2021年
電子情報通信学会
総合大会

オンライン開催
2021年3月9日(火)〜12日(金)

ハイソル
とめ研究所
スマートエナジー研究所
情報通信総合研究所
トビー・テクノロジー

新しい生活様式の社会を支える電子情報通信

大好評!!

各 企画セッション
開催

詳細はこちら

ニュース

2021-03-02
座長・講演者へ事前接続案内についてのメールを配信しました。
2021-03-02
座長・講演者・聴講者へ当日の運営方法・聴講方法(ZoomのMeeting使用)についてのメールを配信しました。
2021-03-02
ジュニア&学生ポスターセッションの予稿集を公開しました。
2021-03-02
ジュニア&学生ポスターセッションのプログラムを公開しました。
2021-02-23
PDF閲覧(ダウンロード)サイトを公開しました。こちら
2021-02-19
特別企業ウェビナー2「企業の研究戦略につながる学術論文データベースの活用」(講演:クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社)の参加申込受付を開始致しました。申込みはこちら
2021-02-18
特別企業ウェビナー1「AIを活用したネットワーク技術の最前線」(講演:「革新的AIネットワーク統合基盤技術研究開発プロジェクト」コンソーシアム)の参加申込受付を開始致しました。申込みはこちら
2021-02-15
抄録掲載版Webプログラムを公開しました。こちら
2021-02-09
講演発表をエレベーターピッチでPRしよう!発表方法はこちら
2021-02-03
座長・講演者の方へ講演日時のご連絡メールを配信しました。
2021-02-03
PDF版仮プログラムを公開中。こちら
2021-1-15
ジュニア&学生ポスターセッションの申込を1月22日まで延長しました。 申込はこちら
2021-01-07
聴講参加・冊子論文集の申込を開始しました 申込はこちら
2020-12-16
大会内企業プロモーションの申込受付を開始致しました 申込はこちら
2020-11-20
ジュニア&学生ポスターセッションの申込を開始しました。 申込はこちら
2020-11-06
公募講演申込を開始しました。申込はこちら
2020-11-06
ホームページを開設しました。
2020-11-02
準備中

お知らせ

【ご案内】2021年総合大会について

大会当日は、欠講やアクセス不具合によりセッション内にてプログラムの順番や講演時間が変更となる可能性がございます。

2021-03-03 BS-9セッションについて講演時間が変更となりました。13:00〜16:30→13:00~16:50

3月2日に講演者・座長・聴講参加者の方へアクセス方法等のご案内メールを配信いたします。
また、それに伴い「一般公開」セッションの申込の受付を開始いたします。

ComEX ISAP2020小特集号 (2021年9月発行) 論文募集
《第1回投稿期間2021年2月1日~3月5日(JST),第2回投稿期間2021年3月26日~4月15日(JST)》

ComEX ISAP2020小特集号 編集委員長 山口 良

 ComEXは2012年6⽉に発刊された,通信に関する広い研究領域を対象分野としたオープンアクセスのレター誌です。ComEXではあえて字数を1500ワードまで、図・表・アルゴリズムの数を3つまでに制限する事で、迅速な査読と研究成果の速報性を重視した査読編集を行っています。2020年度は投稿から1月以内(平均値)に判定を返すことができており、また採択率は47.9%(2019年度実績)となっており、若手を含む多くの研究者の方からご投稿を頂いております。
 この度、ComEX編集委員会ではアンテナ・伝搬技術を対象とした小特集号を企画しました。対象領域はアンテナ関連技術、電波伝搬関連技術、電磁界理論、電波システム関連技術等多岐に渡ります。詳細はCFPを御覧下さい。投稿期間を2回設けており1度目の投稿で採録されなかった場合にも再投稿頂けるようになっております。またISAP特集号と題しておりますがどなたでもご投稿頂けます。国際会議・研究会・⼤会等で発表された研究内容を世界へ発信し、皆様の研究活動のさらなる活性化を図るための良い機会でもありますので、本特集への投稿を何卒お願いいたします。
詳細はこちら

主なイベント

【一般公開】(申込はこちら
TK-1.新型コロナウイルス対策と「New Normal」におけるICTの活用
TK-2.「手ぶら参加歓迎!」-気軽に体験できるワイヤレス給電実験-
TK-3.AIは本当にPoCを超えられるのか?-実用化を阻む大きな壁-
AT-1.IoTシステムにおけるハードウェアセキュリティの最新動向
AI-1.プロセスマイニング -データサイエンスと離散事象システム理論の融合
ADI-1.量子計算と暗号の進展
NP-1.複雑コミュニケーションサイエンスと人と機械の調和するシステムデザイン ~最新動向と今後の課題~
BK-1.論文の書き方講座
BP-1.進化し続ける5G技術と6Gに向けた展望
BT-1.よくわかる6Gに向けた先進技術
BT-2.ICTとサイバーセキュリティ
BI-1.電波信号/画像へのAI利用に関する現状と展望
BT-3.情報指向ネットワークを実現する技術と応用
BI-6.大規模災害・パンデミック時に役立つ情報伝搬・情報ネットワーク技術とその課題
BI-9.Beyond 5G時代のコミュニケーション品質とは?
BI-14.デジタルイノベーションを支えるプラットフォーム技術
CK-1.エレクトロニクスソサイエティ プレナリーセッション
CK-2.ポリマー発光デバイスの現状と今後の展望
CI-6.Beyond5Gに向けたテラヘルツ研究の最前線
CI-7.新しいIoT時代を拓く高周波センシングと光伝送技術の挑戦
DK-1.ジュニア&学生ポスターセッション
ADI-1.量子計算と暗号の進展
〈電気学会(共催)との連携企画〉防災・減災の社会インフラを考える ~災害時の情報提供の在り方を含め~ 
【有料セッション】
AI-2.高信頼制御通信の未来
BI-2.耐災害システムとしての衛星通信の役割と将来展望
BI-3.ニューノーマル時代のEMC設計・評価技術
BI-4.ウィズ・アフターCOVID-19における情報ネットワーク研究教育に関する議論
BI-5.機械学習に基づく通信ネットワーク監視・予測・制御技術
BI-7.量子情報処理の新展開
BI-8.デジタルコヒーレント光伝送技術の研究開発動向
BI-10.ニューノーマル時代のフォトニックネットワーク最新研究と新たな研究スタイル
BI-11.サイバー・フィジカル・システム実現に向けた電波エミュレータの現状と将来展望
BI-12.ローカル5Gの最新動向と今後の展望
BI-13.光電磁界計測応用の新たな展開
BCI-1.次世代大容量通信を支える光及び電気の接続技術の最新動向
CT-1.超伝導コンピュータの進歩と最新動向
CI-1.光エレクトロニクス研究会(OPE)学生優秀研究賞表彰式、エレソフェロー記念講演
CI-2.光計測技術のバイオ・環境分野への応用展開
CI-3.トポロジーのフォトニクスへの応用
CI-4.スマートヘルスケアを支える集積回路技術と応用
CI-5.フレキシブル有機エレクトロニクスの若手シンポジウム
BCI-1.次世代大容量通信を支える光及び電気の接続技術の最新動向
Page Top