大会委員会企画
 

■「TK-1. 若手技術者のための研究の進め方講座 〜I-Scoverプロジェクト企画〜」(一般無料公開)

9月8日 13:00〜17:00 講義棟A棟2F A202(聴講者数 36名)

■「TK-2. SDN/NFVの技術動向と国際標準化」(一般無料公開)

9月10日 13:15〜17:00 講義棟A棟1F A101(聴講者数 36名)

■「TK-3. 「モノ」のインターネット(IoT)の発展のために学会は何をすべきか」(一般無料公開)

9月9日 13:30〜16:35 講義棟A棟2F A202(聴講者数 75名)


1. 基礎・境界/NOLTAソサイエティ
 
1.1ソサイエティ(グループ)特別企画

■「基礎・境界ソサイエティ、NOLTAソサイエティ共同贈呈式」(一般無料公開)

9月9日 15:00〜17:00 講義棟B棟1F B101(聴講者数  48名)

1.2チュートリアルセッション

■「AT-1. 格子に基づく符号理論の協調通信・セキュリティへの応用」(一般無料公開)

9月11日 9:00〜12:00 講義棟A棟1F A101(聴講者数 29名)

■「AT-2. 通信技術者のための良く分かるアドバンスト制御」(一般無料公開)

9月9日 13:00〜16:17 講義棟C棟1F C102(聴講者数 24名)

1.3依頼シンポジウムセッション

■「AI-1. データ利活用が切り開く新たなものづくり」

9月11日 14:30〜16:30 講義棟C棟2F C206(聴講者数 19名)

■「AI-2. セキュリティプロトコルのためのシステム数理とその周辺」(一般無料公開)

9月9日 13:00〜15:05 講義棟A棟1F A103(聴講者数 27名)

■「AI-3. 次世代メディア伝送規格MMTと4K/8K映像サービス」

9月8日 13:00〜15:50 講義棟A棟1F A102(聴講者数 40名)

■「ACI-1. ADC回路の基礎とその応用」(一般無料公開)

9月9日 13:00〜16:08 講義棟C棟1F C101(聴講者数 40名)

Back
2.通信ソサイエティ
 
2.1ソサイエティ特別企画

■「BK-1. 通信ソサイエティ特別講演及び表彰式」(一般無料公開)

9月9日 14:45〜16:35 講義棟B棟1F B103(聴講者数  79名)

■「BK-2. 論文の書き方講座(セッションとしての予稿あり)」(一般無料公開)

9月8日 10:00〜11:45 講義棟A棟2F A200(聴講者数 51名)

2.2パネルセッション

■「BP-1. 将来無線通信ネットワークとそのビジョン〜5Gへの発展〜(セッションとしての予稿あり)」

9月10日 13:00〜17:00 講義棟B棟2F B200(聴講者数 197名)

■「BCP-1. コモディティ化が進む集積フォトニクス 〜日本はどこで勝負するべきか?〜(セッションとしての予稿あり)」

9月9日 13:00〜17:00 講義棟A棟2F A200(聴講者数 171名)

2.3チュートリアルセッション

■「BT-1. IoTの最新動向とサイバーフィジカルへの適用可能性」

9月9日 13:00〜16:10 講義棟C棟1F C106(聴講者数 37名)

■「BT-2. 情報指向ネットワーク技術(ICN)へのいざない」

9月9日 13:00〜16:10 講義棟A棟1F A102(聴講者数 32名)

■「BT-3. 仮想化技術の本格導入を見据えた運用管理の自動化技術」

9月8日 13:00〜17:00 講義棟B棟2F B200(聴講者数 26名)

■「BT-4. 5G(第5世代移動通信)の基盤技術と欧州の最新研究動向の紹介」(一般無料公開)

9月8日 13:00〜16:20 講義棟A棟4F A401(聴講者数 79名)

2.4依頼シンポジウムセッション

■「BI-1. ESD(静電気放電)による電磁波放射とEMI」

9月9日 13:00〜16:55 講義棟C棟2F C201(聴講者数 27名)

■「BI-2. 離散構造処理の技法と情報ネットワークへの応用」

9月9日 13:00〜16:15 講義棟A棟4F A406(聴講者数 21名)

■「BI-3. 次世代移動通信システム(5G)時代のモバイル光ネットワークの役割」

9月9日 9:00〜11:45 講義棟C棟1F C106(聴講者数 61名)

