ガーネットの磁気光学特性に及ぼす元素置換の影響

Bin Mohd Daud Ilham Zaki・Sumiko Bharti Singh Chauhan・○中村雄一(豊橋技科大)・水戸慎一郎(東京高専)・林 攀梅(豊橋技科大)・穴井和音(東京高専)

C-7. 磁気記録・情報ストレージ

3月9日 14:45〜15:00 3号館 3403教室 座長 平山義幸(日本サムスン)

C-7-1

SMRにおけるSP復号器の性能改善に関する一検討

○西川まどか・仲村泰明(愛媛大)・金井 靖(新潟工科大)・岡本好弘(愛媛大)

C-8. 超伝導エレクトロニクス

3月10日 9:00〜11:45 3号館 3308教室 座長 明連広昭(埼玉大)

C-8-1

NbNジョセフソン接合による単一磁束量子回路の希釈冷凍機下における動作

◎上田伴春・中山彪之助(名大)・宮嶋茂之・寺井弘高(NICT)・Duong Pham・田中雅光(名大)・山下太郎(東北大)・藤巻 朗(名大)

C-8-2

半磁束量子回路のパラメータ設計指針

◎種村匠真・中山彪之助・竹下雄登・Feng Li・田中雅光・藤巻 朗(名大)

C-8-3

超伝導乱数生成器を用いたストカスティック信号分岐回路の設計

◎△浅香海斗・山梨裕希・吉川信行(横浜国大)

C-8-4

Design of A Time and Digital Conversion System for Time-Domain Analog and Digital Mixed-Signal Processing Using Single Flux Quantum Circuit

◎△Zongyuan Li・Yuki Yamanashi・Nobuyuki Yoshikawa(Yokohama National Univ.)

C-8-5

Design of 4-bit Irradiation Time Control Circuits for a Superconductor Microwave Generator Using Single Flux Quantum Circuits

◎Zeyu Han・Hongxiang Shen・Yuki Yamanashi・Nobuyuki Yoshikawa(Yokohama National Univ.)

休 憩(10:30 再開) 座長 田中雅光(名大)

C-8-6

π位相シフトジョセフソン接合を用いた直接結合型量子磁束パラメトロンロジックの設計

○小宮 航・竹内尚輝・山梨祐希・吉川信行(横浜国大)

C-8-7

熱平衡型超伝導ストカスティックメモリの提案

◎羅 文輝(横浜国大)・竹内尚輝(産総研)・陳 オリビア(東京都市大)・吉川信行(横浜国大)

C-8-8

断熱量子磁束パラメトロンを用いた論理ゲートのタイミング特性評価

◎星加 優・吉川信行・Christopher L. Ayala(横浜国大)

C-8-9

A Study on the Neural Network Processing Units Using Adiabatic Quantum-Flux-Parametron Superconducting Technology

◎Mengmeng Wang(Yokohama National Univ.)・Olivia Chen(Tokyo City Univ.)・Nobuyuki Yoshikawa(Yokohama National Univ.)

C-8-10

SFQ論理回路制御による電流パルス源を用いたトポロジカルジョセフソン接合アレイのブレイディング操作

◎船澤卓朗・清水祐希・成瀬雅人・明連広昭(埼玉大)

C-9. 電子ディスプレイ

3月9日 15:30〜16:30 3号館 3403教室 座長 志賀智一(電通大)

C-9-1

伸縮基板上へのOLEDアレイ形成プロセスの開発

○峰尾圭忠・宮川幹司・武井達哉・辻 博史・藤崎好英・中田 充(NHK技研)

C-9-2

High-Definition Cylindrical POV Displays using 2D-LED Arrays

○ZHONGZHENG XIAO・Ryoma Matsuno・Reiji Hattori(Kyushu Univ.)

