電子情報通信と科学の共創する未来

プログラム

format_list_bulleted基礎・境界ソサイエティ

パネルセッション

HP-1. 食と情報処理のこれまでとこれから -食メディア研究会の活動を振り返りながら語る未来-
(食メディア研究会)

一般公開:本企画の聴講は無料です.直接,会場へお越し下さい.

3月20日 13:30〜17:10 総合科学部 K棟2F K203講義室  座長 井上勝文(阪府大)

講演時間:各25分

オーガナイザー挨拶:10分

HP-1-1

FoodLogの10年

相澤清晴(東大)

HP-1-2

HCI分野におけるHuman Food Interaction研究の広がり

鳴海拓志(東大)

HP-1-3

AI x Gastronomy Challenges by Sony

○Masahiro Fujita・Michael Spranger(Sony)

休 憩(10分) 座長 道満恵介(中京大)

HP-1-4

ソフトマターの3DプリンティングとOpen Meals

古川英光(山形大)

HP-1-5

クックパッドにおける研究開発

原島 純(クックパッド)

休 憩(5分)

パネル討論(50分)16時00分から開始です。美濃導彦(理研)、佐野睦夫(阪工大)、中村裕一(京大)、井手一郎(名大)、山肩洋子(東大)による討論となります。

全体討論(20分)

チュートリアルセッション

AT-1. 量子情報処理の展開
(情報理論研専)

一般公開:本企画の聴講は無料です.直接,会場へお越し下さい.

3月20日 13:30〜16:20 総合科学部 K棟2F K204講義室  座長 松本隆太郎(名大)

講演時間:各30分

AT-1-1

量子情報処理の基礎

松本隆太郎(名大)

AT-1-2

共通鍵暗号への量子攻撃

細山田光倫(NTT)

AT-1-3

量子暗号と量子乱数生成器

鶴丸豊広(三菱電機)

休 憩(20分)

AT-1-4

量子ネットワークの量子通信路容量について

武岡正裕(NICT)

AT-1-5

量子情報幾何学再論 --距離概念と計量概念を巡って--

長岡浩司(電通大)

AT-2. IoTシステムにおけるハードウェアセキュリティ最前線
(ハードウェアセキュリティ研専)

一般公開:本企画の聴講は無料です.直接,会場へお越し下さい.

3月18日 13:30〜17:00 工学部 講義棟1F 106講義室 

講演時間:各60分

座長挨拶:10分

AT-2-1

IoT化が進みつつある自動車におけるセキュリティの現状

矢嶋 純(富士通研)

休 憩(10分)

AT-2-2

IoT機器向け省リソース暗号技術の動向

吉田博隆(産総研)

休 憩(10分)

AT-2-3

CPSを支えるフィジカルサイドセキュリティ

○三宅秀享(東芝)・友枝裕樹(東芝インフラシステムズ)

依頼シンポジウム

AI-1. 回路とシステムの応用としての農業
(システムと信号処理サブソサイエティ、回路とシステム研専 共催)

一般公開:本企画の聴講は無料です.直接,会場へお越し下さい.

3月19日 13:30〜17:30 工学部 講義棟1F 114講義室  座長 佐藤弘樹(ソニーLSIデザイン)

講演時間:指定以外各30分

座長挨拶:5分

AI-1-1

施設植物生産現場におけるセンシング・AI応用の歴史・現状・課題(45分)

星 岳彦(近畿大)

休 憩(10分) 座長 中村洋平(日立)

AI-1-2

画像情報を用いた植物生育特徴量の計測と利用

○岡安崇史・伊藤次郎・野村浩一・安武大輔(九大)・政井隆之・田中泰洋(キヤノンITソリューションズ)・岩尾忠重(富士通)・尾崎行生(九大)・有田大作(長崎県立大)

AI-1-3

Arduinoを活用した施設園芸向けセンサユニットの開発と製造

黒崎秀仁(農研機構)

AI-1-4

深層学習を用いたスマート林業機械の開発 - 架線集材の自動化に向けた挑戦

鎌田智也(アイエスエス)

AI-1-5

Edge AI技術によるウシ行動推定

○伊藤浩之・Li Chao・Korkut Kaan Tokgoz(東工大)・竹田謙一(信州大)

休 憩(10分)

座長 山口 基(テクノプロ)

パネル討論(50分)16時40分から開始です。講演者全員による討論となります。

AI-2. 組合せ最適化専用イジングマシン周辺技術の現状と展望
(VLSI設計技術研専)

一般公開:本企画の聴講は無料です.直接,会場へお越し下さい.