■「BI-4. 将来のコミュニケーションクオリティ研究に向けた提言」(一般無料公開)

9月9日 13:00〜16:15 講義棟C棟2F C206(聴講者数 27名)

■「BI-5. フォトニックネットワークビジョン2020」

9月9日 13:00〜16:45 講義棟A棟1F A101(聴講者数 53名)

■「BI-6. 新しいM2M, IoTを実現する基盤技術」(一般無料公開)

9月10日 13:00〜16:18 講義棟A棟1F A102(聴講者数 43名)

■「BI-7. 知的環境と美(セッションとしての予稿あり)」(一般無料公開)

9月9日 13:00〜16:45 講義棟A棟4F A401(聴講者数 19名)

Back
3. エレクトロニクスソサイエティ
 
3.1ソサイエティ特別企画

■「CK-1. エレクトロニクスソサイエティプレナリーセッション」

9月9日 15:00~17:00 講義棟B棟1F B104(聴講者数  44名)

■「CK-2. センサ応用技術とLSIによるセンサデータ処理解析技術」

9月10日 13:00〜16:50 講義棟C棟1F C101(聴講者数 34名)

■「CK-3. スマート化とリジリエンスを実現するサイバーフィジカルシステムとそれを支える最新技術」

9月9日 13:00〜17:00 講義棟A棟1F A105(聴講者数 29名)

3.2パネルセッション

■「BCP-1. コモディティ化が進む集積フォトニクス 〜日本はどこで勝負するべきか?〜(セッションとしての予稿あり)」

9月9日 13:00〜17:00 講義棟A棟2F A200(聴講者数 171名)

3.3チュートリアルセッション

■「CT-1. マイクロ波/ミリ波帯電力増幅器の基礎、応用、今後の展望」

9月9日 13:00〜16:15 講義棟C棟2F C205(聴講者数 52名)

3.4依頼シンポジウムセッション

■「CI-1. 光デバイスを支えるエピ・プロセス要素技術の最新動向と将来展望」

9月8日 13:00〜16:45 講義棟A棟1F A106(聴講者数 33名)

■「CI-2. 異種材料融合デバイス技術の新展開-エピから貼り合わせまで」

9月8日 13:00〜16:48 講義棟A棟1F A101(聴講者数 24名)

■「CI-3. 界面ナノバイオテクノロジー」

9月10日 13:50〜15:45 講義棟A棟1F A104(聴講者数 14名)

■「CI-4. 光配線・光実装技術の現状と展望」

9月10日 13:00〜16:15 講義棟A棟1F A105(聴講者数 56名)

■「ACI-1. ADC回路の基礎とその応用」(一般無料公開)

9月9日 13:00〜16:08 講義棟C棟1F C101(聴講者数 40名)

Back
■各ソサイエティ別、形式別のセッション数ならびに講演数
● 企画セッション
講演種別/件数 大会委員会 基礎・境界/NOLTA
ソサイエティ
通 信
ソサイエティ
エレクトロニクス
ソサイエティ
合計
大会委員会企画
3セッション 3セッション
ソサイエティ企画
1セッション 2セッション 3セッション 6セッション
パネルセッション
0セッション §2セッション §1セッション 3セッション
チュートリアル
2セッション 4セッション 1セッション 7セッション
依頼シンポジウム
4セッション 7セッション 5セッション 16セッション
※ 基礎・境界とエレクトロニクスの共催企画1件を含む。
§ 通信とエレクトロニクスの共催企画1件を含む。
● 公募セッション
講演種別/件数 大会委員会 基礎・境界
ソサイエティ
通 信
ソサイエティ
エレクトロニクス
ソサイエティ
合計
一般講演
182件 816件 283件 1281件
シンポジウム講演
20〃 †93〃 †11〃 124件
※ 通信とエレクトロニクスの共催企画6件を含む。
Back
■ 電子情報通信学会フェロー称号贈呈
  フェロー称号は、本学会への貢献が大でかつ学問・技術または関連する事業に関して功績が認められる正員に対して贈呈されるもので、本年は新たに30名にフェロー称号が贈呈されました。

第16回フェロー贈呈式
会 期::9月9日(水)17:30〜
会 場:川内厚生会館内 川内の杜ダイニング
フェロー称号贈呈者ソサイエティ別内訳
基礎・境界ソサイエティ 5名
通信ソサイエティ 9名
エレクトロニクスソサイエティ 6名
情報・システムソサイエティ 10名
Back
■懇親会
  会  期: 9月9日(水)18:00~19:30
会  場: 川内厚生会館内 川内の杜ダイニング
参加者数: 144名(東北大学電気通信研究所長、その他)
Back
■託児室
 
