| 
■TK-1. もっと光を!!−星からのメッセージ − 9月11日 13:00〜14:30 大学院棟大講義室(7251) (聴講者数151名) 講師 香西洋樹(鳥取市佐治天文台)  | 
    |
| 1.1ソサイエティ(グループ)特別企画 ■「AK-1. 数理工学の最前線」 9月12日13:00〜17:30 地域学部507講義室(聴講者数46名) ■「AK-2. 若手研究者のための映像圧縮コンテスト」 9月11日14:00〜15:15 工学部社会開発システム資料解析室(4415)(聴講者数17名) 1.2パネル討論 ■「AP-1. 大学発回路技術ベンチャー企業の現状と展望」 9月11日13:00〜16:50 地域学部208講義室(聴講者数28名) ■「AP-2. アナログTV帯域での新サービスの可能性」 9月13日13:00〜17:00 地域学部334講義室(聴講者数24名) 1.3チュートリアル講演 ■「AT-1. ネットワーク符号化」 9月11日13:00〜16:30 地域学部507講義室(聴講者数39名) ■「AT-2. 情報セキュリティを支える新技術 Pairing の現状と今後の展望」 9月13日13:00〜16:30 農学部第2講義室(2510)(聴講者数20名) ■「AT-3. シンクライアントシステムの最新動向」 9月12日10:55〜12:00 農学部第2講義室(2510)(聴講者数13名)  | 
    |
| 2.1パネル討論 ■「BP-1. モバイル通信におけるブロードキャスト・マルチキャストを考える」 9月12日13:00〜15:55 農学部第2講義室(2510)(聴講者数54名) ■「BP-2. バックボーンネットワークの構築と運用」 9月11日13:00〜16:00 地域学部506講義室(聴講者数46名) ■「BP-3. コグニティブ無線における既存無線システムとの共存技術」 9月12日9:00〜11:25 地域学部506講義室(聴講者数84名) ■「BP-4. 医療・ヘルスケアのためのボディエリアネットワークの現状、課題、および標準化動向」 9月12日13:00〜16:10 地域学部506講義室(聴講者数47名) 2.2チュートリアル講演 ■「BT-1. 身近になりつつあるマルチキャスト通信サービス」 9月13日13:00〜17:00 地域学部506講義室(聴講者数23名) ■「BT-2. WiMAX関連の技術動向」 9月11日13:00〜15:25 地域学部501講義室(聴講者数71名) ■「BT-3. ブロードバンド無線アクセス、メッシュネットワークの技術と標準化動向」 9月13日9:00〜12:01 地域学部507講義室(聴講者数38名)  | |
|  3.1ソサイエティ特別企画 ■「CK-1. 応用の幅を広げるレーザ技術」 9月10日13:00〜17:15 地域学部507講義室(聴講者数71名) 3.2チュートリアル講演 ■「CT-1. 10nm世代に向けた新LSI技術」 9月10日10:00〜16:40 工学部42講義室(4705)(聴講者数38名)  | 
|
| ● 公募講演 | ||||
基礎・境界  | 
      通信  | 
      エレクトロニクス  | 
      合計  | 
    |
| 一般講演 | 237件  | 
      947 件  | 
      352件  | 
      1,536件  | 
    
