ご挨拶

大会委員長・大会実行委員長の挨拶


 2018年ソサイエティ大会にご参加くださいまして誠にありがとうございます.開催にあたり,金沢大学の関係の皆様をはじめ,ご協力いただいた多くの皆様に厚く御礼申し上げます.
 電子情報通信学会ソサイエティ大会は,学会を構成する複数のソサイエティが合同で学術講演会を催すもので,今回も基礎・境界,NOLTA,通信,エレクトロニクス各ソサイエティの合同で行われます.大会のハイライトである34の企画講演セッションと,1,414件の公募講演が予定されており,約3,000名の参加が見込まれます.
 企画講演セッションには,大会委員会で用意した「Society 5.0に向けた政府の取り組み」,「国際標準化とビジネス戦略」,「JABEE審査説明と2019年度認定基準改定」,「ミニ四駆ワイヤレス給電走行レース」の4セッションが含まれており,いずれもタイムリーで参加者の期待に叶う優れた企画と自負しております.
 また,各ソサイエティはそれぞれに,内容の濃い粒ぞろいの企画講演セッションを用意しております.例年通り多数応募して頂きました興味深い公募講演と合わせて,参加者の皆様にはこの4日間,きっと満足して頂けるものと確信しております.
 開催校の金沢大学ですが,1949年に金沢医科大学,第四高等学校,石川師範学校,金沢工業専門学校等が統合され,新制大学として発足しましたが,その源流は加賀藩が1862年に設置した種痘所にあり,その頃から数えると150年余の歴史を有する由緒ある大学です.新制大学発足時に設置された法文・教育・理・医・薬・工学部の6学部のうち,法文,教育,理の3学部は,角間キャンパス移転までは金沢城内にキャンパスがあり,「お城の中の大学」として親しまれていたそうです(金沢大学ホームページによる).その後1989年に角間キャンパスへの移転が開始され,今日の姿に至っておられるとのことです.講演会とともに,金沢大学および地域の歴史・文化を心ゆくまでご堪能ください.

大会委員会 委員長
東京大学
中野 義昭

 2018年ソサイエティ大会の開催校実行委員会を代表しまして、本大会に参加される皆様を心より歓迎いたします。
 金沢大学は、1949年に旧制金沢医科大学、旧制第四高等学校、金沢高等師範学校、金沢高等工業学校を主な母体とし、新制大学として設立されました。
 1989年より金沢城址にあった旧丸の内キャンパスが移転を開始して、2005年に、本大会の会場である金沢市角間キャンパスに移転を完了しました。
 現在の金沢大学の教育研究組織は、人間社会学域、理工学域及び医薬保健学域からなる3学域とその16学類、また教育学研究科、医薬保健学総合研究科、人間社会環境研究科、自然科学研究科などの7研究科から構成されています。
 自然科学研究科の中に電子情報科学専攻があり、本ソサイエティ大会に参加される方々とも関連の深い研究分野を網羅しています。
 開催都市である金沢市は北陸の政治・経済・交通の中心都市であり、江戸時代の面影が残る地区や、美術館、伝統工芸で知られています。17 世紀に造営がはじまった兼六園は、池や噴水などを取り入れた古典的な庭園で知られています。
 この機会に、ぜひ金沢大学、金沢市、そして北陸の魅力を味わっていただき、大会中の皆様の活発なご議論をお願い致します。

大会実行委員会 委員長
金沢大学
山根 智