本会男女共同参画委員会のご尽力により、下記により託児室を開設して、乳幼児を連れて大会に参加される方々の便宜を図りました。また、利用料金を格安に設定し、その差額を大会委員会で補助いたしました。
 開設期間:9月8日~11日  
 開設場所:東北大学内
 シッター会社:株式会社タスク・フォース
 利用状況:1名
Back
■機器展示
 大会期間中、下記8社の機器展示を行いました。
  
出展会社 ① WIPL-D(Japan),Inc.、② マイクロウェーブファクトリー(株)、
③ テレダイン・レクロイ・ジャパン(株)、④ ベクターセミコン(株)
、⑤ (株)情報工房、⑥ ファラッド(株)、⑦ AWR Japan(株)、
⑧ (株)デバイス、⑨ 極東貿易(株)、⑩ アンリツ(株)
 
Back
■単行本の特別注文販売
 学会単行本の特別注文販売を実施しました。
Back
■今後の大会予定
  こちらをご確認下さい。
Back

大会委員構成
(敬称略)
委 員 長石 田   亨 (京大)
幹   事保 田 佳 之 (ドコモ・テクノロジ)
  〃 山 尾   泰 (電通大)
委   員本 島 邦 明 (三菱電機)
  〃 池 田   誠 (東大)
  〃 小 川 朋 宏 (電通大)
  〃 布 目 敏 郎 (名工大)
  〃 岡 部 寿 男 (京大)
  〃 白 鳥 聡 志 (東芝)
  〃 加 藤 景 三 (新潟大)
  〃 境 田 慎 一 (NHK)
  〃 山 崎 俊 彦 (東大)
  〃 新井田   統 (KDDI研)
  〃 川 又 政 征 (東北大)
  〃 西 山 大 樹 (東北大)
  〃 浅 野 種 正 (九大)
  〃 岡 村 耕 二 (九大)
計 17名
2015ソサイエティ大会実行委員会
(敬称略)
委 員 長川 又 政 征 (東北大)
副 委 員 長 曽 根 秀 昭 (東北大)
幹   事西 山 大 樹 (東北大)
  〃 阿 部 正 英 (東北大)
  〃 越 田 俊 介 (東北大)
  〃 片 桐 崇 史 (東北大)
  〃 八 巻 俊 輔 (東北大)
  〃 水 木 敬 明 (東北大)
  〃 本 間 尚 文 (東北大)
  〃 坂 本 修 一 (東北大)
  〃 亀 田   卓 (東北大)
計 11名
プログラム編成委員構成(順不同)
(敬称略)
基礎・境界/NOLTA
岡田和則(NICT),木村貴幸(日本工大),木村昌臣(芝浦工大),工藤博章(名大),
越田俊介(東北大), 駒野雄一(東芝),近藤公久(工学院大),齊藤新一郎(ソニー),
佐藤正知(東京都市大), 鈴木喜久(循環型社会推進協会),関屋大雄(千葉大),田村 裕(中大),
辻 裕之(神奈川工科大), 辻川剛範(NEC),冨山宏之(立命館大),仲地孝之(NTT),
中静 真(千葉工大),中田 充(山口大), 中野秀洋(東京都市大),中村洋平(日立),
中村僚兵(防衛大), 西脇大輔(NEC),橋本尚久(産総研), 畑中信一(電通大),
花岡悟一郎(産総研),福田大輔(富士通研), 堀内俊治(KDDI研),松浦隆文(日本工大),
松田崇弘(阪大),間邊哲也(埼玉大),馬渡宏泰(NTT), 宮崎俊治(富士通研),
森住哲也(神奈川大), 山根 智(金沢大),山脇大造(日立),吉田孝博(東京理科大).
通  信
青柳貴洋(東工大),天野良晃(KDDI研),有吉正行(NEC),石崎俊雄(龍谷大),
伊瀬恒太郎(東芝), 市井健太郎(フジクラ),稲沢良夫(三菱電機),稲森真美子(東海大),
井上高道(NEC),今村勝徳(古河電工), 居村岳広(東大),植田和憲(高知工科大),
梅林健太(東京農工大),大坂英樹(日立),大西輝夫(NTTドコモ), 大野光平(明大),