C-9-3

マイクロLEDディスプレイ駆動ICの設計

○松野龍馬・Zhongzheng Xiao・服部励治(九大)

C-9-4

フルパララックス裸眼3Dディスプレイにおけるバリア開口形状によるモアレ抑制

○伊達宗和・松本鮎美・北原正樹(NTT)

C-10. 電子デバイス

3月10日 9:00〜11:30 3号館 3307教室 座長 藤代博記(東京理科大)

C-10-1

(依頼講演)閾値補償を備えたTIQコンパレータベースのフラッシュ型A/Dコンバータ

◎橋本悠平・範 公可(電通大)

C-10-2

(依頼講演)電極/Nb-doped SrTiO3界面の光誘起電流を利用したリザバーコンピューティング

◎山崎悠太郎・甲斐洋行・木下健太郎(東京理科大)

C-10-3

(依頼講演)Si基板上h-BN直接成膜技術とGraphene/h-BN構造を利用した平面型電子源の開発

◎山本将也(静岡大/産総研)・村田博雅・長尾昌善(産総研)・三村秀典・根尾陽一郎(静岡大)・村上勝久(産総研)

C-10-4

(依頼講演)三重障壁共鳴トンネルダイオードのテラヘルツ帯動作モデル構築に向けたアドミタンススペクトロスコピー

◎牧野赳士・須原理彦(東京都立大)・浅川澄人(都立産技高専)・渡邊一世・赤羽浩一(NICT)

休 憩(10:15 再開) 座長 須原理彦(東京都立大)

C-10-5

Printed Spiral Inductorを用いた扉の遠隔からの開閉角度測定システムの改善

◎小林 駿・山内将行・田中 武(広島工大)

C-10-6

ダイヤモンドMOSFETの高速(<10ns)スイッチング動作

◎△白土智基・Niloy Saha(佐賀大)・Seongwoo Kim・小山浩司(Orbray)・大石敏之・嘉数 誠(佐賀大)

C-10-7

ダイヤモンドMOSFETの長時間(190h)ストレス特性

白土智基・Niloy Saha(佐賀大)・Seongwoo Kim・小山浩司(Orbray)・大石敏之・○△嘉数 誠(佐賀大)

C-10-8

PLL方式アクティブロードプル測定装置の2倍波ループの検討

◎木畑慶二・石崎俊雄(龍谷大)

C-10-9

フレキシブルCMOSイメージセンサの実現に向けた円筒面状湾曲回路の試作と評価

○後藤正英・為村成亨・堺 俊克・佐藤弘人(NHK)

C-12. 集積回路

3月7日 13:00〜15:45 4号館 4104教室 座長 齊藤 健(日大)

C-12-1

ガンマ線照射によるフローティングゲート型とチャージトラップ 型の3D NAND フラッシュメモリの TID 特性の比較

◎小澤太希・小林和淑・古田 潤(京都工繊大)

C-12-2

動的ソフトエラー測定時の瞬時電流を低減するクロック伝達回路の検討

◎杉崎春斗・古田 潤・小林和淑(京都工繊大)

C-12-3

デバイスシミュレーションによる耐ソフトエラーフリップフロップの耐性評価

◎吉田圭汰・杉谷昇太郎・中島隆一・古田 潤・小林和淑(京都工繊大)

C-12-4

修正節点解析法を用いたC++による過渡解析シミュレーション

中戸春馬・○中田俊司(近畿大)

C-12-5

CubeSat搭載に向けた32bit CPUのSingle Event Upset評価

○青柳賢英(福井大)・島田芳永・石川ゆい・荒井 肇(セーレン)・久米 恭(若狭湾エネルギー研究センター)・松本 健(東大)

休 憩(14:30 再開) 座長 田中智之(ルネサスエレクトロニクス)

C-12-6

Si フォトニック結晶光変調器のための縦積みオープンコレクタBiCMOSドライバ

○川原啓輔・馬場俊彦(横浜国大)

C-12-7

入力条件が異なる場合のWilkinson Couplerの動作の検討

○田中 聡・吉田 毅・天川修平・藤島 実(広島大)

C-12-8

Wilkinson Coupler Groups Using Crossover Lines for Differential Signals at 105 - 145 GHz

◎Zhen Yan・Satoshi Tanaka・Takeshi Yoshida・Minoru Fujishima(Hiroshima Univ.)

C-12-9

A comparison of wideband matching between CS and CG topologies at 30~70 GHz for 40nm CMOS

◎Leshan Xu・Satoshi Tanaka・Takeshi Yoshida・Minoru Fujishima(Hiroshima Univ.)