3月18日 13:30〜16:55 総合科学部 K棟1F K103講義室  座長 粟島 亨(豊田通商)

講演時間:指定以外各30分

座長挨拶:5分

AI-2-1

イジングマシン分野の研究開発の現状と今後 〜ハード・ソフト・アプリケーション・理論〜(40分)

○田中 宗・戸川 望(早大)

AI-2-2

イジングマシンにおける共通ソフトウェア基盤開発

松田佳希(フィックスターズ)

AI-2-3

温度効果を用いたイジングマシンにおける埋込アルゴリズム

○白井達彦・田中 宗・戸川 望(早大)

休 憩(10分) 座長 田中 宗(早大)

AI-2-4

グリッド配線問題に対するQUBO定式化手法

◎川村一志・田中 宗・戸川 望(早大)

AI-2-5

イジングマシン共通ソフトウェア基盤の開発加速を意図した評価データセットおよび環境の整備

○高田淳司(ネクスティエレクトロニクス)・髙橋俊輔(豊田通商)

AI-2-6

イジングマシンに関する豊田通商の取り組みと狙い,およびアカデミアへの期待

◎粟島 亨・高橋俊輔(豊田通商)

AI-3. 機械学習に基づく信号処理の深化
(信号処理研専、電気学会 制御・信号処理の技術融合と応用分野拡大に関する調査専門委員会 共催)

一般公開:本企画の聴講は無料です.直接,会場へお越し下さい.

3月20日 9:30〜11:35 総合科学部 K棟3F K307講義室  座長 相川直幸(東京理科大)

講演時間:各25分

AI-3-1

ニューラルネットワークによる機械学習

○大松 繁・木下拓矢・山本 透(広島大)

AI-3-2

深層学習時代のコンピュータビジョンと画像認識

玉木 徹(広島大)

AI-3-3

スパースフィルタ設計における機械学習の利用

○中本昌由・井谷太郎(広島大)・相川直幸(東京理科大)

AI-3-4

繁殖成績向上のための機械学習を用いた肉用牛栄養管理システム

◎名取隆廣・餌取直輝(東京理科大)・鍋西 久(北里大)・相川直幸(東京理科大)

AI-3-5

CNNによる口元画像の正面変換を用いた斜め視点リップリーディングに関する検討

◎小梶金志郎・杉田泰則(長岡技科大)

AI-4. データ科学への統計物理からのアプローチ
(システム数理と応用研専)

一般公開:本企画の聴講は無料です.直接,会場へお越し下さい.

3月17日 13:30〜16:40 工学部 講義棟1F 114講義室  座長 金澤尚史(阪大)

講演時間:各45分

AI-4-1

確率的情報処理への統計物理学的手法の応用

片岡 駿(小樽商大)

AI-4-2

ボルツマンマシンのグラフマイニングへの応用

安田宗樹(山形大)

休 憩(10分) 座長 片岡 駿(小樽商科大)

AI-4-3

高次元確率モデルの扱いについて:統計物理の視点から

小渕智之(京大)

AI-4-4

量子揺らぎによる確率的情報処理

荒井俊太(東北大)

AI-5. Society 5.0時代の計測・制御と通信
(高信頼制御通信研専、ワイドバンドシステム研専 共催)

一般公開:本企画の聴講は無料です.直接,会場へお越し下さい.

3月20日 13:30〜15:50 総合科学部 K棟2F K205講義室  座長 岡田 実(奈良先端大)

講演時間:各20分

座長挨拶:5分

AI-5-1

WBS研・RCC研などの研究会創設意図と今後の魅力的な学術とビジネス創生に提言

河野隆二(横浜国大)

AI-5-2

Society 5.0実現のための無線通信技術

片山正昭(名大)

AI-5-3

情報システムにおける無作為化比較対照試験

原 晋介(阪市大)

休 憩(15分) 座長 林 和則(阪市大)

AI-5-4

ワイドバンドシステムの研究動向

岡田 実(奈良先端大)

AI-5-5

データサイエンスと高信頼制御通信

林 和則(阪市大)

AI-5-6

高信頼な制御のための通信設計

石井光治(香川大)

ADI-1. 量子計算と暗号の発展
(情報セキュリティ研専、コンピュテーション研専 共催)

一般公開:本企画の聴講は無料です.直接,会場へお越し下さい.

3月17日 13:30〜16:50 総合科学部 K棟3F K306講義室  座長 安永憲司(阪大)

講演時間:各45分

座長挨拶:5分

ADI-1-1

量子委託計算と量子計算の検証

森前智行(京大)

ADI-1-2

量子攻撃者に対する安全性概念

河内亮周(三重大)

休 憩(15分)

ADI-1-3

量子攻撃・量子構成の下界について

草川恵太(NTT)

ADI-1-4

同種写像に基づく耐量子計算機暗号

高島克幸(三菱電機)

Page Top