岡崎彰浩(三菱電機),小幡 康(三菱電機),温 允(富士通研),金子晋丈(慶大),
鎌村星平(NTT),萓野良樹(秋田大),河東晴子(三菱電機),神田祥宏(OKI),
北尾光司郎(NTTドコモ), 北野雄大(NTT),北原 武(KDDI研),木寺正平(電通大),
木村雄一(埼玉大),工藤理一(NTT), 倉沢 央(NTT),毛塚 敦(電子航法研),
小林孝行(NTT),小林照武(フジクラ),眞田幸俊(慶大), 塩川茂樹(神奈川工科大),
篠原真毅(京大),島 圭介(横浜国大),上茶 雄(NTT),首藤裕一(NTT),
須山 聡(NTTドコモ),関 知昭(山洋電気),関 智弘(日大),曽根秀昭(東北大),
高橋篤弘(豊田中研), 高橋英士(NEC),高橋 賢(広島市立大),高橋 徹(三菱電機),
田島章雄(NEC),橘 拓至(福井大), 谷口友宏(NTT),田村昌也(豊橋技科大),
太郎丸真(福岡大),旦代智哉(東芝),長 敬三(千葉工大), 田野 哲(岡山大),
豊田啓孝(岡山大),中川匡夫(NTT),中澤 進(NHK),中西哲也(住友電工),
中野雅之(KDDI研),中平勝也(NTT),中村守里也(明大),西川健二郎(鹿児島大),
西村勝彦(富士通テレコムネットワークスエンジニアリングサービス),西村寿彦(北大),
西本 寛(東芝), 西森健太郎(新潟大),二瓶浩一(NEC),馬場健一(工学院大),
濱田貴広(NTT),日景 隆(北大), 平栗健史(日本工大),廣川二郎(東工大),廣田栄伸(NTT),
古川英昭(NICT),屏雄一郎(KDDI研), 本間尚樹(岩手大),前田英樹(NTT),
牧謙一郎(JAXA),増野 淳(NTT),松田隆志(NICT),松田崇弘(阪大), 三浦 周(NICT),
道下尚文(防衛大),村田英一(京大),村田政雄(富士通),山口 良(ソフトバンクモバイル),
山崎康広(NEC),山下暢彦(NTT),山田 渉(NTT),山本綱之(山口大),
山本哲矢(パナソニック), 山本義典(住友電工),湯本一磨(日立),和田修己(京大),
渡辺聡一(NICT).
エレクトロニクス
陳 春平(神奈川大),赤城文子(工学院大),新井 学(新日本無線),荒川太郎(横浜国大),
有賀 博(三菱電機), 飯塚紀夫(東芝),石川 亮(電通大),石榑崇明(慶大),岩崎裕江(NTT),
太田裕之(アルネアラボ), 大塚節文(住友電工),大野裕三(筑波大),門 勇一(京都工繊大),
亀井利久(防衛大), 神邊哲也(昭和電工エレクトロニクス),北谷 健(日本オクラロ),
木村重一(富士通研),木村 睦(龍谷大), 九鬼孝夫(国士舘大),
国清辰也(ルネサスエレクトロニクス),黒田理人(東北大),毛塚 敦(電子航法研),
鴻野晃洋(NTT),小舘淳一(NTT),小林秀幸(OKI),坂本 尊(NTT),佐藤健二(NEC山梨),
佐藤功紀(古河電工),佐藤潤二(パナソニック),佐藤亮一(新潟大),志賀智一(電通大),
小路 元(住友電工), 庄司雄哉(東工大),白鳥聡志(東芝),末松憲治(東北大),
鈴木健司(富士電機機器制御),鈴木賢哉(NTT), 鈴木恭宜(NTTドコモ),高橋一徳(東北大),
高宮 真(東大),津田邦男(東芝),中川剛二(富士通研), 中津川征士(NTT),中村宝弘(日立),
成瀬雅人(埼玉大),西岡泰弘(三菱電機),西村公佐(KDDI研), 野中亮助(東芝),
橋本 隆(パナソニック),日髙青路(村田製作所),枚田明彦(NTT),藤原直樹(NTT),
松永高治(NEC),森 竜雄(愛知工業大),八木英樹(住友電工),柳生栄治(三菱電機),
山口 直(ルネサスエレクトロニクス),山口 陽(NTT),山口留美子(秋田大),
山梨裕希(横浜国大), 吉田 毅(広島大).

Back