C-12-10

コプレーナ線路を用いたミリ波帯CMOSラットレースバラン

◎浅野祐太・田中 聡・吉田 毅・天川修平・藤島 実(広島大)

3月8日 9:00〜11:45 4号館 4104教室 座長 和智勇介(日立)

C-12-11

静電振動発電用 Switched-Capacitor AC-DC変換回路の設計

◎宮崎直人・丹沢 徹(静岡大)

C-12-12

電圧振幅拡大型コルピッツオシレータのゲート接地利得モデル

◎稲葉泰誠・野村達也・丹沢 徹(静岡大)

C-12-13

二電源NANDフラッシュの低電力化回路方式の設計評価

◎牧野 耀・丹沢 徹(静岡大)

C-12-14

高入力感度マイクロ波無線電力伝送用CMOSオンチップ整流回路の設計

◎橋本拓磨(静岡大)・猫塚 光・戸枝佳駿・大谷昌幸・福岡泰彦(京セラ)・丹沢 徹(静岡大)

C-12-15

極低電圧電源でバッテリを充電する昇圧コンバータの設計

◎齋藤 航・丹沢 徹(静岡大)

休 憩(10:30 再開) 座長 弘原海潤治(キオクシア)

C-12-16

エネルギー・ハーベスト用小型二次電池のトリクル充放電動作の有効性評価

◎角 果音・丹沢 徹(静岡大)

C-12-17

環境発電素子でバッテリを充電するチャージポンプの設計

○山野智輝・丹沢 徹(静岡大)

C-12-18

熱電発電用チャージポンプ電源回路の出力電力密度最大化設計

◎濃野公一・丹沢 徹(静岡大)

C-12-19

LC発振器駆動チャージポンプの出力パワー最大化設計

◎植村寛太・丹沢 徹(静岡大)

C-12-20

駆動電流調整回路内蔵ゲートドライバICの伝搬遅延時間低減技術

○杜塚芙美・間島秀明・池内克之・澤原裕一・小川知将・渡辺 理(東芝デバイス&ストレージ)

3月9日 13:00〜15:30 4号館 4104教室 座長 古田善一(ミライズテクノロジーズ)

C-12-21

多点刺激に向けた人工視覚チップ並列駆動の検証

○中西優輝・Siwadamrongpong Ronnakorn(奈良先端大)・鐘堂健三・寺澤靖雄(ニデック)・春田牧人・竹原浩成(奈良先端大)・田代洋行(九大)・笹川清隆・太田 淳(奈良先端大)

C-12-22

22-nm FDSOI CMOSを用いたD帯3段差動増幅器

○大島直樹・桑原俊秀・丹治康紀・八山慎史・國弘和明(NEC)

C-12-23

周波数同期回路を用いた環境変化にロバストな低消費電力発振回路

◎原 航太・小松 聡(東京電機大)

C-12-24

確率的フラッシュ ADCのためのオフセット電圧可変なコンパレータ

◎坂口 平・小松 聡(東京電機大)

C-12-25

Measurement Investigation of Si Substrate Impact on On-Chip Resonance Circuits

◎Haochen Yuan・Anne-Claire Eiler・Shun Yasunaga・Motohiko Ezawa・Yoshio Mita・Tetsuya Iizuka(The Univ. of Tokyo)

休 憩(14:30 再開) 座長 徐 照男(NTT)

C-12-26

SiGe BiCMOS 130nmプロセスを用いた300GHz帯電力増幅回路の設計

◎堀川貴道・加納創太・飯塚哲也(東大)

C-12-27

300 GHz 帯無線通信機のためのクロスカップルキャパシタを用いた小面積 125GHz CMOS移相器

◎菅野素裕・楳田洋太郎・高野恭弥(東京理科大)

C-12-28

30 GHz 帯域幅を有する 125 GHz CMOS 電力増幅器

◎別府 隼・高野恭弥・楳田洋太郎(東京理科大)

C-12-29

イメージ負荷最適化による300GHz帯CMOSアップコンバージョンミキサの高出力化

◎八木隼人・楳田洋太郎・高野恭弥(東京理科大)

C-13. 有機エレクトロニクス

3月8日 9:15〜11:45 2号館 2302教室 座長 嘉治寿彦(東京農工大)

C-13-1

電気光学ポリマーの積層膜を用いた超広帯域テラヘルツ波検出

○山田俊樹・梶 貴博・山田千由美・大友 明(NICT)・中西智哉・常守秀幸・藤丸滋樹(帝人)

C-13-2

近赤外自己形成導波路の作製とマルチチャネル光導波路への応用

○△寺澤英孝(宇都宮大)・行川 毅(Orbray)・近藤圭祐・杉原興浩(宇都宮大)