| シンポジウム講演 |   31件  | 
      *107件  | 
      *55件  | 
      *193件  | 
    
| 合 計 | 268件  | 
      *1,054件  | 
      *407件  | 
      *1,729件  | 
    
* 通信とエレクトロニクスの共催企画18件を含む。  | 
    ||||
| ■懇親会 | |
| 会  期: 9月11日(火)18:30 会 場: ホテルニューオータニ鳥取 2階 鳳凰の間(鳥取市今町2-153) 参加者数: 175名(鳥取県知事、鳥取市長、鳥取大学長、フェロー贈呈者、その他)  | 
    |
| ■学会展示コーナー・ソサイエティ展示コーナー | |
| 学会展示コーナー・ソサイエティ展示コーナーを開設して大会ご参加の皆様へ日頃の学会活動を紹介し、多くの会員にご覧頂きました。 | |
| ■機器展示コーナー | |
| 大会期間中、下記1社の機器展示を行いました。 出展会社 大阪大学  | 
    |
| ■単行本の特別販売コーナー | |
|  大会期間中に限り、学会の単行本を会員の皆様方に販売する特別割引コーナーを開設し、大変ご好評を頂きました。 また、同コーナーでは最新刊の「レクチャーシリーズ」に関しても特別割引即売を行い、共に多くの方々にご利用頂きました。  | 
    |
| ■今後の大会予定 | |
| ■こちらをご確認下さい。 | |
|  
        (敬称略) 
     | 
  ||
| 委 員 長 | 安 田 浩 | (東京電機大) | 
| 幹 事 | 得 井 慶 昌 | (NTTコミュニケーションズ) | 
| 〃 | 西 原 明 法 | (東工大) | 
| 委 員 | 高 橋 達 郎 | (京 大) | 
| 〃 | 高 橋 規 一 | (九 大) | 
| 〃 | 和田山 正 | (名工大) | 
| 〃 | 亀 山 渉 | (早 大) | 
| 〃 | 葉 玉 寿 弥 | (NTT) | 
| 〃 | 安 井 寛 治 | (長岡技科大) | 
| 〃 | 曽 根 秀 昭 | (東北大) | 
| 〃 | 松 居 辰 則 | (早 大) | 
| 〃 | 大 和 淳 司 | (NTT) | 
| 〃 | 森 島 繁 生 | (早 大) | 
| 〃 | 伊 藤 良 生 | (鳥取大) | 
| 〃 | 岸 田 悟 | (鳥取大) | 
| 〃 | 菅 原 一 孔 | (鳥取大) | 
| 〃 | 後 藤 敏 | (早 大) | 
| 〃 | 梶 谷 洋 司 | (北九州市立大) | 
| 〃 | 石 川 眞 澄 | (九工大) | 
| 〃 | 岡 田 稔 | (早 大) | 
|    計20名  | ||
(敬称略)  | 
  |
| 菅 原 一 孔 | (鳥取大) | 
| 伊 藤 良 生 | (鳥取大) | 
| 岸 田 悟 | (鳥取大) | 
| 齊 藤 剛 史 | (鳥取大) | 
| 笹 岡 直 人 | (鳥取大) | 
| 川 村 尚 生 | (鳥取大) | 
| 徳 久 雅 人 | (鳥取大) | 
|  
       (敬称略)  | 
  |
| 基 礎・境 界 | |
| 浅野 太(産総研),石川博康(KDDI研),伊丹 誠(東京理科大),市毛弘一(横浜国大),伊藤良生(鳥取大),
大渕一央(富士通研),越智裕之(京大),川村 新(阪大),木村映善(愛媛大),國廣 昇(電通大),
久保博嗣(三菱電機),河野一郎(ルネサステクノロジ),近藤 淳(静岡大),近藤公久(NTT),
鈴木喜久(東京工芸大),関屋大雄(千葉大),高橋宏治(東工大),滝沢賢一(NICT),田口 亮(武蔵工大),
丹治裕一(香川大),徳久雅人(鳥取大),中村祐一(NEC),中村英夫(日大),西川清史(首都大東京),
野村 徹(芝浦工大),羽田野孝裕(NTT),羽渕裕真(茨城大),盛合志帆(ソニー),山路隆文(東芝),
弓削哲史(防衛大). | 
  |
| 通 信 | |
| 青木仁志(NTT),淺井裕介(NTT),石上 忍(NICT),石川博康(KDDI研),石田 修(NTT), 磯村 学(KDDI研),伊藤 匠(NEC),井上一郎(NTT),井上 浩(秋田大),今井哲朗(NTTドコモ), 岩井誠人(同志社大),上原秀幸(豊橋技科大),宇野 亨(東京農工大),大舘紀章(東芝),大槻知明(慶大), 大村真樹(住友電工),岡村 敦(三菱電機),岡本英二(名工大),梶山義夫(NTT),加藤直樹(NTT), 川西登音夫(JAXA),河東晴子(三菱電機),川又 憲(八戸工大),菊間一宏(NTT),北辻佳憲(KDDI研), 木原 満(NTT),金 順暎(NTT),木村和宏(NICT),榊原久二男(名工大),阪口 啓(東工大), 笹岡英資(住友電工),佐和橋衛(武蔵工大),下西英之(NEC),庄木裕樹(東芝),菅内公徳(日立), 杉崎隆一(古河電工),瀬社家光(NTT),高田潤一(東工大),高野 誠(NTT西日本),高橋応明(千葉大), 武智竜一(富士通研),田島公博(NTT),田中久陽(電通大),種村拓夫(東大),長 敬三(NTTドコモ), 陳 強(東北大),辻岡哲夫(阪市大),徳見 修(セコムIS研),戸出秀樹(阪大),登内敏夫(NEC), 中内清秀(NICT),中村 元(KDDI研),中村元紀(NTT),西森健太郎(NTT),野崎洋介(NTT),橋本康雄(TDK), 原 嘉孝(三菱電機),樋口健一(東京理科大),福田盛介(JAXA),福知 清(NEC),藤井勝巳(NICT), 藤原 修(名工大),堀 俊和(福井大),前田譲治(東京理科大),松岡秀浩(東芝 セミコンダクター社), 松尾賢治(KDDI研),松尾昌一郎(フジクラ),南 正輝(芝浦工大),宮下裕章(三菱電機),宮村 崇(NTT), 村井 仁(沖電気),森川大補(KDDI研),森谷高明(NTT),山口 良(NTTドコモ),山口正泰(NTT), 山田寛喜(新潟大),山野 悟(NEC),渡辺和二(NTT). | |
| エレクトロニクス | |
| 相本代志治(NECエレクトロニクス),浅野種正(九大),新井 学(新日本無線),飯村靖文(東京農工大), 五十嵐万壽和(日立),石原豊彦(防衛大),稲垣惠三(ATR),井上靖之(NTT),植之原裕行(東工大), 宇佐見正士(KDDI研),大貫進一郎(日大),大平 孝(豊橋技科大),川中 繁(東芝),九鬼孝夫(NHK), 葛原正明(福井大),久保田徹(NICT),久利敏明(NICT),古神義則(宇都宮大),小林一彦(富士通研), 酒井哲弥(フジクラ),佐川みすず(日立),佐藤健二(NEC),佐藤功紀(古河電工),下村和彦(上智大), 杉本利夫(富士通研),高谷信一郎(日立),瀧口浩一(NTT),竹村泰司(横浜国大),田中一弘(富士通研), 長瀬 亮(NTT),永田 真(神戸大),中津原克己(神奈川工科大),中原宏治(日立),中山正敏(三菱電機), 西村公佐(KDDI研),平野 悟(山形大),廣瀬佳生(富士通研),藤島 実(東大),前澤正明(産総研), 真島 豊(東工大),松本好太(青学大),向井剛輝(横浜国大),山下真司(東大),山中孝之(NTT), 山本恒典(日立),吉新喜市(三菱電機),若原昭浩(豊橋技科大). | |