C-13-3

4CzIPN-TADF素子の発光特性への励起子阻止層の影響

○森 竜雄・佐藤 涼・一野祐亮・清家善之(愛知工業大)

C-13-4

絶縁型交流駆動有機EL素子の狭帯域発光に向けた無機銅系CuSCNを用いた無機・有機ハイブリッド誘電体及び半導体ミラーの作製の検討

○梶井博武・高山祐人・近藤正彦(阪大)

休 憩(10:30 再開)

C-13-5

ポリスチレンとS-DNTT-10ブレンド溶液を用いた低電圧駆動塗布型有機FETの作製と高性能化の検討

○伊東栄次・Bojun Chen・川村拓生(信州大)

C-13-6

照射光の時間変調による色素増感型太陽電池の直列抵抗の低減

○多田和也(兵庫県立大)

C-13-7

PMDA-ODAポリアミック酸スピンコート膜のI-V測定による摩擦発電の評価

◎前田真晴人・田口 大・間中孝彰(東工大)

C-13-8

ヒ素イオンを高感度に電気化学測定可能な電極作製手法

○竹村謙信・岩崎 渉・森田伸友・大曲新矢(産総研)

C-13-9

クロムフリー表面修飾による樹脂めっき技術

山﨑舜介(東京農工大)・古橋貴洋・山田喜康(山田)・市原祥次・○臼井博明(東京農工大)

C-14. マイクロ波テラヘルツ光電子技術

3月9日 13:00〜16:00 2号館 2207教室 座長 菅野敦史(名工大)

C-14-1

自己注入によるRTD発振器の周波数変化

○猪瀬裕太・水野遼子・Li Yi・冨士田誠之・永妻忠夫(阪大)

C-14-2

オフセット給電スロットアンテナ集積共鳴トンネルダイオードテラヘルツ発振器の2素子アレイ

Ta Van Mai・難波経之・○鈴木左文(東工大)

C-14-3

Design of T-Shaped LiTaO3 and Al2O3 Rectangular Waveguide for Sub-THz Signal Generation Device based on Optical Difference Frequency Generation

○Ken Paramayudha・Yui Otagaki・Hiroshi Murata(Mie Univ.)

C-14-4

光ビート法による高周波発生におけるUTC-PDの飽和の影響

○酒井悠真・小川恵太・鈴木将之・戸田裕之(同志社大)

休 憩(14:15 再開) 座長 相葉孝充(矢崎総業)

C-14-5

離散化波長-時間-波長マッピングによる高周波計測技術の検討

◎辻 知樹・牧野将之・小西 毅(阪大)

C-14-6

FPGAを用いた220~300GHzテラヘルツ通信回路の開発

○内藤竜治・門内靖明(東大)

C-14-7

ミリ波・光ネットワーク統合に向けたミリ波固定無線の風に対する影響考察

○菅野敦史(名工大)・翁 祖楷(NICT)・川西哲也(早大)

休 憩(15:15 再開) 座長 鈴木左文(東工大)

C-14-8

光フェーズドアレーと8アレーフォトミキサを用いたテラヘルツ波の強度増大

◎土居 諒・近藤和哉・Ming Che・三上裕也・加藤和利(九大)

C-14-9

光位相制御による2次元ビームフォーミングの検討

◎伊藤穂乃花・平賀 健・工藤理一(NTT)

C-14-10

高感度偏光イメージングシステムを用いたミリ波電界イメージング

◎△岡田竜馬・笹川清隆(奈良先端大)・水野麻弥(NICT)・春田牧人・竹原浩成(奈良先端大)・田代洋行(奈良先端大/九大)・太田 淳(奈良先端大)

3月10日 10:00〜11:45 2号館 2207教室 座長 池田研介(電中研)

C-14-11

LiNbO3導波路による非対称方向性結合器を用いたモード変換素子

宮元蒼平・森川誠也(兵庫県立大)・佐藤孝憲(北大)・河合 正・○榎原 晃(兵庫県立大)・中島慎也・赤羽浩一(NICT)

C-14-12

LiNbO3による1×3 MMI光カップラと3並列干渉光変調器の検討

◎△安森昌太朗・真野紗耶加・森本佳太・河合 正・榎原 晃(兵庫県立大)・中島慎也・赤羽浩一(NICT)

C-14-13

Application of MMI Coupler on Electro-Optic Modulator for SDM Mobile Wireless Signals to WDM Optical Signal Conversion

◎Mefina Yulias Rofianingrum・Yui Otagaki・Hiroshi Murata(Mie Univ.)

休 憩(11:00 再開) 座長 榎原 晃(兵庫県立大)

C-14-14

RoFリンクを用いた位置推定の基礎実験

○大田垣祐衣・寺井裕人・村田博司(三重大)

C-14-15

A-RoMMF中継による28GHz帯5G-NRのスループット改善の実証

○田中 聡・鈴木敏訓・安田裕紀・相葉孝充・若林知敬(矢崎総業)

C-14-16

SCM/WDM/SDMを用いた10 Tbit/s超無線信号のアナログIFoF伝送

◎二村真司・田中和樹・石村昇太・西村公佐・猪原 涼・釣谷剛宏・鈴木正敏(KDDI総合研究所)

C-15. エレクトロニクスシミュレーション

3月7日 10:00〜11:30 3号館 3304教室 座長 岸本誠也(日大)

C-15-1

呼吸特徴を利用したミリ波レーダによる複数人体の歩行追跡技術

小林悠人・○阪本卓也(京大)

C-15-2

TMS刺激による一次運動野の活性化閾値の評価

◎飯島啓太・平田晃正(名工大)

C-15-3

K帯における屋内用建築材料の複素比誘電率測定

○増子佑基(青学大)・遠藤哲夫(大成建設)・橋本 修・須賀良介(青学大)

C-15-4

接触電流による熱知覚しきい値検索のための温度上昇評価

○木村翔也・小寺紗千子(名工大)・上原信太郎・湯浅明子・牛澤一樹(藤田医大)・上村佳嗣(宇都宮大)・大高洋平(藤田医大)・平田晃正(名工大)

C-15-5

アンテナの放射特性を含めた後方散乱応答による距離推定

○中村航希・柴田随道(東京都市大)

C-15-6

吸収電力密度におけるアンテナ—モデル間相互結合に関する一検討

◎新井紀香・小寺紗千子(名工大)・Yinliang Diao(華南農業大)・Kun Li(香川大)・平田晃正(名工大)

3月7日 13:00〜16:15 3号館 3304教室 座長 安藤芳晃(電通大)

C-15-7

非対称スプリットリング共振器のTHzセンサへの応用

◎小林祐輝・柴山 純・山内潤治・中野久松・竹谷和真(法政大)

C-15-8

圧縮センシングを適用したモーメント法による2次元散乱解析

◎斎藤功太・岸本誠也・大貫進一郎(日大)

C-15-9

CNNによる媒質予測における媒質パラメータの相互作用の研究

○佐貫颯治・西田大輝・津野晃大・音代 柊・木村秀明(中部大)

C-15-10

半導体層を用いたテラヘルツTE除去/TM透過導波路型偏光子の消光比特性

◎大塚 諒・柴山 純・山内潤治・中野久松(法政大)

C-15-11

波数空間における反射光パルスの伝搬方向抽出

◎三枝美波・岸本誠也・井上修一郎・大貫進一郎(日大)

C-15-12

周期長を考慮したプラズモニックグレーティングカップラの結合特性

◎中坂日南・竹谷和真・柴山 純・山内潤治・中野久松(法政大)

休 憩(14:45 再開) 座長 阪本卓也(京大)

C-15-13

ドリフト拡散法とFDTD法を連成したテラヘルツ光伝導アンテナの解析

◎小林隼斗・柴山 純・山内潤治・中野久松(法政大)

C-15-14

サブ波長グレーティングNRDガイド回路素子の設計に関する研究

○風間啓佑・井口亜希人・辻 寧英(室工大)

C-15-15

一様なプラズマ中における電磁波伝搬の1次元FDTD解析

◎西野一輝(法政大)・西村征也(量研機構)・柴山 純(法政大)

C-15-16

時間反転FDTD法を用いた2次元電磁界解析の基礎検討

◎末吉勇斗・岸本誠也・大貫進一郎(日大)

C-15-17

1次元磁性メタサーフェスの入射角度特性の改善について

○谷口美緒・井口亜希人・辻 寧英(室工大)

C-15-18

FILT法に基づく音場解析法の精度検証

○石川直也・岸本誠也・大貫進一郎(日大)

Page Top